ツレヅレダイアリー

ただの日記です。

出雲大社とカメハメハ大王

2017年10月26日 | ハワイ旅行(2017)
今回のハワイ旅行で、行ってみたかった場所の1つが、「ハワイ出雲大社」。

きちんとお参りしたいから
という理由では無く、お守りがなんともユニークで、、、、って言ったら、不届き者ですが。

カイルアツアーから戻ってきて、ハレクラニのフラショーまで数時間しかありませんが、急いで行ってきました

初めて乗るレアレアトロリーのダウンタウンライン。
運転手さんの他に日本語を話せる(日本人?)のスタッフも乗車しており、バス観光のように建物の説明をしながら周って行きました。



見えてきました




到着。




日本と違うのは、手水舎に手を拭くペーパータオルが備え付けられています。
親切、、、なのかな?


日本円は入れないでね。


お守り。
漢字だけのものは日本のものと大差ありませんが、カタカナで「ハワイ」と入っていたり、英語で「Happiness」と書いてあると、なんともCute。
ついつい買ってしまいました。$7。














そういえば、トイレは鍵がかかっていて、トイレの鍵を借りてから行かなければなりませんでした。


出雲大社でお参りをした後は、もう1つ行きたかった、カメハメハ大王像


Googleマップを見ると、歩ける距離だったので歩いて行くことにしました。
途中、ダウンタウンの街中を通って行ったのですが、まさにオフィス街って感じ。
リゾート地に来たとは思えない光景でした。普通に街。都会。
日本で言ったら丸の内?

カメハメハ大王像を見る前に、こちらも確認。


イオラニ宮殿。
今度ハワイに来ることがあったら、ぜひとも行ってみたい場所。
今回は外から眺めるだけで終了。(笑)


カメハメハ3世のお言葉らしいです。
『国家・土地の命は、正義によって守られる』




カメハメハ大王像
なんとなく見てみたかっただけです。ハワイっぽいので。


奥に見える建物は、最高裁判所ですが、Hawaii five O の本部
ハワイに来るにあたり、数話だけ見てきました。




こうして、無事に拝めたので、再びレアレアトロリーに乗って帰りました。


今回行きませんでしたが、最近発展しているというカカアコ。
壁画が多かったです。




この本、実は帰ってきてから読みました。
ハワイ王国の歴代の王や女王などを順番に、人物を中心に書かれているのですが、歴史背景も一緒に学べます。
ハワイ王国、実は8代しか続いていないので、さらっと読めるし、合間、合間にその王や女王にまつわるフラの曲なども紹介されていて、とても興味深く読むことができました。
今フラで踊っている、「カイウラニ」さんについても、ネットで調べていた情報よりも詳しく知ることができました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マノアチョコレート | トップ | ハレクラニでフラショーを堪能♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハワイ旅行(2017)」カテゴリの最新記事