ツレヅレダイアリー

ただの日記です。

皇居ぶらり散歩 ~その4~

2009年05月10日 | 皇居ぶらり散歩(2009)
さらに、てくてく歩きます。


半蔵門。
地下鉄の駅名にもあるので、もっと立派かと思いきや・・・。
なんか「裏門」ってカンジで、サビレタ感があるように感じるのは私だけ?


半蔵門ら辺から、警視庁方面を撮って見ました。
随分歩いたね~


全然関係ないけど、、、

イギリス大使館。


なんの建物かわからなかったんだけど、後で調べてみたら、国立近代美術館工芸館らしいです。
近衛師団司令部庁舎跡とのこと。

あー、だから、馬の銅像が見えたんだー。





乾門。
これは、明治に入ってからできたらしいです。


これも乾門。
写真をここから撮っている人が多かったので、真似してみました。






国立公文書館。


国立近代美術館。


さぁ、ゴーーーーーール!!!



竹橋に戻ってきました!


ふぅー。疲れたよー。
これで、約3時間のお散歩でした。

今日は天気もよくって、暑くって、汗もかいて・・・。

すっごく運動したってカンジ

歩いて、本当にここは、日本の中心だなーって思ったし、色々見れて楽かった


地下鉄の駅で言うと、
竹橋⇒大手町⇒東京⇒二重橋⇒桜田門⇒国会議事堂⇒半蔵門⇒竹橋に戻る。

こんなカンジ?
電車で行ったら、乗り換えが面倒そうだなぁ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居ぶらり散歩 ~その3~

2009年05月10日 | 皇居ぶらり散歩(2009)
二重橋から少し歩くと、


桜田門があります。
歴史の教科書にも出てくる、「井伊直弼の桜田門外の変」で有名ですね~

そして、ここから外に出ると、

警視庁。

私、警視庁の外観しらなかったんですよね。。。
キイナを見ていたときに、「この建物どこなんだろう?」って思っていて、BOSSにも同じ建物が出てきたから、旦那に「この建物キイナにも出てきたんだけど、また出てきたー」って言ったら、
「警視庁も知らないの?」
と馬鹿にされました。

それはさておき、ここから皇居の周りをまた歩いて行きます。


すると、国会議事堂が見えてきました。
でも、見えてきたんだけど、、、。

この位置からじゃ、半分が木に隠れて見えない!!

すでに、この時点で、車を止めてから2時間が経過。
その間、ずっと歩きっぱなし。(爆)
さすがに疲れてきたんだけど、、、。
やっぱりちゃんと見たい

ってことで、国会議事堂の前まで行ってみました


おかげで、正面からバッチリ見ることができました

ここからまた、もとの道に戻ろうとしたんだけど、他にもつながっている道があったので、そっちを通ることにしました。


並木道?
なんかとっても閑静でキレイです

ここを抜けていくと、


最高裁判所。

その隣は、

国立劇場。


これで、また外周に戻ってきました~

残りは、、、。
あと、1/4くらい。
かな・・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居ぶらり散歩 ~その1~

2009年05月10日 | 皇居ぶらり散歩(2009)
最近運動不足ということ、そして、韓国ドラマ(時代劇)から始まり、日本の歴史にもちょっと興味が沸いて来たこと、元同僚が毎週仕事が終ってから、皇居RUNを楽しんでいるという話を聞いたこと・・・などが重なり、皇居にお散歩に行ってみました。

よく考えてみると、皇居って行ったことない・・・かも。

とりあえず、旦那が車で行きたい
というので、駐車場探しから。。。

適当に見つけたのが、毎日新聞社が入っているビルの地下駐車場。
まずは、そこに止めることにしました。
30分300円・・・。
そう、ここら辺はどこもそんなカンジかしらね・・・
高いけど、しょうがない。


とういうことで、出発は「竹橋」からということになりました。
地図を見ると、「平川門」が近いので、まずはそこへ行くことに。
そして、考えた末に、ジョギングの人たちとは逆周りで、時計周りにまわっていくことにしました。


いざ、出発



平川門です。
説明によると・・・。


『城内で、罪人や死人が出るとこの門から出されたので、不浄門とも呼ばれました』


だって。
あはー。
ここから出入りしちゃいました。ザイニン!?


さて、ここから入っていくと東御苑を見学できます。




中は緑いっぱいでとってもキレイな庭園なのに、外を見ると、都会の高層ビル。


・・・!!

この光景は!

そうだ、思い出した。
韓国旅行に行ったときに昌徳宮とか見学したんだけど、こういう歴史ある建物のすぐ側にオフィスビルなんて、不思議な感じだなーって思ったんです。
日本には、ないよな・・・って。

でも、この光景はまさにソレ。
歴史と現代が一体化しています。
なんか面白くて好き~


これは天守台。
天守閣があった場所。
二代将軍秀忠のときに完成したけど、その後大改築されて、三代将軍家光のときに
国内でもっとも大きな天守閣が完成したそうです。
(外観5層、内6階で、高さ58メートル

・・・が、、、。





わずか19年後、1657年の明暦の大火で全焼して、その後は再建されなかったとのことです。。。

ほー。
この火事、相当な規模だったようですね。。。



富士見櫓(ふじみやぐら)。
天守閣が明暦の大火で焼失した後は復旧されなかったので、富士見櫓が天守閣に代用されたと言われているようです。


大番所。
「番所」とは、警備の詰所のことらしいです。


徳川の葵の紋ですね~。



都道府県の木。
二の丸の庭園にあります。
私の出身三重県は、


じんぐうすぎ。

旦那の出身の群馬県は、


くろまつ。

なんで、都道府県の木が植えてあるのかなー?
三重は「スギ」ってのは、聞いたことがあるような、ないような・・・。
でも、「じんぐう」ってのは、伊勢神宮のことだよね。。。

私の天敵の「スギ」が都道府県の木ってのは、、、複雑だ。
(スギ花粉症なもんで・・・)


本当は、皇居の外周のみをくるっと一周するだけのつもりが、最初から寄り道しちゃいました。

ということで、本コースにもどって、平川門から東京駅方面へGO!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居ぶらり散歩 ~その2~

2009年05月10日 | 皇居ぶらり散歩(2009)
平川門を出て歩いていくと、




・・・誰?



聖徳太子?とか思って見たら、
和気清麻呂

奈良時代の人じゃん。
江戸時代じゃない・・・。

なんで、この人の銅像が?って思ったら、

『第二次大戦前は、清麻呂は楠木正成などとならぶ勤皇の忠臣と見なされ、紙幣(ろ拾圓券)に肖像(想像)が印刷された。現在でも忠臣とされ、東京都千代田区大手町の気象庁付近や、岡山県和気町の和気神社境内など、各地に銅像がある。』


ふーん。
ってことは、明治に入ってから建てられたってことかぁ。
そういえば、見なかったけど、楠正成の銅像もあるってMAPに書いてあったわ!


通り過ぎて、またテクテク歩く。



大手門。
ここで、観光客がたくさん居て、ガイドさんが説明をしていたので、ちょっと耳を傾ける・・・。

この門。
枡形造りというらしい。
この写真の大手門と、外側にもう一つ門があって、その間の部分で、誰なのかを見極めるとのこと。

そのときに、

この、穴が開いた部分から、覗いて確認するとのこと。


ほぉー。


ちなみに、この造りは、桜田門もなんだって


なぜか鯱が、屋根の上じゃなく、こんなところにいたんだけど・・・。
実は、(ガイドさんによると)頭部に「明暦三丁酉」と書いてあって、明暦 大火の際に天守閣などとともに焼失した高麗門や渡櫓を再建した時のものと言われているみたいです。


大手門の中に入っていくと、東御苑。
ということで、さっき見たので、また外周を歩いて行きました。




奥に見えるのは東京駅。



坂下門。


宮内庁。


なんか、写真をいっぱい撮っていたんだけど、韓国の青瓦台みたいに撮影厳禁じゃないか、なんかドキドキしちゃいましたよ





二重橋。


それにしても、ここまでだけでもすごい歩いたなぁ~。
地下鉄の駅で言ったら、

竹橋⇒大手町⇒東京⇒二重橋

一つの線じゃ行けないしね。
なんか不思議な気分だわ

まだまだ、続く~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする