goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Styleの日々

天然石アクセサリーショップNatural Styleの日々や裏話をこっそり。

初登場!アゼツライト4ミリ玉つゆマクラメブレスレット

2014年01月28日 | アクセサリー製作日記
1月のNatural Styleギャラリーで販売予定の作品です。

前々から強くリクエストを頂いておりました
アゼツライトの4ミリ玉つゆマクラメブレスレット

やっとご用意できました!

4ミリ玉のアゼツライトはNatural Style初登場です。







人気の高いアゼツライトは、とても高価で、流通量が多くないこともあり、
4ミリ玉はなかなか手に入らなくて、ずっと探していました。

今回入荷した石は質も上々で、うっすら紐の色が透けて見えるぐらいの半透明感。

柔らかなミルキーカラーがなんとも優しい雰囲気です。



アゼツライトを手にとって眺めていると、ふっと心が引き込まれるような、
意識をフォーカスさせる不思議な魅力があります。

真っ白なカンバスに向かい合った時のように、
魂が真に求めているものや、なりたい自分の姿が、自然と心に浮かび上がってくるようです。

上級者向きパワーストーンと言われるアゼツライトですが、
粒が小さいせいか、強すぎる感じではなく、むしろ親しみやすい柔らかな光を感じます。

清浄な波動でまるごと包み込み、心を安らかに落ち着かせてくれる
非常に安定感のあるヒーリングストーンです。



今回、お勧めの編み紐として【限定色】キャラメル(画像一枚目)と
ナチュラル、くるみ、浅葱で編んでみましたが、実際にはどの紐色とも相性抜群です。

お好きな編み紐でオーダーしてみて下さい。

どうぞお楽しみに!




1月のNatural Styleギャラリー

2014/1/30(金)の夜
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

今年もやります水晶祭り!

2014年01月27日 | アクセサリー製作日記
今年一年の良いお守りになるように、という願いをこめて、
毎年1月のギャラリーでは、水晶を使った作品を特に多くご用意しております。

それが通称「水晶祭り」(笑)。
毎年恒例なので、常連様にはもうおなじみですね。

先日ご紹介したファントムクォーツの他にも色々とご用意しております。



まずは昨年ご好評頂きました、ヒマラヤ産水晶4ミリ玉つゆマクラメブレスレット。

今年もありますか~?というお尋ねを、
早い方では、昨年秋ごろから頂いていましたので、今年もご用意致しました。







4ミリ玉と小粒ながらも透明度が高く、
内部クラックに反射した光がキラキラと輝いて、とても綺麗です。



もう1つ、リクエストが多かったブレスレットを再販予定。

ヒマラヤ産水晶とロータス水晶、ミルキークォーツを組み合わせたマクラメブレスレットです。





このブレスレットと、上のつゆマクラメブレスレットに編みこんでいるヒマラヤ産水晶は、
昨年と同じく「ヒマラヤ産アイスクリスタル」として仕入れた石。

ですが、今回も原石の状態や正確なルートを確認することができませんでしたので、
昨年と同じく(笑)「ヒマラヤ産水晶」として販売させて頂きます。

アイスクリスタルといえば、ほんのりピンクを帯びた色あいが特長的ですが、
実はあれって、原石の表面だけに付着している色なので…
丸玉の形に研磨してしまうと、アイスクリスタルらしい特長が分からなくなってしまうのです。

お許し下さい。

ただ、昨年お買い求め下さったお客様からは
「パワーが全然違う!」
「とても心地よい水晶ですね」
といったご感想を頂いておりますので、分かる方には違いを感じられるのかもしれません。



どうぞお楽しみに!




1月のNatural Styleギャラリー

2014/1/30(金)の夜
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

Natural Style初登場の石!ファントムクォーツ

2014年01月21日 | アクセサリー製作日記
1月のNatural Styleギャラリーで販売予定の作品。

Natural Style初登場の天然石、ファントムクォーツです。

これまでマダガスカル産のグリーンファントムクォーツなどをご紹介したことはありましたが、
ホワイトタイプのファントムクォーツは初めて。

ファントムクォーツとは、山型や斜線などの直線的な模様が内部に残る水晶のこと。

地殻変動に伴う鉱床内の温度や圧力の急激な変化などによって、
水晶の成長が一時的に止まり、その後再び成長し始めた時に、表面に他の鉱物が付着したり、
変質することで、このような模様が刻まれるといわれています。

主に、山のような頂点のある形が見られる物をファントムクォーツといいますが、
ビーズや丸玉などに加工した場合、原石から切り出した部分によっては、
斜線や縞模様のような形でファントムが見られる物もあります。

水晶の先端の形を思い描いて頂くと分かりやすいと思うのですが、
原石を切り分けていくと、頂点が含まれるのは1個だけで、
残りは山の稜線の直線部分を含むだけの状態になるというわけです。

つまり山型のファントムが綺麗に刻まれている物はそう多くありません。



今回は、全ての粒に山型のファントムが見られる石を選んで仕入れました。

水晶の中に、ふわーっと白く浮かぶような形が見えますでしょうか?





もうちょっとアップで。





幻影水晶とはよく名づけたもので、本当に幻のような、とらえどころのない不思議な印象です。

画像では分かりにくいかもしれませんが、
実物を手にとって見ると、単なる三角形ではなく、とても立体的で、
まさに水晶の結晶の先端部分の形が残されているのがよく分かります。



ファントムクォーツは自然が生み出した奇跡。

人の一生という限られた時間の中では見ることのできない、長い長い年月の経過を
石の中に思い描くことができる、とても幻想的なパワーストーンです。

自らが成長する痕跡を刻みつけているこの石は、人間的成長を助け、
人生を豊かにするサポートストーンだといわれています。

眠っている才能や潜在能力を引き出し、財運や仕事運を高めてくれると伝えられてます。



おっと!
石の紹介に夢中で忘れるところでした(笑)

今回の作品はこちら。
シンプルなペンダントトップに仕立てました。




毎年1月のNatural Styleギャラリーは「水晶祭り」と題して
クォーツ系の石を多くご紹介するようにしています。

今年一年の良いお守りになるように、と願いをこめて。

どうぞお楽しみに!




1月のNatural Styleギャラリー

2014/1/30(金)の夜
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

淡水パールふちレースマクラメブレスレットと編み紐の相性

2013年12月09日 | アクセサリー製作日記
11月29日にUPしたNatural Styleギャラリーも
おかげさまでご好評頂き、ありがとうございます。

なかでも新作のふちレースマクラメブレスレットが好評で、ほっとしました(笑)!

淡水パールとガーネットは、予想よりもかなり早く完売してしまい、
嬉しいような申し訳ないような。

すでに沢山リクエストを頂いておりますので、またいずれ再販したいと思います。

中でも「淡水パールのふちレースマクラメブレスレットは、編み紐の色に悩んだ!」
というご意見がとても多かったです。

確かに。

淡水パールって、どんな色とも相性バツグンだから、かえって迷うんですよね…。

というわけで、販売時にサイトに掲載した画像の他に、
ご注文頂いた商品を作りながら、いくつか撮影してみました。



まずはサイトにも掲載していた画像の、編み紐くるみ。




こちらもサイトに掲載していた画像です。編み紐くるみ、ナチュラル、そば。




今回の新作限定の編み紐キャラメル。
ナチュラルやくるみとはまた違った、明るくてはっきりとした色合いです。




こちらも限定色の赤。
なんだかクリスマスっぽい!すっごく可愛いです!




編み紐こげ茶。少し暗く写ってしまいましたが、実物はすごくカッコイイです!
ですが、この編み方だと紐の色が強調される感じなので、明るい色の紐はより明るく、
シックな色の紐はより深い色に見える気がします。




編み紐浅葱。爽やかです!
パールの清楚な雰囲気によく合っていて、見ていると心が洗われるようです。




編み紐紫。雰囲気があって素敵~。
紫は色ブレがあって、紐が入荷する度に色合いが違う、ちょっと困った紐色なのですが、
現在入荷している紫は、こんなふうに少し明るめの青紫です。



どの紐色も本当に綺麗で、パールともよく合っていて、
編んでいてすごく楽しかったです!

つゆマクラメブレスレットの方では編み紐珊瑚でのオーダーが多かったのですが、
こちらのふちレースマクラメブレスレットでは、無かったようです。



また、淡水パールだけでなく、ガーネットと限定色キャラメルの組み合わせも見たかった!
というご要望を沢山頂きました。

それはそうですよね…すみません…。





こんなふうに、とても落ち着いた感じに仕上がりました。

今回の限定色「赤」は、もうガーネットにぴったり!!と思って仕入れたので、
赤でばっかり撮影してしまっておりました。

すみません。



ふちレースマクラメブレスレット、また色んな石と色んな編み紐で作ってみたいと思います。

どうぞお楽しみに!

Natural Style初登場エンジェルシリカ(チャロアイトクォーツ)

2013年11月28日 | アクセサリー製作日記
Natural Style初登場の天然石、エンジェルシリカです。





パッと見た感じ「チャロアイト?」と思った方、半分正解です!

鉱物学的にはチャロアイトに石英(クォーツ)が浸透・混入したもの。

石を表す名称としてはチャロアイトクォーツになると思うのですが、
愛称としてつけられた「エンジェルシリカ」という名前の方が
すでに浸透しつつあるので、今回はエンジェルシリカとしてご紹介します。

似たような現象の石としては、クリソコラに石英が浸透し、
クォーツ化したジェムシリカがあります。

ジェムシリカの場合はクリソコラと石英成分が完全に同化しているのに対し、
エンジェルシリカは、チャロアイト特有の色合いや模様を残しつつ、
透明感のある石英部分が混ざったような雰囲気です。





清らかさをイメージさせるラベンダー色と、独特の透明感がほんとうに綺麗です。



チャロアイトは世界三大ヒーリングストーンのひとつ。

もともと素晴らしい癒しの石として知られるチャロアイトに
浄化と増幅の石である水晶が混入しているわけですから、
それはきっと石の力もパワーアップしているに違いない!と思いますよね?

ですが、私が感じたのは、静かで穏やかな優しさ。

「強い」感じではありません。

むしろチャロアイトの方が強くポジティブな印象を受けました。

エンジェルシリカは、どこまでも優しい石。

身に着けると、美しく清らかなベールで包みこんでくれます。

じんわりふんわり優しさが沁みこんできて、心が深呼吸できるような心地。

パワフルな石ではありませんが、ヒーリングにおいては素晴らしい効果を期待できると思います。

癒しの石と呼ばれる物は沢山ありますが、
エンジェルシリカは他のどの石とも違っていて、言葉で説明するのが難しいです。

私は、石にやたら愛称をつけたり、それによって付加価値を上げようとする
スピ的な風潮があまり好きではないのですが、
時々、「この愛称をつけた人はセンスあるなぁ」と納得させられちゃうことがあります。

エンジェルシリカとは、また大胆な名前を…と最初は思いましたが(笑)
実物を手にとってじっくり眺めていると、不思議と天使の名前にも違和感がなくなってきました。



ここ最近、良質なチャロアイトの量が減ってきているので、
エンジェルシリカもさらにレア度が増してきています。

どうぞこの機会に手にとってみて頂ければと思います。




11月のNatural Styleギャラリー

2013/11/29(金)の夜
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style