goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Styleの日々

天然石アクセサリーショップNatural Styleの日々や裏話をこっそり。

多彩なミックスカラートルマリンつゆマクラメブレスレット

2014年11月17日 | アクセサリー製作日記
11月のNatural Styleギャラリーで販売予定の作品をご紹介いたします。

トルマリンといえば、なんといってもこの色彩が魅力!

ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、茶色、ブルー、ブラック…
「トルマリンには全ての色がある」と言われるほどのカラーバリエーションです。

なかには1粒の中に2色見られるバイカラーもあります。

そんな、カラフルなミックスカラートルマリンをポコポコと編みこんで、
シンプルなつゆマクラメブレスレットに仕立てました。





直径4ミリの小さな粒を使っているので、ほっそり華奢な仕上がりです。

これだけいろんな色を編み込んでいても、
どこかまとまりがあって、お互いを上手に引き立てあっている気がします。





透明感があり、どの石もすごく綺麗で、1粒ずつじっくり見てしまいます。

トルマリンなので、どうしても粒の表面に小さな凹みやクラックがありますが、
それを差し引いても、この美しさはグレードAAAです。





トルマリンがカラフルなので、お勧めの編み紐はシンプルで素朴な色が合うと思います。

ナチュラルやくるみ、キャラメル、ブラックなどです。

お好きな紐を合わせてオーダーしてください。





11月のNatural Styleギャラリー

2014/11/28(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

守護の石ヘソナイトガーネット

2014年10月30日 | アクセサリー製作日記
10月のNatural Styleギャラリーで限定販売予定の作品をご紹介いたします。

Natural Style初登場の石ヘソナイトです。

この石はガーネットの一種で、グロッシュラーガーネット(またはグロッシュラーライト)の中で、
オレンジ~赤褐色の石をヘソナイトと呼びます。

よく見る赤黒いガーネットとは異なり、はっきりとした赤オレンジ色が綺麗!





光にかざすと特に鮮やかな赤が輝き、とても印象的な石です。

定番のアルマンディンガーネットと組み合わせて、
人気のつゆマクラメブレスレットに仕立てました。








同じガーネットグループの石でも、こんなに色や雰囲気が違うなんて、
天然石って本当に魅力的で奥が深いです。



実は、作品の名称を決めるとき、かなり迷いました。

一番分かりやすくヘソナイト+ガーネットつゆマクラメブレスレットとしましたが、
厳密にいえばヘソナイトガーネット+アルマンディンガーネットなんですよね。

でもそれだと分かりにくいし、長くなるし…。

いっそシンプルにガーネットつゆマクラメブレスレットでは?
いやいやそれじゃ、全部が同じ石みたい!

ヘソナイトもガーネットの一種で…という説明をする前にこの商品名だと
紛らわしいから、ということで、ヘソナイト+ガーネットに落ち着きました(笑)。



ヘソナイトは魔除けの効果が高い石として知られています。

だから、いつも身につけていられるように、同じ組み合わせでマクラメリングも。







インド占星術(ジョーティッシュ)において、ガーネットといえば
ヘソナイトのことを指しており、古来よりラーフ(占星術における凶星)の影響を和らげ、
状態を改善するのに用いられてきました。

ラーフの影響が強まると、心身の緊張状態が高まり、
ちょっとしたことでもイライラしたり、怒りを溜め込みやすくなると伝えられています。

このマイナスのエネルギーから持ち主を護り、バランスを整える守護石がヘソナイトなのです。

ヘソナイトは、心と身体の繋がりを強めて安定させ、
心の声や望みが現実にしっかりと反映されるようサポートしてくれます。

心に溜まったストレスや怒りは、なかなか自然には消滅しないもの。

消えたと思っても常にそこにあって、
何かの拍子にむくむくと大きくなり、自らを蝕むかもしれません。

外からやってくる災厄よりも、むしろ、自分の中の魔を
コントロールすることが大切だと感じる人に、ぜひ身につけてほしい天然石です。


どうぞお楽しみに。





10月のNatural Styleギャラリー

2014/10/31(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

新作!淡水パールふちレースマクラメリング

2014年10月28日 | アクセサリー製作日記
10月のNatural Styleギャラリーで限定販売予定の作品をご紹介いたします。

先日のメールマガジンでも、ちらっとご紹介した新作マクラメリング!

試作を繰り返し、スタッフ全員での耐久テストに合格して、いよいよお披露目です。





人気のふちレースマクラメブレスレットをそのまま指に巻いたような
存在感のあるデザインに仕上げました。

幅があるので、指がほっそり綺麗に見えます!

編みこんだ石は直径4mmよりも、少し小さめの粒。
(淡水パールは楕円のポテト型です)

指の上でゴロゴロせず、邪魔にならず、石の美しさを楽しめる絶妙な大きさを選びました。

しっかりと編みこんでいるため、強度は抜群。

指輪って実は、とっても強度を必要とするアクセサリーなのです。

金属系のリングとは異なり、手編みならではの伸縮性がわずかにあるので、
指の動きを妨げず、柔らかで優しい着け心地が自慢です。

プチプライスなのも嬉しいところ。

金属アレルギーの方にも安心してお使い頂けます。






どんな方にも似合う素朴な編み紐4色をお勧めしてはいますが、
淡水パールは、どんな編み紐とも相性が良すぎていつも迷ってしまいます。

お客様からも「どの紐にするかすごく迷います」と言われるので、
今回はできるだけいろんな紐色で編んでみました!

全色ではありませんが、着けた感じが伝われば少しは参考になるでしょうか?





















本当にどの紐色も素敵で困ります(笑)。

編みながらスタッフとも「これ可愛い!」「でもこっちもいいよね~」と盛り上がりました。



10月のギャラリーでは淡水パールの他に、
アメジストやペリドットのふちレースマクラメリングをご用意しています。

どうぞお楽しみに。





10月のNatural Styleギャラリー

2014/10/31(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

アクアマリンやモルガナイトのミックスベリルブレスレット

2014年10月27日 | アクセサリー製作日記
10月のNatural Styleギャラリーで限定販売予定の作品をご紹介いたします。

愛らしいパステルカラーのミックスベリル4ミリ玉を編み込んで
つゆマクラメブレスレットを作りました。








この、なんとも優しく、可憐な雰囲気がミックスベリルの魅力です。

見ているだけで気持ちが素直になり、自分にも周囲の人にも、自然と優しくなれそうな気がします。

Natural Styleのスタッフ・トモは、ミックスベリルを見るといつも
「キキ◯ラ色が可愛い~」と言います(笑)。

確かにちょっと、メインの色あいとか雰囲気が似ているような…



はっきりとしたブルー、透明に近いほど淡い水色、青みのあるピンク、
オレンジがかったサーモンピンク、茶オレンジ色、イエローグリーンなどなど、
様々な色の粒をバランス良く配置して編み込みました。

いろんな色の粒が混在するベリル=ミックスベリルというわけです。





ベリルとは鉱物グループの名称(総称)です。

不純物を含まない純粋なベリルはほとんど無色ですが、鉄分やクロム、バナジウム、マンガンなど、
様々な元素が混入することで、色鮮やかに変化し、とても美しい宝石になります。

そのため、色によって呼び名(流通名)が異なり、緑色のベリルをエメラルド、
水色はアクアマリン、ピンクはモルガナイト、黄色はヘリオドール、透明はゴシェナイトといいます。

ベリルという名称よりも、こちらの方が一般的に知られているかもしれません。





編み紐の色は、画像に写っている限定色キャラメル、浅葱、くるみ、ナチュラルの他、
そばやブラック、墨なども石の雰囲気によく合います。

ミックスベリルが淡い色あいなので、紐の色は素朴で自然なものが合うようです。

先月のフェルドスパー4ミリ玉つゆマクラメブレスレットがとても好評でしたので、
オーダーメイドでは販売できない(表現しにくい)つゆマクラメブレスレットを
Natural Styleギャラリーで今後もご紹介していきたいと思います。

どうぞこの機会をお見逃しなく。






10月のNatural Styleギャラリー

2014/10/31(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

長石(フェルドスパー)を集めたつゆマクラメブレスレット

2014年09月25日 | アクセサリー製作日記
9月のNatural Styleギャラリーで限定販売予定の作品をご紹介いたします。



4ミリ玉つゆマクラメブレスレットもオーダーメイド化したことだし、
もう、ギャラリーでつゆマクラメブレスレットを出すこともなくなるのかな?
なんて思っていましたが…つい作ってしまいました。

長石(フェルドスパー・フェルスパー)グループの石を集めたブレスレット。

ずっとずっとこれを作りたかったんです!









以前6ミリ玉で作ろうとしたことがあるのですが、
粒の大きさの分だけ、それぞれの石の主張が勝ってしまい、
単に他種類の石を組み合わせたブレスレットのような雰囲気になってしまって
うまくまとめられなかったので、保留にしていました。

それが今回、珍しく4ミリ玉で揃って、しかも全部高品質!

これは作らずにはいられません(笑)

イメージしていた通り、Type2デザインで編んでみたら、もう可愛くて!

これこれ!と一人騒いでしまいました。

小さな粒をたくさん編みこんでいるのに、不思議な繋がりというか、統一感があって
輪の形にそってうまく流れができている感じがします。





長石(フェルドスパー・フェルスパー)系の石って地色が地味なことも多いので、
華やかなオレンジ系の石を中央に配置して、明るい雰囲気に仕上げました。

パッと見た感じ左右対称に見えますが、実は違うんですよ~
(ニヤニヤしててスイマセン)

左奥から順に、グレームーンストーン→ムーンストーン→オレンジムーンストーン→
サンストーン→レインボームーンストーン(ホワイトラブラドライト)→ラブラドライト
という配置で石を編みこんでいます。





石だけで見るとこんな感じ。

分かりやすいように、編み込む前の石を並べてみました。

どの石も色あいが良く、輝きがあって、それぞれの特長がよくわかると思います。

これがみんな同じグループの石だなんて。
天然石って面白いなぁ~と、撮影用に石を並べながら、一人でニヤニヤしちゃいました。



今回ご用意した石の中で、サンストーンとレインボームーンストーンの在庫が
少ししかご用意できなかったため、4ミリ玉つゆマクラメブレスレットオーダーメイドの方には
石を掲載(在庫をUP)していません。

ご了承ください。

今まで何年もイメージをあたためながら、石を揃えることができなかった、
私にとっては幻のような組み合わせ。

特にサンストーンとレインボームーンストーンの4ミリ玉は流通がごくわずかで、
その中から質の良い物をとなると、めったに手に入りません。

もちろん、今回使った石の他にも長石グループの石はいくつもありますが、
この組み合わせでの制作は、もう再販できないと思いますので、
どうぞこの機会をお見逃しなく。






9月のNatural Styleギャラリー

2014/9/26(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style