goo blog サービス終了のお知らせ 

alone☆alone♪

すきなものいろいろ・・思うこといろいろ・・シングルライフ楽しや♪

輸入小物ネットショップOPEN☆
リンクから↓

女子バレーWG2007

2007-08-10 20:31:51 | sports
先週末から始まりました♪
今年は会社にいってるせいか、去年ほど楽しみに見てないけどね・・・

メンバーが少し変わった。
菅山の代わりにリベロが佐野さんになってうれしいな~
以前応援してたんだ(*^_^*)
小さい彼女、かわいい

栗原は以前から好きじゃない。
かわいいか???
髪茶色すぎ

荒木さん、竹下さんなどはおなじみ~

佐野さん以外は去年のメンツの方がよかったな~

世界は強かった!

2007-04-03 20:01:54 | sports
この2週間メルボルンで行われた世界水泳は、
世界新記録が続出のすごい大会になった。
そんな中、シンクロは頑張っていたが、日本競泳陣は、思ったより奮わなかった。

結局個人でメダルをとったのは、
北島康介、背泳ぎの中村礼子、長距離の柴田亜衣がそれぞれ2個ずつ・・
でも康介はライバル・ハンセンには結局勝てず、
金メダルはハンセン欠場の200mのみ・・記録も及ばずだった。

中村礼子は、いつも冷静で自然体で、実に気持のよい女の子で、
私が大好きなんだけど、
彼女は今回絶好調で、どんどんベストを出し、2つの胴を手にした。
今や背泳ぎのエース・・

柴田さんは、ひょうひょうとしながら、いつも成績を残すといった印象だった。

今回はアテネのメダリストが、思ったより奮わないという感じだった。


そんな中で、レース後のインタビューを見ていて印象に残ったのは、
シドニーのメダリスト、背泳ぎの中村真衣・・
彼女は今回50m1本にかけていて、でもメダルには届かなかった。
同期が次々引退していく中、彼女も今回のレースを最後と思ってるようにも見えて、
レース後の涙が印象的だった。

もう1人は前述の柴田亜衣・・
いつもひょうひょうと結果を残しているように見えた彼女は、
今回アテネの金をとった種目800mで、6位と失速し、メダルに届かなかった。
他の400mや1500mでは胴をとったのに・・・
リレーにも出場し、疲れもあっただろう。
今回レース後のインタビューで初めて、彼女の苦悩や思いを感じた。
自分を分析したコメントに、笑顔を裏にあるいろいろなプレッシャーを感じることができた。
是非次回は、800で頑張ってほしい。


そんな中、最後に思わぬ幸運が訪れた。
男子メドレーリレー予選で、アメリカが失格になり、日本が1位通過で、メダルのチャンスが大きくなった。
そして、彼らはやってくれた
森田・北島・山本・細川のリレー、途中までトップだった。
もちろん北島の功績だけど・・・
そして今回、バタフライのキャプテン山本貴史が頑張った。
個人では出せなかった力を出しきり、トップを保ち、自由型へ
細川も頑張って後1歩で金の2位だった。
アメリカがいなかったとはいえ、史上初のメドレーリレーの銀メダル

最後のインタビューで、山本キャプテンの言葉が印象的だった。
「やっぱりおもろいな~と思う、またやる気になってきた!!!」


アスリートには、みんなそれぞれ苦悩があり、思いがある。
どんどん進化する世界の壁に挑んでいく、そして自分を保っていくのは大変なことだ。
例え結果が思わしくなくても、
何もしていない視聴者が、ネット上でごちゃごちゃ中傷するのは、許されることではないと思う。
日本競泳陣の今後を、これからも応援したい。

感動の世界フィギュア

2007-04-02 22:50:37 | sports
昨日で世界水泳が幕を閉じた。
この2週間、本当に毎晩スポーツ観戦だった。
中でも一番は、やはり世界フィギュア
今回は本当に感動した

男子の高橋君の思いもよらない男子初の銀メダル
そしてその後の女子、
安藤美姫ちゃんの優勝

本当に今回のミキは素晴らしかった。
真央以上だった。
まさしく、トリノからたった1年で完全復活したといえると思う。
赤の衣装に、控えめなメイク、
彼女の全てが美しかった。演技も、そして表情も・・・
それは内面から出るものだった。深みがあった。

そして、一番私の涙を誘ったのは、最後のエキシビジョンでの彼女だった。

絢香の生の歌声に載って演じる、最高に幸せな「Ibelieve」
久しぶりに見る、彼女の心からの笑顔があった。
黒のシックな衣装と地味なメイクで、彼女はより輝いて見えた。

そしてその後の世界女王としてのアンコール、
ミキが直前に依頼したと言っていた「三日月」の演技、
即行で考えたらしい振り付けで、
彼女はまず会場のあちこちに、挨拶をして回ったのだ。
その感謝の仕草に、彼女の成長を見た気がして、胸がいっぱいになった

彼女自身もインタビューの中で言っていたように、
昨シーズンのトリノでは、彼女は周りの雑音につぶされて、日本が嫌いになっていた。
だから、「日本の代表として良くない気持で出てしまった」と・・・

今シーズンは、彼女の精神的な成長が、スケートを磨き、そして日本のファンを味方につけた。
彼女にとって、日本のファンの温かさを心から感謝できるステージになったんだと思う。

昔の笑顔を取り戻した安藤美姫、
これからも、もっともっと輝くミキを見たいと思った。
彼女ならできると思う。おごらず、前向きに進んでいけば・・
すでに19歳で、荒川さんを越したとも思えた。
本当におめでとう~と心から言いたい。

まさに今、日本フィギュアの黄金時代到来
女子においては、日本の1、2に3位は韓国、
欧米の選手は足元にも及ばないのが、素人目にもわかった。
フィギュアは技術もルックスも欧米のものだという観念が変わりつつある。

東京で行われた世界大会、
MCの国分くんにちなんで、毎日1人ずつ、TOKIOのメンバーがゲストに来ていた。
テーマソングもTOKIOの「ラン・フリー」長瀬君の高音がいい
そして最終日のエキシビジョンではTOKIOが勢ぞろいして、
最後のコメントで、城島くんが「素敵な日曜日になりました」と言ったのが心に残った。

アナウンサーが言っていたように、

東京の銀盤の夜に乾杯といった感じだった。

フィギュアスケートグランプリファイナル2006

2006-12-18 03:03:30 | sports
昨年のトリノ選考をかねた日本での大会からもう1年か・・
自分はちっとも進歩してないので、人のことをとやかく言う立場でないのはわかってて、
あえて今日の試合に触れたいと思う。

今年の大会はロシア・サンプトぺテルブルグ
これってどのへん?って地図を見たけど、見つけられなかった。。

日本からは5人が出場

まず男子は織田と高橋。
織田くんはショートのようなミスもなく、まずまずの出来。

そして高橋くん、大変だった。。。
途中からふらふら状態、倒れちゃうかと思ってハラハラした。
傍目にもわかる状態で、ステップも踏めないほど。
こんなでスピンを回るのはどんなに辛いだろうと見てて思った。
それでも最後まで、スピンをちゃんと回って演じきった。
本人も「気持悪くなっちゃって」と後で言ってたけど、本当にそれがわかる状態で、
足を痛めたとか以上に、演じるのは大変だったろうに・・・

やめればいいのに・・と思ったほど・・
本人は倒れるまでやろうって感じに見えた。
「やめようかと思ったんだけど・・早く終わってほしかった」と言ってた。

適当に滑って時間を稼ぐことも出来ただろうに、辛いのに演じきって、2位をキープして銀メダル
立派だと思う。

正直私は、外見的には、イケ面でセクシーさを売りにしてる高橋くんより、シンプル顔でコミカルな織田くんが好きなのだけど、
高橋くんは、トリノの時といい、いつも感動を与えてくれる。
彼の誠実な性格がいろんなインタビューなどで見て取れるから、外見抜きで応援したくなる。

そして女子、
今回の女子は実力的にはショートの順位通りだと思った。
トップグループは浅田、安藤、韓国のキム・ヨナ
後の村主と外国2選手は、実力は上記3人には及ばない。

でも、今回、安藤がジャンプを跳べない病みたいになっちゃって、
真央もミスが何箇所かあって、
結果、キムが優勝

これは有無を云わせない。
だって彼女の演技は本当に美しいんだもの
衣装も振り付けも軽やかでナチュラルで、まさに曲通りひばりが舞ってるようだった。
彼女は本当にスケートをするために生まれてきたような女の子だ。
素顔と、化粧をして衣装を着てリンクを舞う姿が別人のようだよ。

今回の大会は、いろいろ波乱含みだったけど、
なんか、いろいろな選手の苦悩や裏の部分が見えた、考えさせられる大会だったように思う。
ミキも真央も、これでまたきっと成長できることだろう。
辛さや苦しみがあって、初めて人の痛みがわかる、人間としての深みが出てくるんだから・・

高橋くんの銀に、ありがとうと言いたい
私には、金以上の素晴らしい銀メダルに思える。

ドーハアジア大会と中国名の読み方

2006-12-13 22:35:15 | sports
皆さん、お見舞いコメントありがとうございました。
医者の薬で(ビタミン剤)、舌の方、だいぶ治ってきました。

新しいテンプレどうでしょうか?
以前のが開く時いつもぶれるので、重いのかと思い変えました。
私的に、まだ全然年末やクリスマスモードじゃないので、未だ紅葉です(^_^;)
最後まで見てるとかわいいんですよ!
これも最初ちょっと重いですが・・・


この2週間ほど、夜中のドーハでやってるアジア大会を見てました。
競泳から始まり、陸上、マラソン、昨夜は女子バレーの決勝。
競泳、その他も日本のメダルラッシュでしたよ~
来年3月の世界水泳が楽しみ

表彰式でメダルと一緒にもらう小さなブーケと、キャラクターグッズのカモシカ?のような山羊?のような動物がかわいいのよ
同じメダルかけてて・・

あれ、ほしいな~~

って出なきゃ無理だけど


で、またまた思う、中国人の名前の読み方
日本語読みで漢字を読む!

これってどうなんだよーー???

以前トリノ五輪でこの記事を書いた時に、NHKにメールしたのに、やっぱり直ってない。
そりゃあ日本人にとってはその方が読みやすいだろうよ。
でも、ちゃんとユニフォームにだってアルファベットで書いてあるのに、
あえて日本語読みにしてしまうのって??

中国行ってる黒柴さん、どう思います~??
王ってwongって読むんだよね~?
日本では[オウ」って言ってる。他の漢字も全部日本語読み・・
中国人が聞いたらどう思う??

北京オリンピックで、日本人の名が中国発音で中国で放送されてもいいのかーー??

男子バレー

2006-11-26 21:20:39 | sports
女子が終わって、今男子バレーやってるけど・・・

なんか男子はいまいちだ。
見てても下手くそ、ラリーが拾えずミス多し。
女子なら絶対拾ってるっていうようなコート内のチームカバーが全然ない!!
ボールに対する執念、感じられない。
モー娘の応援も嫌だし・・

何よりゴッツが好きじゃない。
ゴッツ石島・・・なんか性格悪そうで、話題性ばっかり・・・
インタビューとかでも、ビッグマウスで、相手に対しての態度も良くない!
大体なんでゴッツなんていうのかなーーアナウンスでも・・・
でも、TBSは石島ばっかり映すのよね

監督や、斎藤、山本あたりはいいんだけど・・・

でも、運良く勝ち進んでるみたいね。。。

スポーツ選手の選択に尊敬の念を☆

2006-11-20 22:51:53 | sports
昨日は気温10℃に満たない雨の中、東京国際女子マラソンが行われた。
冷たい雨の中、高橋尚子が走った。
結果は3位、途中までは土佐さんといい勝負だったけど、最後は離されて体力尽きたという感じだった。
34歳の尚子ちゃん、結果は惨敗、最後まで走りきっただけで感動という感じだった。

彼女が何を思い、どうするのか?、もうやめるのか?
記者じゃなくても、気になった。
2003年、まさかの2位でアテネを逃し、去年同じ東京で復活優勝、
そして今年は力尽きた3位・・・
若い選手にも抜かれ、屈辱の敗北、
私ならやめるかも、と思った。。。

でも、尚子はそんなにやわじゃなかった。
また頑張る!とあの笑顔で言い切った。
昨日、あるキャスターが「Qちゃん、けろっとしてた」なんて言ったけど、
けろっとしてるわけないじゃないか!と言いたかった。
あまりレースに出ない彼女は、出るときはいつも真剣勝負。
彼女はどんな時も笑顔だけど、笑顔の裏にはどれだけ辛いものがあるだろうか?
趣味でやってるんじゃない、もう彼女の人生そのものになってるんだから・・・

彼女が頑張ることは、本当に国民に力をくれる。
他の選手とは一線を引くものがある。
私は北京まで、他の誰でもない、彼女を応援する。


フィギュアの安藤美姫ちゃんもフランス大会で2位、
先日ほどではないにしろ、まぁまぁの演技・・
エキシビジョンでは絢香の「I believe」を披露した。
彼女自身も口ずさみながら滑っていた。
衣装もヘア・メイクも競技の時より上品でよかった。

パリの会場は紺色にプラネのような星が輝いていて、
洗練された会場・・・
やっぱりパリだなぁ・・・


スポーツ選手には3つのタイプがある。
若い時によい成績を残してあっさりやめる、例えば岩崎恭子、江川さん、中田ヒデなど・・
年齢を重ねても、あくまで現役にこだわるタイプ・・
有終の美を飾って、それを区切りにする、今回の荒川さんのような理想的な終わり方・・・

それぞれに思いがあって決めることで、どれがいいとはいえないけど・・・

でも、応援する選手には、いつまでも頑張ってもらいたい思うのです

感動!奇跡の逆転勝利!!

2006-11-12 01:21:32 | sports
今夜の女子バレー・セルビア・モンテネグロ戦、感動物でしたね~
みんなでとった勝利ですね~
柳本監督、本当にうれしそうだった!

小山がブロックにかかってたので、落合に変えろ~!!って思って観てたけど、
監督は選手を信じて、あまり交代しないね。

今日の高橋みゆきは、やっぱり頼りになるね~て思った。
いざという時に、ちゃんとポイントとってくれる。
やっぱりチームの核だね。

高橋や木村には、スパイクの巧さがある。
小山ももう少し、相手を見て打つ巧さを身につけないとね!


2セットとられて、もうダメだと思ったけど、
その後、3セットから日本ペースの逆転!
小さい竹下がブロック決めたり、拾ったボールを高橋がバン!と2で返す。
先日の菅山のレシーブにも感動したけど

ボールにかける執念!
本当にみんなで戦ってる、コンビネーションの勝利って感じがする。
無敗のセルビア・モンテを日本が破った。
ホームの観客の応援の力も大きいと思う。

もう
今のチーム、大好き~

あきらめないで、明日も頑張ってほしい。

きっと勝てるよ!メダルだ、ニッポン
信じて応援しよう!
がんばれ!ニッポン!!



世界バレー女子4連勝~

2006-11-05 21:59:02 | sports
今回の柳本ジャパンは強い!!!

初戦こそ、まさかの敗戦だったけど、その後は順調に勝ち進んでる。
4勝1敗で来週から第2ラウンドだ。

2006 世界バレー


夏のワールドグランプリの時、いろいろ書きましたが・・・

あの時より、格段良くなった。
特にリベロの菅山と木村沙織。
夏より菅山は拾えるようになったし、ファイトも出てきた。
木村も好調だし、サーブレシーブもよく拾っている。

相変わらずの竹下さんの素晴らしいトス回し、
どんな体制でもトスを上げる器用さはすごい!!
サーブもレシーブも素晴らしいし
小山のバックアタックはカッコいいジャンプアタックで、フォームが美しい。
木村のダイレクトアタックはパワフル。
杉山の回りこむ移動アタック、荒木のアタックやブロックなど、
誰からでも点を取れる、日本のコンビバレー
簡単には負けない粘り強さも出てきた。

今年はメダルも夢じゃないと思う。


毎日バレーボールを見ていて、仕事になんないけど

バレーのジャニーズのミーハーな応援はどうかと思うけど、
まぁWATだからまだ許せるか・・

来週は、水木・土日
その間に家事しなきゃ・・


余談ですが、

試合見てて、やたら気になってる選手の髪の色・・・。
ちょっと茶色すぎない?
高橋、菅山、竹下、落合など、ちょっと・・・

韓国チームにも、山姥のようなすごい金髪がいたけど、
アジア人ならそれらしく、もう少し黒髪でやってほしい。
ヨーロッパ人じゃないんだから・・・
台北チームはみんな黒髪だった。

木村や杉山くらいならいい。
その方が髪がきれいに見える。

世の中の若い女の子の多くにも言えることだけど、
茶色く染めたパサパサの痛んだ髪は美しくないよ

杉山さん、きれいなんだから、ショートカットにすればいいのにね!


おめでとう~美姫ちゃん!

2006-10-29 21:16:51 | sports
フィギュアスケート・アメリカ大会、
安藤美姫が、素晴らしい得点で優勝した。

やっぱり今年のミキちゃんはやってくれそう
体が細くしまったし、ジャンプが軽くて、演技力も格段良くなった。
元々才能はある子だからね。
スピンはいつもすごくきれいだし・・・

昨シーズンはぼろぼろだったものね。
よくここまで復活して新しいプログラムを仕上げてきたと思う。

相変わらず、衣装や化粧は派手で、浅田姉妹みたいな清楚さはないけど
寒色系より、赤のほうが似合うと思うんだけどな・・

でも
なぜか応援したくなる、観たくなる、やっぱりそれが彼女の魅力だと思う。
去年の苦しみから、一皮むけた感じがする。


男子は織田くんが優勝したし

日本のフィギュアは今やアメリカをしのぐほど。
やっぱりトリノの荒川効果は大きいかも・・

解説してる荒川さん、本当にきれいになったな~

31日からは、世界バレーも始まる。
またスポーツシーズン到来です