goo blog サービス終了のお知らせ 

ツレヅレダイアリー

ただの日記です。

またまた駆け込み状態ですが。。。

2018年08月19日 | ハワイ旅行(2018)


去年の旅行の時にも出発直前に小笠原リサさんの本を購入しましたが、今回もやっぱり購入しました。
2冊目が出たことは知っていたのですが、ずるずるとこんな時期に。
コオリナのことが載っていそうだったので購入したのですが、それほどたくさんは載っていませんでした。
でも、ハワイの事が色々知れるので買って良かった


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hawaii Perfect Planning Book [ 小笠原リサ ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/9/3時点)



ESTA申請。

2018年08月18日 | ハワイ旅行(2018)
息子がパスポートを更新したので、前回のESTAの期限はいっぱい残っていたものの、再度申請することになりました。

息子の分の申請目的ではあったものの、自分の有効期限(絶対大丈夫なはずだけど)も確認したかったので、

「ESTA 確認」

とかで検索して出てきたサイトで申請手続きを開始。
画面が前回と変わっているし、URLも政府のサイトっぽくないサイトだなぁとは思っていたのですが、前より入力がわかりやすいので気になりながらも入力を進めました。
クレジットカードの情報も入力し、いざ決済ボタンをクリックしようと思ったのですが、横に入力情報(申請者名など)が出ていて、間違っていたら大変と確認をしていると、

合計金額が99ドル!!!

ESTAって14ドルのはずなのに、なぜ???
と思い、怪しいのでWindowクローズ。
その後調べてみると、初心者(PCの初心者だったり、海外旅行に不慣れな人)を狙った詐欺まがいのサイトがいくつかある模様です。
詐欺ではないのかな、代行手続きを生業としているということでしょうから。。。
とりあえず、99ドルの決済はしなくて済んで良かったです。

その後、きちんと公式のサイトから申請しました。もちろん14ドルです。

https://esta.cbp.dhs.gov/esta/

今回最初誤って代行会社のサイトで入力をしてしまいましたが、自分で入力できるなら公式サイトで自分で手続きできます。
本当に最後の最後で気がついて良かった、、、。



海外旅行傷害保険とWi-fiルータの予約。

2018年08月16日 | ハワイ旅行(2018)
今日は息子の海外旅行傷害保険の申し込みとWi-fiルータの予約をしました。

前回のハワイ旅行では海外旅行傷害保険がツアーに含まれていたので申し込まなかったのですが、今回はツアーでは無いので自分で申し込み。
結論から言うと、グアムやサイパンに行った時と同じく、エイチエス損保さんで申し込みました。
でも前にグアムに行った時と状況が変わっているのは、私が携帯の機種変更をした時に一緒に申し込んだdカードのGoldカードを持っているということ。
この会員特典として、カードを所持する私だけでなく、息子の分も補償額は低いものの海外旅行傷害保険の対象になっているので、別途申し込むか迷いました。
一番気になる点はやっぱり旅行中の病気や怪我。
前にテレビで海外の治療費は高く、盲腸の手術で300万円と聞いたことがあったのですが、カード付帯の息子の分の補償額は50万円。
旅行中に盲腸になる確率ってどれくらい?
と思ったものの、気にするくらいなら別に入っていおいた方が安心かと思い、エイチエス損保さんの海外旅行傷害保険に入ることにしました。
2,710円。

そして、Wi-fiルータの予約は、、、。
他の会社も色々調べようと思いつつ、今回もGlobal Wifi。
VELTRA経由での申し込みで、今回は5,810円でした。
※4G LTE 安心補償パックライトプラン。


いろいろ予約。

2018年07月04日 | ハワイ旅行(2018)
7月に入りました〜
さて、今回一番気がかりなのは、ツアーでは無いので自分達で空港からホテルまでいかなければなりません。
体験宿泊者がホテルのシャトルバスが使えるのか(もちろん有料だけど)、それともお金払っても使えないのかわからないので、タクシーなどの手段も調べておかなければならないのだけど、なかなか腰が上がりません。
それはまた後日。

今日は簡単なところで、成田の駐車場の予約をしました。
いつものシャトルパーキングさんです。

そして、ピルを処方してもらうために、産婦人科の予約。
旅行日程を立てた段階では大丈夫だった生理の予定が、日が経つごとに、旅行最終日にかかるかもとなり、それがここにきて、バッチリバッティングしてしまいそうになりました。
やっぱり数日ずつのズレが数ヶ月続くと、、、って感じですね。
ピルを飲むと目が回るので飲みたくないのだけど、こればかりはしょうがない。海へ行く旅行ですからね。

今回は、コオリナ周辺だから、また一からお店などを調べなくてはなりません。
そろそろ調べないとね。。。
やり始めると早いんだけど、着手までの気持ちが中々。

航空券の購入。

2018年01月09日 | ハワイ旅行(2018)
ホテルの予約をした時(去年の11月初旬)の金額が、確か約26万円。(大人2人、子供1人)
年も明けたので、気になって検索してみたら、約30万円。(1月3日)

『わー、上がっている

と思ったのですが、航空券、いつが安く買えるのか調べたところ、ネットに5ヶ月前との情報があり、また下がるかな?と様子見。

でも、やっぱり気になって昨日確認したら、31万円ちょっと。

『さらに上がっているー

とドキドキしてきてしまいました。
とりあえず、明日もう一度確認して購入しようと思って見たら、

さらに、さらに、上がっていました。

もう、下がること無いのかな?という気持ちと、もう確認して一喜一憂するのも疲れたので、購入することにしました。
しかも、空席の確認したら、3人並びの席も、それほど空いていないという事態。
夏休み終わりがけと言えども、夏休み期間中なので、すぐに埋まってしまうのかも。

購入金額、約35万円。

最初に値段を確認してから10万弱も上がっているよー。



とりあえず、航空券は手配できました。
まだやる事は色々あるけれど、無事に旅行に行けるように体調管理は徹底しないとね

あとは、今後のために、航空券の金額チェックはしばらく続けよう。
今後があるか、わかりませんけどね。

ワイキキの足。

2017年11月29日 | ハワイ旅行(2018)
今度は海外ツアーで行くわけでは無いので、ワイキキからアラモアナショッピングセンターへ行く時の交通手段が、タクシーかUberか、まだ使ったことが無いthe busかなぁ。。。
と思っていたら、JCBカードの特典でワイキキトロリーに乗れるそうです
(キャンペーン期間:2009年 4月 1 日(水)〜 2019年 3月 31 日(日))

ワイキキトロリー詳細

JCBカードを見せると無料で乗れるのは、ピンクラインが対象だそう。
1回はアラモアナショッピングセンターにも行きたいし、お世話になりそう。

ホテル予約完了!

2017年11月04日 | ハワイ旅行(2018)
メールの返信が来て、希望通りの日程でホテルのお部屋がとれました
合わせて条件である、タイムシェア説明会の日程も決定。

今回は体験宿泊パッケージを購入した時点で、2年以内に必ず宿泊することが決まりました。
そのため、「行かなければ」という気持ちと、実際に行けるであろう日程も消去法で決まってしまったので、こんなに早いうちに日にちをダイレクトに指定でき、予約もすんなり取れたのですが、普通にオーナーになったとしたら、果たしてこんなに前から意気込んで予約をするのかしら?(自分自身に疑問。)
子供が学生のうちは、行くとしたら夏休みの期間だから、予約受付開始と同時に毎回予約することになれば大丈夫なのかな?
もし旅行に行く3ヶ月前とかだったら、予約が希望通り取れたのかどうかとかも気になるところです。
また、タイムシェアの魅力はいっぱいだけど、そもそも我が家のライフスタイルには合うのかどうか
合う人には合うし、合わない人は管理費に追われる生活に陥ってしまうというリスクが。
タイムシェアについて検索すると、管理費の上昇が年々気にかかることが書かれています。でも、この前の説明会では、あまり上昇率については触れられなかったし、聞いても、さほど上がらないようなこと言っていましたが、、、。
これは、説明会でしっかり確認してどれくらい上昇するものなのか聞かないとね。
我が家の場合のメリットとデメリットももっと調べて研究しなければ、、、。
まだまだ情報収集できていなくれ、自分の頭の中がとっちらかっている状態。

ホテルの予約。

2017年11月03日 | ハワイ旅行(2018)
まだハワイ旅行から帰ってきたばかりですが、早くも次の旅行の計画を。。。

というのも、今回(2017年)の旅行の際、マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブの体験宿泊パッケージを購入して帰ってきたからです。
2年間のうちに宿泊するプランなので、まだハワイに行ってきたばかりだし再来年くらいにと当初は思っていたのですが、、、。
来年は子供の夏休み期間中に旅行に行きたいと思っており、そうすると、比較的安いサイパンですら結構良いお値段のツアーになってしまう。
それならば、もうちょっと頑張って(貯金を)、ハワイのコオリナに行った方が良いのではないか、、、と思ったのです。
マリオット・コオリナの予約は宿泊予定の10ヶ月前から受け付けているらしいのですが、予約の取れやすさがどれくらいなのかもわからないので、まずは予約を入れてみることに。

今までツアーでしか旅行をしたことがないので、今回はまだまだ調べなければならないことがあります。
・飛行機の予約、どれくらい前にしたら良いんだろう。
・パスポートの更新もしなければ。。。
・今度はレンタカーも必要かな?
・ワイキキじゃないから、またコオリナ近隣の情報収集も必要ね。

それに、タイムシェアのことも、もっと調べないとね