goo blog サービス終了のお知らせ 

alone☆alone♪

すきなものいろいろ・・思うこといろいろ・・シングルライフ楽しや♪

輸入小物ネットショップOPEN☆
リンクから↓

一段落

2008-08-20 11:34:30 | sports
まだまだ昼間は蒸し暑いけど、一時よりはだいぶ涼しくなって、
朝晩は秋の気配をわずかに感じるようになりました。
暑さもオリンピックも一段落といった感じです。

今回は自分的にも日本勢の活躍もアテネの時より盛り上がらなかったけど、
今回のメダリストに連覇が多くて、みんな前回よりひときわ喜びが大きいのは、
この4年間の苦労を感じているからなんだろうな~と思います。
そしてそんな彼らが口をそろえて言う

一人ではここまで来れなかった。
みなさんのおかげです。

今回はこの言葉が印象的で、オリンピックって大変な舞台で、
みんなの支えや応援が本当に力になってるんだな~と思う。
五輪に出れるのはその道の天才と言われてる選手なので1度目は才能でなんとなく取れちゃったメダルも、2度取るとなると、その4年間のプレッシャーや厳しい練習があって、
だからこそ、達成された喜びが大きくて、みんなああいうコメントになるのだろう。

そんな彼らに、メダルに浸る暇もなく、引退だ、何だと騒ぎ立てるマスコミ・・
北島選手が怒るのも当然だと思う。
選手の引退のタイミングは人それぞれで、厳しい毎日を歩んできた選手本人が、
自身でゆっくり考えて決めること。
その決断に周りが騒ぎ立ててはいけない。
また4年後に向けて維持するのは容易なことではないし、
選手自身の人生だから選手自身に決めさせてほしい。

引退には二通りあって、一番輝いて栄誉を手にしたタイミングで花道を作ってやめるタイプと、そのスポーツが好きで、出来る限り続けたいと頑張るタイプがある。
私は北島くんにはもちろん続けてほしいし、まだ続けるとは思うけど、
でも決めるのは本人!
1度の人生、彼のビジョンもあるだろう。
他の選手もゆっくり考えて決めてほしいと思う。
でも、、、
女子バレーの竹下さんには、是非次回もでてほしい~~


いつもお盆休みが終わって実家から戻ると、家事をするのが億劫になる。
出かけるのも、料理するのも・・・

でもこの時期、しっかり栄養とらないと体調崩すだろうな。
今日はお買い物行ってこなきゃ!!


おめでとう~北島康介!!

2008-08-11 21:22:34 | sports
さすがだよね!
余裕の泳ぎだった!
最後は記録との勝負だった!

でも・・・
あの涙が、簡単な金メダルじゃないこと物語ってた。
4年前とは違う。
彼はかなり苦労したんだろう。
努力したんだろう。
だから、あの歓喜の涙だった。

有言実行!大した男だね、北島康介。
きっと200mもやってくれると思う。

河童ッコ、誰も彼の平泳ぎには叶わない。
でも天才なんかじゃない。
努力してるから、精神的にも肉体的にもストイックに鍛錬してなきゃ、
4年越しの2連覇なんてできないことだよね。


最近、超むかつくこと多いけど、
私も「超気持ちいい!」っていいたいものだ。
取捨選択して、居心地の良い状況を確保したい。
くだらないことに悩みたくない。


PS:
やわらちゃんの時も思ったけど、柔道の微妙な判定・・・
いつかの篠原の決勝戦もそうだったけど・・・
でもきっと柔道って、そういうのも全部含めての勝負だから、それを承知で戦わなければいけないんだろうね。

北京オリンピックと甲子園

2008-08-10 21:10:12 | sports
オリンピックも思ったより振るわない感じですが・・
やわらちゃんも銅だったし、バレーは男女とも負けちゃうし・・・
明日の北島君は金取れるだろうか???
野口みずきは大丈夫だろうか??

開会式はなかなか素敵でしたね~
あの演出はなかなかでした。
人を星のように散りばめた映像が
眠くて途中で寝てたので、翌日再放送で見直したんだけど・・・


甲子園は今日、私の地元、そして父の最終勤務高校だった千葉経済大付属高が2回戦を戦って負けてしまいました。
優勝できるかも?!なんて思ってたけど、
相手の沖縄が強いのなんのって

去年は佐賀北旋風に感動だったけど、
今年はどこを応援しようかしら・・・


もうすぐお盆で帰省しなきゃなので、あれもこれもしておきたいと、なんとなく落ち着かない今日この頃・・・


女子バレーWGイタリア戦

2008-07-11 22:46:22 | sports
見てきましたよ~横浜アリーナ♪
なんかあっさり3セット勝ちでした~~
今まで連敗してたのがうそみたいに・・・
もう少し見たかったのに、あっさり3セットで終わっちゃった・・・
3セットめは無理だと思ったのに、うまく逆転で勝っちゃった♪

A指定席3000円、もっと早く行けば、他の外国チームの試合も3戦見れたのに、
結局ローソンのチケット受け取りに苦労して、着いたのぎりぎりで夜の日本戦しか見れなかった。
でも遠いといえ斜めとはいえ、普通に何とか見える距離なのに・・・

いいかげんしてほしいのは、あの赤の応援棒・・・
みんながあれを振りまわして掲げてるので、見えないのよーーー;
ホームとはいえ、ちょっと日本の応援って問題ある気がする。
外国チームを迎えてるんだし、お祭りじゃなくスポーツなんだから、
もう少しスポーツマンシップで普通の地味な応援にするべきだ。
いろんなゲストがやたら派手に出たりしてるけど。。。

あんな応援棒使ってるから、前の女の子やったらあのスティック掲げてて、おかげで見づらいこと・・・ホントいやになる。
日本の応援体制に問題あるのよね・・・
ちょっとお祭り騒ぎし過ぎ・・・
今日は聖子ちゃんは来てなかった。



まぁそれはともかく、生で見て、あんまりスピード感は感じなかったな。
でもやっぱりいいなと思ったのは、竹下、荒木のサーブ、荒木さんの移動攻撃、
高橋のうまさ、などなど・・・

竹下さんのサーブ



荒木さんのクォーターサーブ、
ゆっくり時間をかけてくれるので、カメラもバッチリ



向こうコートのみんなのスタンバイの様子、バッチリ撮れました。
カメラのズーム、すごい!!!



日本はランキング8位で今日のイタリアは2位だけど、オリンピックのメダルどうかな~???
やはりベストメンバーでないと無理だよね。
香港・マカオと控え選手使って全く勝てないし・・・
ベストメンバーで見れて、勝ってくれてホント良かったけど、

正直もう少し見たかった。
6時半に始まって、8時過ぎには終わってしまった。

インタビュー、柳本監督とうしろの面々



インタビュー、杉山さん





横浜アリーナなかなか良かった。
新横浜っていいな~異国情緒がある。
なんかアムステルダム思い出した。
バスターミナルやホテルとかいっぱいあって・・・

バレーボールを生で見たのは2回目です。
以前、10年程前代々木の体育館に男子バレーのオランダの試合を見に行ったことがある。
オランダのセッターのファンだったので・・
あの時はちっさかったけど、今日は意外と見えたよ。

あと2戦テレビで応援して、
オリンピック頑張ってほしいな~柳本ジャパン♪


男子バレーもおめでとう~

2008-06-08 19:25:55 | sports
男子も北京決まりましたね~
正直男子は無理だと思ってたけど、良かったね!!
16年ぶり~~
決まったときの監督の倒れたままの姿が良かった!!!

昨日の試合は最後までもつれて、ジュースでも劣勢だったので、
無理かなーーと思った。
初戦のイタリア戦で勝てる寸前まで行って負けたから、やっぱり男子はダメだなーーと思ってたので・・・

でもそれを優勢に変えたのは、ゴッツこと石島のサーブポイントだったと思う。
あれでマッチポイントが日本優勢になった。

ゴッツは変わったね。
私は以前、彼の高飛車な態度が嫌いだったのだけど、彼は変わった。
昨日のインタビューなど聞いてても、以前の生意気な感じは全くなかった。

男子にも頑張ってもらいましょう~北京

応援しよう!全日本女子バレー

2008-05-24 19:10:47 | sports
帰国してからずっと見てます!バレーボール北京最終予選。
本当にいい時帰ってきたと思った。
ちょうど初めから見れて・・・
今のとこ全勝ですよ!柳本ジャパン!!
そして昨日北京が決まりました~
感動でした泣きました
みんなそれぞれにいろんな思いをもって臨んでいて。

私が特に好きなのは、荒木さんと佐野さん。

エリカの一生懸命さがいい!!
いつも声出してて、決めた時のあの素直な喜び方がとってもチャーミングだと思う。

佐野さんは、私は前回の時から好きで応援してたのだけど、
アテネはずされて、リベロが菅山になってがっかりだったのですが、
今回は復帰してくれて本当にうれしい。
リベロは地味なポジションで、本当にレシーブレシーブでカッコなんてよくないのに、
小さい彼女が一所懸命ボールに飛び込んでく姿を見てると、本当にバレーボールが好きなんだろうな~と思う。
159cmの小さな体に秘められたものすごい根性とパワーを感じる。

そして2人ともとても自然で素顔が普通の女の子で・・・
気取ったとこがないのが魅力♪

あとはずせないのがセッターの竹下さん!
彼女はいうまでもない最高に器用なセッターだ!
彼女がいなければ今のチームはないに等しい。
どこにでも回せるトスワーク、レシーブもブロックも、小さな体で何でもやってのける。

どこからでも点数をとれる、スピードとコンビバレー
今年の日本女子は強いぞ!!!

柳本監督も大好き!!
是非全勝して、北京でもメダルを

あと2試合、みんな応援しよう~

キム・ヨナの演技

2007-11-10 20:32:07 | sports
今、フィギュアスケートのグランプリシリーズが行われていますね~
今年も、ミキも真央もがんばっているようですが、
昨シーズンほどの出来ではないような気がします。
去年のミキは素晴らしかったもんね~
やはり選手権で優勝したし

そんな中、今日中国大会のキム・ヨナの演技を見ました。
やっぱり美しい~☆

私は日本では安藤美姫の演技が好きだけど、
全員の中ではキムのファンです!!

あの滑らかな流れるような芸術的な演技・・
他のどの選手も適わない天性のものがあると思う。

素顔は普通の子なのに、氷上では本当に美しい、
まさに氷の上の天使です。

今日もダントツで優勝したけど、
ファイナルまで、キム・ヨナの演技が見たいです

PS)
こうして試し兼ねて打ち込んでみてるけど、やはりこのパソコン、キーボードが使いづらいので、トラブルになるかもだけど、他の機種に返品交換しようと思います。
自分の信念は妥協できない、何事も!!

佐賀北、奇跡のミラクル優勝!

2007-08-22 19:35:25 | sports
信じられない、まさに神がかり的だった。。。

今日の高校野球の決勝戦、
佐賀北高、8回まで完璧に抑えられていた。
1ヒットで全然打てない、三振の山・・・
広陵は毎回のランナー、完全に押していた。

8回裏までで4-0、もう勝負は決まったと思った。
誰が見ても広陵が強かった。

でも、初勝利からここまで上りつめた佐賀北高、初戦から応援していた私としては充分だった。
準優勝で十二分だって思った。


なのに奇跡が起こった。
8回裏1アウトから、ピッチャー久保の、何とか当てて力で運んだヒットから・・
その後ヒットとフォアボールで満塁になり、まさかの押し出しで1点入った。
それでもまだ4-1、
広陵の投手にも余裕があった。

なのに、この満塁状態から、
満塁ホームランですよ~~~
もう何が起こったのか、観てるほうにも信じられなかった。
たった1球で逆転してしまった。
試合がひっくり返ってしまった、5-4、しかももう8回・・・

これは野球の神様の仕業としか思えませんね。
だって佐賀北にはチャンスはここしかなかった。
広陵の方が絶対上だったし、勝って当然だったもの。。。

広陵は残された攻撃はあと1回・・・
そして敗れた。。。

正直広陵が可哀想だった。
絶対勝てると思っていただろう。

神がかりだ

でも佐賀北は今日もよく守っていた。
力は下なのに、よく頑張っていた。
だから、彼らの姿勢に、神様が微笑んだ


開幕試合に出てきた彼らの白いユニホームがとても新鮮でさわやかで、
2回目出場で甲子園初勝利を目指していると聞いて、
我が母校(千葉南)と名前が似ていることから応援しはじめた。
まさかその学校が優勝するとは思いもしなかった。

もう信じられない試合でした。

神様っているんですね

おめでとう~佐賀北高校!
そしてさわやかな公立高校の旋風をありがとう


佐賀北高校に夢と勇気をもらいました。
我が母校、千葉南も佐賀北に続け!!

とても良い今年の夏の高校野球でした

甲子園が終わると、秋ですね・・・

追記)
この日、ブログが312ipで913位を獲得しました。
84万ものgooのブログ中で順位がついたのは初めてです♪
佐賀北効果、すごいですね~
コメントのレス、もう少し待ってくださいね☆

頑張れ!佐賀北高校!!

2007-08-19 21:00:42 | sports
7月に母校の応援に行って以来、今年はちょっと高校野球にはまっています。
しかも、今までとはちょっと違う見方に・・
なぜなら、母校の意外な快進撃に、もしかしたら、いつか甲子園に!なんてことも夢ではないのかな・・と思ったもので・・・

というのも、甲子園大会が始まって開幕試合で観たこの佐賀北高校、
なんか私の母校の千葉南に似てるな~なんて思って応援して観てたのですが、
意外に強くて、なんと今日の試合も勝って、ベスト4に進んでしまったのです~
強豪の帝京を延長戦で倒して・・・

紛れもない名前の通りの佐賀の公立高校で、創立は1963年(昭和38年)
そんな普通の高校が、2000年に甲子園初出場、その時は初戦敗退、
今回は2度目にして、この快進撃~すごいですよ!!!

調べてみたら、ホントに普通の佐賀の公立の進学校で、
OBの人のブログなど見ても驚き喜びという感じです。

OBさんのブログ

校歌も校章も位置付けやシチュエーションも、なんかとても我母校に似ていて、
とても応援したくなります
今年千葉大会でベスト16だった我が校、創立は昭和47年だから、
佐賀北とは9年差、だったら2009年に甲子園
なんて都合のいいこと考えたりして

他に勝ち進んでるとこは全て私立の学校で、
公立の普通の学校でもこんなに頑張れるってこと、とても励みになりますよね
こんなコラムもありました。

コラム

ここまできたら、是非優勝を!!
公立高校の普通のキミたちのさわやかなプレーがとても好きです

頑張れ~佐賀北高校


いつもなら絶対近くの地域や北のチームを応援する私でしたが、
今年は唯一の公立高校の初陣に夢中です。
我が母校への想いもからめて


PS)とうとう決勝まで行ってしまった!
すごい~頑張れ!公立の星☆