河津桜に100万人というニュースに驚いたが、一方河津川釣行をためらう人も
多かったのではないかと思った。
釣りはさておき、一足早い静岡県の桜はいつも得した気分にはなる。
でも今年はまだ見ていないので河津までとも思ったが、
富士に早咲きの桜並木があるという情報があったので出かけることにした。
なかなかわかりにくい場所ではあったが、周辺になにもないので
離れた場所からそのピンク色を見つけるのはやさしかった。
思っていた以上に見事な桜で、10組くらいの見物客が代わる代わる訪れていた。
河津桜と同類の緋寒桜というらしい。
あいにく小雨が振ったり止んだりという天気ではあったが、
我々が訪れる少し前から雨は止み、花見中もまったく降らず運が良かった。
この場所は晴れた日には富士山が目の前にそびえる素晴らしいところなので
ソメイヨシノの時期、晴れた日にまた来たいと思う。
というのは、この堤は下の写真でわかるように、土手の一方に緋寒桜、
反対側にソメイヨシノ(多分)が植えてあり、桜の花見を二つの時期に
楽しめるようになっている。なかなか珍しい構成だ。
ただし、富士山をバックに桜の花を見るには今の時期がいい。
ソメイヨシノの時期には緋寒桜に葉が出ているかもしれないので。