goo blog サービス終了のお知らせ 

里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

彩(いろどり)大根

2021年11月13日 | たべもの

ビックリ
いろどりの変換が



同年代のご近所の方から

様々なカラーの
大根をいただきました

只今
ギプス中ですが

不便ではありますが
時間だけは
しっかりあります

時間はかかりますが

スライサーで
作り置きサラダ


鶏むね肉のレンチン蒸

我が家流の蒸し鶏


近年
家庭菜園は
大きく変化しているように
思います
人参やピーマン

など
今回いただいた大根など
品種改良を重ねて
色々な野菜が
できるようになりました

鳥獣被害は
私たちの生活を
脅かしていますが
少しづつでも
出来たら嬉しいですね

毎日のように

しばらく

糖質オフを

決行しているのですが

夕暮れ時になると
こんなや…

こんなの…

いただいてしまいます

いつか

いつかを夢見て…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジビエ料理

2021年11月11日 | たべもの

昨日
左手首
ヒビ
の、
原因ともなった地面の荒らしや



イノシシの捕獲は
免許制で、一般の人には
捕獲することはできない
実情は
猟友会の方も減少傾向にあり
近年、イノシシは増加し
民家の周りまで
荒らしているのが現状

しかし…
時には、ご近所の方から

いただくこともあり
我が家では
美味しくいただくことにしている


一度にたくさんいただくときは
小分けし

冷凍保存

そして
寒くなるこの時期に
あく抜き後

ショウガやゴボウなど

香味野菜で煮込み

ありがたくいただくのである
余談であるが
この鍋
シャトルシェフ(商品名)
の、使い勝手の良さは
忙しいママにぜひ
お勧めしたい一品である

出来上がりの
撮りそこなったので
過去の写真を見てみると

煮込み料理


イノシシ肉の南蛮漬け


角煮


ぼたん鍋


こうして
過去のブログを
見ると
丁寧に書いている自分に関心します

里山の生活慣れや
仕事の忙しさにかまけて
雑な日々になっているようで
反省しきり

自分の生活の
記録として
前向きに取り組もうと
新たに思うのであった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターピーナッツかぼちゃ

2021年11月01日 | たべもの


今年の夏
植えたつもりがないのに
できたカボチャ
バターピーナッツかぼちゃ
ということを
初めて知った

夏の畑の様子

暑くて暑くて
畑の草を取る余裕もなく
そんな畑の中に

見慣れぬかぼちゃが…
てっきり、
変なかけ合わせで
できたのだろう・・・

放置していたが
腐らないので
捨てることもせず
そのまま…
放置状態

ある日
テレビで
バターピーナッツかぼちゃ
繊維がなく
ポタージュ

適しているということを知る

世間では
ハロウィーンの日
凄惨な事件が起きているが
里山では
カボチャケーキを焼いて

味を確かめてみる


今晩、いただいてみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの丸ごと煮びたし

2021年08月31日 | たべもの


家庭菜園を
される方なら
ピーマンにも
かなりの種類が
あることは
ご存知だろう

我が家では

京みどり
という品種を愛用してるが
今年はカラーピーマンの苗を

いただいたので
植えてみたが

なかなか綺麗だ

早速


色々なレシピを見てみると
近年
ピーマンは
丸ごと食べよう

というレシピが目につく

ワタと種を
取るという長年の習慣は
なかなか、
払拭できないが
とりあえず
作ってみよう

しっかり焦げ目をつけ
めんつゆにつける

いたって簡単な
調理方法である




ピーマンの種とワタには
血液サラサラ効果のある
ビラジンという効果が
皮の10倍とのこと

ヘタが食べにくいかな…
とも思ったが
そんなこともなく
美味しくいただいた一品である


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りトマトソース

2021年08月26日 | たべもの

野菜の高騰が
話題になっていますね
里山でも
ビックリするくらい
高値になっています

長雨の前に

暑い日が
続いていたので
真っ赤に
熟していました

元気になれますね


湯剥き

この十字を入れるだけで

皮がペロッと
めくれるので気持ち良い
煮込むときの

この色と香りで
リコピンを体中に
取り入れられるようです

ニンニクや
玉ねぎのみじん切り
バジルなど
煮込みの写真が
ないのが残念だが
出来上がりは

美味しく
いただきました


全国的な
コロナの新規感染者の
数が発表されるたびに
これから
どうなるんだ
と、感じます
自分でできる感染対策しか
ないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする