goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

優しい日々

白く輝くもの

先日 親戚が体調不良で買い物を代行
しました 頼まれたのは お米 牛乳
食パン ヨーグルト 塩等です よく
見ると白い食品が多くて 以前 食育
の講座で聴いたお話を思い出しました

白い食品は絶対必要だけれど 摂り過
ぎると身体に悪い物が多く 米 砂糖
塩 パン 牛乳等を取り上げておられ
ました 健康の為に 出来るだけ精製
されてない物を摂る様指導されました

その数ヶ月後に買った 雑誌の読者の
投稿を読み驚きました 筆者の長男の
お嫁さんは健康法に熱心で 食品は無
農薬 無添加 非精製の品物を買い求
め料理をしていたのに 重篤な病気に
なり ご本人が嘆いたそうです その
時初めて お嫁さんに話した事は 食
に真面目に取り組み注意出来なかった
のだが 雛祭りの散らし寿司を玄米と
黒酢とキビ糖で作り ピンクのでんぶ
は勿論無く 彩りは黒ずんだ人参と色
のくすんだ錦糸卵と唯一綺麗な絹さや
で驚いた事 健康も大切だが せめて
雛祭りのお寿司は華やかで綺麗にして
目からも楽しまなければ 身体にも良
くないよと話したそうです 私も同感
です 食にもメリハリは必要だと思い
神経質になり過ぎない様に努めました

筆者の言葉 真っ黒な散らし寿司を食
べても 心も身体も決して喜びません
この時から 私は散らし寿司を作る度
に このお姑さんの話を思い出します

白く輝く食品の有り難さと少しの怖さ

下手でも料理は好きで 一応美容と健
康にもまだまだ興味があるので これ
からも 身体に良い物を無理せず楽し
みながら 調理し食べたいと思います



親戚への買い物等で遅くなり 餃子の
王将で昼食 私は海鮮焼きそば 夫は
冷やし中華 餃子も食べ大満足でした
プロは焼き方はやはり違って美味です


   ー最近の夕食の主菜・副菜ー


鰯の塩焼 酢豚 胡瓜とクラゲの酢物
もずく酢 長崎土産の揚げたかんぼこ


ホッケの塩焼 鶏胸肉の唐揚げ 淡竹
の煮物 胡瓜酢の物 残り物鰹タタキ


手羽先の塩水焼き 高野豆腐の含め煮
横浜土産の崎陽軒のシウマイ 生野菜

     ー今日の昼食ー


ざる蕎麦(更科蕎麦) 天麩羅 生野菜


*ニッコウキスゲを生けました*
ワスレグサ科 別名 ゼンテイカ

 「少し長け勿忘草の色減りし」
      稲畑汀子












コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

なおとも
シンデレラさん こんばんは!

白い食べ物って本当に無いと困るのに、摂り過ぎると高血圧になったり、肥満になったり、アレルギーの原因になったりと、困った事も起きるようですね。本当に!何でもバランス良くが一番ですね。今年も本当に暑くて
シンデレラさんも、くれぐれもお身体大切になさって下さいね。また、ブログにお邪魔します。有り難うございました!
シンデレラです
こんばんは
「白い食品は絶対必要だけれど 摂り過
ぎると身体に悪い物が多いって」
初めて知りました
まんべんなく食べる事が大事だってことなんですね。最近料理をしない私も
偏りすぎた食事になってるので要注意です

暑いですね💦
お互いに
しっかり食べて体調を崩さないように
したいですね=(^.^)=
なおとも

りこさん こんばんは!

毎日暑いですね。そうですね!本当に偏らず何でも食べるのが一番ですね。私はいい加減が良い加減かなと、勝手に思っています。りこさんは食に関してもプロとして、気を使われると思います。私も先生の言われるように、偏り無く頑張りたいと思います。有り難うございました!
rikocherry、
ご無沙汰しております❣️
なおともさん、素晴らしい💕
よく診察時、患者さんが仰るのが
「何を食べたら良いですか?」と
先生は皆さんに「バランス良く偏りなく」と、申しております
勿論、糖尿病の方や肝疾患腎疾患、また、高血圧等の注意が必要な方もいらっしゃいますが、そうでなければ、その通りだと思います。
そうそう、あまりにもきっちりガッチリ枠に入れようとするとストレスも溜まるし逆に体調がよくない方向になってしまいますから
まさに適当も大事なのかなと(^_^;)
子育てと同じかな、なんて思いました
暑い日が続いております
お身体ご自愛下さいね💕
なおとも
@4321mtmt 様
光江さま こんばんは!

そうなんですね!良かった!とても嬉しいです。ご連絡有り難うございました。これからも宜しくお願い致します。今年の暑さはまたまた大変です。くれぐれもお身体大切になさって下さいね。有り難うございました!
4321mtmt
>なおとも さんへ
>@4321mtmt 様... への返信

はてなブログに引っ越しの準備はしております。
またよろしくお願いいたします。
なおとも
@4321mtmt 様
光江さん こんばんは!

お料理は本当に見た目も大切ですね。でも、なんといっても味が一番大切ですが(笑)
光江さんのお料理は栄養も愛情もたっぷりで、いつも良いなーと思って拝見しています。gooブログの運営の方にとっては早く完全移行した方が良いのか分からないのですが、gooブログで卒業される方もおられ、最後迄gooブログで書かれるとお聞きして、私も最後迄と思っています。荷物だけ運び込んだはてなブログには申し訳なく思っていますが、10月からは、しっかりお世話になりたいと思っています。gooブログもはてなブログも、どちらの運営の方もご親切で、不明な点は直ぐにお返事下さり本当に感謝しています。光江さんはどちらに移られるか分かりませんが、是非教えて下さいね。宜しくお願い致します。有り難うございました!
なおとも
kenさん こんばんは!

毎日暑いですね。その上バタバタの毎日で、なかなかブログを書く事も出来ず、gooブログ以外のブログを覗く事も出来ず、時折足跡だけは残させた頂いています。あっという間にgooブログ終わりの日が来そうですね。
酷暑の折、くれぐれもご自愛下さいませ。有り難うございました!
4321mtmt
なおともさん こんばんは。

目でも楽しまなければ。
同感です。
お料理ってまず、目で味わいますよね(^0^)

私もなおともさんに見習ってgooのブログが終わるまで書こうかなと思っています。
ken
こんばんは。

暑いので無理なさらず、夜もエアコンしましょうね。
こちらは、きょうは36℃を超えました。

ken
なおとも
@smx0709 様
Cinnamonさん こんにちは!

本当に食べる物は美味しければ良いだけでもなく、いくら健康の為でも心が満たされなければ駄目ですし、難しいですね。私は結構いい加減な性格で、それが良かったのかと思う時もありますし、反省する事も多いです。
Cinnamonさんのフルーツやお料理の美しい盛り合わせやお洒落な食器に憧れています。暑くなりますので、ご自愛下さいませ。なおとも
smx0709
こんにちは(*^-^*)
「白く輝くもの」
何かしら❔ なおともさんが輝くとおっしゃるものなら…。
まぁ~ な・る・ほ・ど "(-""-)"確かに…。
私にも思い当たることがあったりで…。
勉強になりました!(^^)!
「食」って本当に大切ですよね。
心にも栄養が行き届くように…。
そして、、、なおともさんのお食事をお手本に自分の食生活を
見直さなくては ! と心に誓ったのであります^^;
また、更新を心待ちにしてますね。 Cinnamon☘
なおとも
なおさん おはようございます!

暑いと、本当に何もしたくないですね。ついついアイスクリームなんか欲しくなりますね。私は、何だかボーっとして、あっという間に午前中が終わって焦ります。疲れた時は甘い物も大切ですが、本当に摂りすぎは要注意ですね。また、なおさんの作品拝見しにお邪魔します。有り難うございました!
なお
おはようございます。
最近甘い物を食べ過ぎている自覚があったので
ブログを読ませて頂いてドキッとしました。
暑くなってくると余計に何もしたくなくなって
料理も手抜きになっていました。
なおともさんを見習って今日から気持ちを切り替えます!!
なおとも
かりんさん こんばんは!

ご無沙汰しています!お元気ですか?
移行先がまだお決まりではないですか?
実は私は最後までgooブログで更新して、それから移行するつもりでしたが、移行がうまく出来なかった等のお話をお聞きして、まずは移行出来るか、5月末に試してみたら、予想外にすんなり出来ました。ただ、6月から8月迄が多忙で、慣れないはてなブログより、最初から決めていたようにgooブログ終了までは、gooブログで更新します。だんだん、寂しくなり最後は何人かしらと思っていますが、gooブログ終了と共にブログを卒業される方も居られるので、一緒に最後を迎えたいと思います。かりんさんのブログに訪問するのが楽しみでしたので、もし移行か新規で始められるか、お決まりになられたら、教えて頂けると嬉しいです。ブログを始めてから、楽しい交流が出来ていたので、gooブログ終了は本当に残念です。ご丁寧にご連絡頂き感謝の言葉もありません。本当に本当に有難うございました。そして、またの出逢いを楽しみにして、これからも宜しくお願い致します!有難うございました!
かりん
こんにちは
お久しぶりです(^^;
お元気そうで、いつもながら素晴らしい毎日を送っていいらっしゃるようで素晴らしい!です。

私は引っ越し先も決まらず忙しい日々です。
引っ越し先が決まったらご挨拶を、と思っていましたが
いつになるかわからないので先にご挨拶をしなければ。

いつも素敵なお話をきかせていただき感謝しています。
コメントも書ていただきうれしく思っています。
またどこかでお会い出来ればうれしいな。

お元気でね、かりん。
なおとも
ぴあ野さん こんにちは!

ぴあ野さんがお野菜や素材を大切にされるのは知っていました。お病気の原因って本当になかなか分からないと聞きました。ハッキリ因果関係が分かる事の方が少ないそうですね。私の知人には、お酒をザルの如く呑んでも肝臓の数値全く問題の無い人や、煙筒の様にタバコを吸っても90代で元気一杯の人がいます。不公平だと思いますが仕方ないですね。本当に、程々楽しむのが一番だと思います。人生楽しんだ者勝ちですね。ぴあ野さんのブログのご馳走にいつもよだれを垂らしています。有り難うございました!
なおとも
@575 様
575さま こんにちは!

私も食育講座で、白い食べ物は絶対摂らなければいけないのに、摂りすぎると弊害があると聞き、成る程と思いました。私も白いご飯、白いパン、牛乳大好きです。疲れた時は甘い物が食べたくなります。
全て駄目と思わず、良い塩梅で食べたらと思います。氷砂糖も、糖尿病でもなくお元気なら、疲れた時など楽しむのは大丈夫だと思いますよ。お医者様に止められたら、中止ですね(笑)飴玉やグミでなく氷砂糖といところがとても不思議で、でも何だか微笑ましく思います。私の料理はだんだんマンネリ気味になり、同じような物が出て来ますが、手作りの良さで飽きないので、まあ良いかと思っています。でも、お褒め頂くと嬉しくなり、また頑張ろうと思います。有り難うございました!
ぴあ野
https://mkdieci.seesaa.net/
なおともさん、こんにちは、ぴあ野です。

あ~、この投稿のお嫁さん、以前の自分を見ているようでした。
そこまで徹底していませんでしたが、20年近く有機野菜や無添加食品の宅配を使っていて、
それ以外の品はほとんど買わず。それでも、わたしも大病しました。
もう衝撃、あんなに高いお金をかけていたのにって💦
今は以前と比べれば安心安全な食品が出回り、価格も安くなったので宅配を止め、フツ~に買い物しています。気楽です♫

「白く輝くもの」確かに魅力的ですが、摂り過ぎは禁物な品ばかり。
何でもホドホドがよろしいようで♫
575
なおとも、さま、、優しい日々、白く輝くもの、、

 白いものは、摂りすぎると
身体に宜しくないもが、多い、、、、

の表現に
我れながら、はっとしました、、、

砂糖をはじめ
白いもの大好きなんです、、、

ああ、疲れたなあ
、って思ったら
氷砂糖まで次々そのまま
口にしています、、、
氷砂糖などの素朴な甘味は
大好きで大好きで
止まらなくなるくらいな
好みの素朴な味、甘味です、、

さすがに、、、
宜しくないですよね、、、

でも、私、糖尿病じゃないんです、、
、、!と思っているだけ??、、、、

大好きなショートケーキは
もう何年間もみても買うの我慢
完全大好きなだけに
意識して、距離おいています、、、

が、代わりにというのも
ナンですが、、


氷砂糖は、やめられなくなります、、笑

氷砂糖なめるなんて
信じられない、、、
ってよく驚かれております(笑)


とはいえ、白いもの
摂りすぎは
宜しくないですよね、、、?


 なおともさまの
お料理は、いつも
お写真、眺めてしまいます
清楚な出来映えに
本当に感動しております、、、
目の保養にもなりそうです

有り難う御座います
https://blog.goo.ne.jp/575
またどうぞ宜しく御願いいたします
( `・ω・´)ノ ヨロシクー575
 
なおとも
@tanpopo202246 様
たんぽぽさん おはようございます!
本当に美味しい物って、往々にして身体に悪かったり、カロリーが高かったりしますね。たまに、ハンバーガーやピザを食べたくなり、お昼ご飯に買ったりします。たまのご褒美として、美味しく食べています。身体に良い物を出来るだけ作ろうと思い、たまのランチ等では羽目を外して、メリハリを大切にしています。まだまだハンバーガーが大好きですよ(笑)

「あざみの歌」お好きでいらして、嬉しいです。歌詞も曲もとてもいいですね。あざみは俳句にも絵手紙の題材にもなり、とても好きな花ですが、最近見掛ける事が減りました。

はてなブログ、私はまず移行だけして、更新はgooブログ終了してからにしたいと思っています。gooブログでブログを卒業される方も居られるので、最後までと思っています。はてなブログはへは、なかなか訪問が出来ませんが、時間のある時にお邪魔しています。これからも、俳句やお話を楽しみにお邪魔致します。これからも宜しくお願い致します。有り難うございました!
なおとも
@megii123 様
おはようございます!
身体の為にと頑張ったお嫁さんが、一番食と関わる臓器に病を得られて、気の毒だと思いました。お姑さんの言われるように、黒い散らし寿司を雛祭りに食べる暮らしは、決して身体の為にならないという考えに同感しました。程々が大切だとその時に改めて感じました。我が家の料理、マンネリで時々嫌になりますが、たまの外食や友人とのランチを楽しみに、頑張って作っています。
夫も私もよく動きよく食べて、お陰で元気なのかもしれません。有り難うございました!
tanpopo202246
なおともさま、おはようございます。
いつもなおともさまの記事は、勉強になる事ばかり。

最近、孫とよく話すんですよ。
「美味しいものって大体からだに悪いね」って。ファストフードやスタバが大好きでよく出かけていたのですが、今、足が遠のいています。ようやく気づいた婆孫(笑)という訳でもなく、単に飽きただけ(笑)だけ。
お婆さんという立場から、やはり子たちには正しい食事を与えねばと、改めて思いました。

前回の記事の「あざみの歌」私も大好きです!
もう数十年も前、倍賞千恵さんが歌う「あざみの歌」に心が震えました。
詩もメロディも、心の琴線に触れます。涙が自然に溢れ…ほんとに素晴らしい歌ですよね。

それから、はてなブログへも訪問くださり読者にらなっていただき感謝いたします。
ありがとうございます😊
なおともさまの素早い行動力!
鈍臭い私はなおともさまは、永遠に憧れの人。(子どもの頃、クラスに必ず居た優秀な女子✨そんなイメージなのですよ)
megii123
なおともさん、おはようございます。
なかなか含蓄のある話で考えさせられました。
散々体に悪いことをして病気になるのは自業自得ですが、一生懸命体に良いと思ったことをして病気になるとは。
「適当に」という言葉の意味の深さを再認識した次第です。

いつも、なおともさんのお家の食事の質と豊富さに感嘆しています。
日常の活動量がいかに多いかを現わしているのでしょうね。

我が家の昼は、ソーメン、ざるうどん、ざるそばなどが定番。
少し芸がないですね。
なおとも
keikoさん こんにちは!

そんな事をおっしゃって頂くと、恥ずかしくて、隠れる穴を探さなければいけません。
私の方こそ、知らない事を沢山教えて頂き感謝です。良い旅をされているようで、本当に何よりです。私の好きな作家??!浮気者で好きな作家が沢山いて、どなたかとドキドキしています。また、楽しみにお邪魔致します。有り難うございました!
keiko(けいこ)
なおともさんのブログは本当にいつも教えられることばかりです。
納得しつつ 大甘の自分です🤭^_^

今日はこれから帰りますが✈️
多分 なおともさんのお好きな作家の記念館 訪れて来ました。
なおとも
kenさん こんにちは!

お母様もおっしゃっておられましたか!本当に美味しくて有難いのですが、摂りすぎは要注意ですね。お料理、毎日うんざりしていますが、時間になると、自動的にまな板と包丁を手にしています。料理する間は頭もしっかりしているのかなと、今は出来る事が有難いと思っています!私の方こそ、kenさんご夫妻のお料理のお相伴に与りたいですよ。有難うございました!
なおとも
@chimachimaneco 様
chimanekoさん こんにちは!

本当に日本人は白いもの好きだと言われていますね。食べ物・料理が綺麗なのも日本の良さでもありますが。私も家では、出来るだけ産地や添加物有り無しを気にしていますが、外食の時は気にしません。たまに、ジャンクな物も食べたい時は、ご褒美と思って食べています。後で後悔したりしますが(笑)chimanecoさんの、このご意見を伺って、本当に意を強くしました。とても嬉しいです。腹八分目、適度な運動でバランス良く、元気に暮らしたいと思います。有り難うございました!
なおとも
@fumiel-shima 様
shimaさん こんにちは!

本当に悩ましい問題ですが、どんな事も程々、良い加減が大切というのが、この読者投稿のお話が集約している気がします。普段とハレの日で区別したり、その時の身体の状態で判断したりして、バランス良くが良いかなと思います。どうしても、偏り勝ちになる思想の一つが健康法だと思います。偏らずが大切ですね。でも、どうしても、食べられない物があっても仕方ないので、他で補いながらバランスを取れば良いですね。
我が家の料理は半額になったお魚のアラや特売のお肉や頂き物のお野菜で、とても安く作っています。フードロスも可能な限り避けています。身体は食べた物だけで出来ているので、作れる間は作ろうと思っています。有り難うございました!
ken
こんにちは

他界しましたが僕の母は白いもののことを摂りすぎないようにと今この投稿を拝読して思い出しました。

美味しそう!
お箸とお皿を持って行きますから(笑)

ken
chimachimaneco
なおともさん、こんばんは

白いモノ、美味しいデスよね。日本人はとくに白いモノ、好きだなぁと思いマス。添加物大国デスしね。
ワタクシ自炊が多いのですが、自炊では控え目にして、外食では制限無く食べてマス✌。カップラーメンも菓子パンもポテチも、たまに食べマス(笑)。すべてを控えてまで長生きしたいと思いマセン。QOLをソコソコあげたい、健康でいられる時間だけを長くしたい、コレにつきます!
お腹七分目、適度な運動、十分な睡眠!
なおともさんのように、バランスよく生きたいデス。
fumiel-shima
なおともさん、こんにちは。

白い食品を食べることの功罪・・
何事も「ほどほどに・・」ということなのでしょうか。

体に良いとされている食物だけを食べることにはいささか疑問や違和感も持ってしまいます。
もちろん体には絶対良くないと言われるものを食すのは論外だと思いますが・・・

好きなものを食べることによって満足感や気持ちの上での充足感のようなものにおおきな幸せを感じて生活に潤いを与えてくれるようなこともあるのではないでしょうか。

それにしても・・・
いつも感じることですがなおとも家の食卓には幸せ感がいっぱい溢れていますね。
肉、魚、野菜、そして食欲を大きく上げていくような漬物類、果物など・・
どれも既製品ではなく、手間も時間もかけて見た目も食べても美味しく感じるようなものばかり・・

これじゃ、栄養が偏ってしまうことなど考えられませんね。
無理のない(?)弛まぬ努力が功を奏しているのでしょうね。
なおとも
@81sasayuri1018 様
ささゆりさん おはようございます!

今月で終わりなのですね。とても寂しいですが、ささゆりさんは他の事でもご活躍だと思い、家事だけでも常人を越える働きをされているので、仕方ありませんね。私はゆっくりペースにしたので、何とか続けられそうです。健康法、本当に精神から来る事の方が多い気がします。程々に気を付けたら、あとは明るく生きるのが一番ですね。

何でも食べられる事は本当に有難いです。私は高級なものでも、ジャンクなものでも、質素なものでも、何でも美味しく頂け、自分の一番の長所だと思っています。私もスシローへ行く予定がありますよ(笑)蒸し穴子はお勧めですよ。お友達と楽しまれて下さいね。有り難うございました!
なおとも
@hirame83 様
ひらめさん おはようございます!

坂本龍一さん、本当に残念でしたね。才能豊かな方でNHKの特集で最期の様子など拝見して胸が痛みました。食は大切にしなければいけませんが、やり過ぎるとかえって悪くなるのを沢山見て来ました。程々の良い加減でいいと思います。ひらめさんはいつも、イキイキお仕事に趣味にと本当に楽しく暮らしておられるので、それが一番の健康法だと思います。お料理もいつもバッチリですよ!なおとも
なおとも
@nan_nan_august 様
葉月さん おはようございます!

本当に葉月さんにとって、今は歯を連想されても仕方ありませんね。早く、完治するといいですね。いつも、美味しそうな物を召し上がっておられ、よだれをたらしながら拝見しています。玄米や全粒粉のパンも頂きますが、やはり輝く銀シャリにふかふかの白いパンが美味しくて好きです。バランス良く食べたいと思います。お寿司屋さんのカウンターは本当に目の保養ですね。最近はスシローさんがほとんどで、それはそれで美味しくて気楽なんですが、今度本格的お鮨屋さんに行くのが楽しみです。

早く、完治されて、美味しいものを存分に楽しまれて下さいね。有り難うございました!
なおとも
@thread32 様
thりーどさん おはようございます!

梅干し作りされているのですね。素晴らしいです。きっと美味しく仕上がる事と思います。食べ物は大切に気にしなければいけませんが、やはり程々も大切ですね。フードロスは絶対避けたいですね。私は作る時の味見と夫の残り物で自分の夕食は終わりにしています(笑)お陰で肥る事ともなく、フードロスもありません。お昼はしっかり頂きます。麺類の時は天麩羅が合いますね。炭水化物だけより、蛋白質を一緒に取った方が良いので、何かを付けるようにしています。thりーどさんは本当にきちんとされて、私はいつも感心するばかりです。有り難うございました!
81sasayuri1018
おはようございます。

今月でブログ終了ですが、この食事と健康について書きたい話でした(*^^*)でも、代わりに書いて頂いたようで感謝感謝。
ご近所さん、全く3世代とも病気をしたことない家族が2軒あるのです。
皆さん、食べ物もでしょうが、性格的にクヨクヨしないんです。あっけらかんとしてるんです。こだわらない性格というんでしょうか、伸びやかです。

誰しも何かにこだわりがあるのでしょうが、基本的に何でも食べられるって有難いことですね~
そうそう、年上友に来月スシローに誘われてます(*^^*)
生活にも少し彩を添えて(#^.^#)
hirame83
その話で思い出すのが坂本龍一さんです。マクロビを徹底されていたのに癌で早くに亡くなってしまいました。幼い子供のために長生きしようと始めたことなのに。。

食の本、ワタシも色々読みましたが
知識としてはあるけど
完璧に実践することはなかなか難しいです。
砂糖をきび砂糖にしているぐらいです☺️

なおともさんは色々気をつけておられてお元気で素晴らしい👍😀
nan_nan_august
おはようございます!

「白く輝くもの」
思わず「歯?」と思ってしまった歯月こと葉月です🤭

最近、精製されたものばかりだと良くないと聞きますね。
わたくしも玄米ご飯や全粒粉などを使いますが、お食事は見た目も大切ですよね。

お話が少し外れて恐縮ですが、お寿司屋さんのカウンターで、プロの仕込みが施された寿司ネタは本当に美しくてカラフルで感動します。
なおともさんのチラシ寿司はきれいな色で滋養に満ちているな!といつも思います。

早く治療してイテテじゃない歯でたくさん食べなくちゃ!です。

葉月
thread32
おはようございます

 日本の西の各地で、梅雨明けが発表されていた、昨日
 久々に、太陽の直射日光を浴びて、”暑い、あつい”と 
 最後の、梅干しをした昨日でした

 食って本当に、大切ですよ
 でも、あまり、がんじがらめもよくないと思います
 何時も、凄い料理が一杯ですよね
 食事で一番困ること、それは、”残り物”
 どうしても、食べきれず残ってしまった料理や食材
 これを、いかにして消費するか、日々戦っています
 勿論、売切れればそれに越したことはないが・・

 天ざる、美味そうですねぇ~
 天ざる、大好きなんです
 そうめんや、ざるうどんの時も、必ずかき揚げを作ります
 そばは、好き、でも天婦羅は、もっと好きなんです(^^
なおとも
もにもにさん こんばんは!

お義母さまは白米至上主義でいらしたのですね。夫もそうなんですよ。私が十六穀米等を混ぜると、頼むから白米たけにしてくれと言います。だから、別々に炊いて、自分用に冷凍保存しています。私も白米が大好きですが、歯応えのある雑穀米も好きなのです。炊き込みご飯も大好きで、いくらでも食べられます。もにもにさんは、お友達との外食も楽しまれて、色々刺激を受けられて、本当に良いなと思います。料理は目でも楽しまなければですね。有り難うございました!
もにもに
白い食品と黒い雛ちらしの話し、興味深く
読みました。
確かに体には良いかもしれませんが美味し
そうには見えませんね。
義母は白米至上主義でした。
炊き込みごはんさえ数えるほど。
ちらし寿司は好きでしたけどね。
私は押し麦やもち麦、五穀などを混ぜたりも
たまにはいいなーと思っていたので
今、炊き込みご飯を炊けるのが嬉しいです。
そして義母はお砂糖も上白糖でした。
なおともさんは5色を心がけているんですね。
私はせいぜい3色てすが 色を感じながら
作ると割とバランス良くなっているんじゃ
ないかと思います。
栄養だけならサプリで済みますが目で見て
彩り、盛り付けを楽しみ、季節を感じ、
鼻で香りを楽しんで、口で味や食感を
楽しむ・・食事の醍醐味、奥深さですね。
なおとも
@lalalayukiki 様
ゆっこさん こんばんは!

ゆっこさんは、とてもきちんとされておられますよ!本当に良い加減が大切だと思います。私も普段はキビ糖等使いますが、お正月のお節料理は綺麗にしたいので白砂糖を使います。白砂糖の袋が数年使い切れません(笑)彩りが良いと栄養バランスも良いと聞きました。五色の食品を子供のお弁当に入れるようにしてた事を思い出しました。本当にバランスですよね。稲畑汀子さんが来校されたのですね!稲畑汀子さんの俳句とても好きで、ブログにも何度か登場しています。自分の作った俳句を出したいところですが、小心者で、いつも古今の名句に登場して貰っています(笑)有り難うございました!
lalalayukiki
なおとも様

こんばんは♪

今日の「白い食べ物」のお話し、ためになりました☺️

元々きっちりできない性格なので、普段は白いお砂糖でなく黒糖かきび砂糖、、でもお菓子のときはグラニュー糖も使います。
お塩もできるだけ良さそうな本物のお塩とか、
できる範囲でしています。
「いい(良い)加減」目指して、、

彩りよくしたら、自然に栄養のバランスもとれると聞きますし、
その点なおともさんのお料理は見た目も美味しそう、栄養バランスもバッチリ、理想的ですね❣️

最後の句の稲畑汀子さん、高校生のとき講演会にいらしたことを思い出しました。
内容は全然覚えていない、、といういい加減さです💦
なおとも
psyさん こんばんは!

本当に悩ましい問題ですね。日本は基準が甘いようですね。私も可能な限り国産の物とか考えますが、なかなか完全には出来ません。
おっしゃる通り、その時に食べたい物は、きっと身体が要求しているのだと思います。我慢や節制も大切ですが、楽しむ事も大切ですね。psyさんのお料理はお野菜とのバランスもとても良くて、何よりほぼほぼプロのパン屋さんの様なパンやケーキを拝見すると、凄いなーと感心しています。また、お料理楽しみに拝見しに参ります。有り難うございました!
なおとも
makiさん こんばんは!

そうなんですね!我が夫は胃腸は丈夫なんですが、ご友人の旦那様と同じで、私が十六穀米を入れたら、お願いだから白いご飯を食べさせてくれと懇願されました。健康の為でも、美味しく感じなければ駄目ですね。ましてや、お雛祭りのお寿司が黒に近い茶色では、なんとも言えません。私もでんぶ大好きで、お魚の白身で作ります。その時には食紅を使うのですが、ほんの少量だから、これが健康を害するとは思えず使います。お花も本当に種類が多くて間違えた事もあり、コメントで教えて頂いたりして、だんだん知識が増えました。ブログは有り難いです。良い週末をお過ごし下さいね。有り難うございました!
psy
こんばんは♪

本当になおともさんの
今日の日記は
まさしく日々感じている事です。

健康の為になるべく
添加物少なく(日本の基準は甘々ですよね)
国産、旬の物を食べたいですが

美味しい物は危険⚠️がいっぱい。笑😆
我が家など
粉類、糖分、油分溢れた食事ですよね。😛でも

最近はその時々に食べたい物が一番
良いのでは?と感じています。
身体が要求してる?とか。

なおともさんの
今日のお料理も凄く美味しそうです。
近かったらご相伴にあやかりたいです〜
maki
お邪魔いたしますっ♫

私は胃腸が弱いので玄米とかどーもダメなのですよぉぉ
ヘルシーなものは食物繊維も多いですよね
お友達はご主人に「鳥の餌みたいのをご飯に入れないで欲しい」っと言われたそうですww
茶色いちらし寿司もちょと・・・
桜でんぶは大好きですよぉ♡
やはり可愛い色合いがひな祭りっぽいですよねっ♫

最近「キツネのカミソリ」というお花を知ったのですが
「ニッコウキスゲ」も本物見たことあるのか不明です
こちらでお花の名前を覚えますね☆
maki
なおとも
@aokun115 様
茉莉花さん こんばんは!

ニッコウキスゲの花も本当に綺麗ですね。ほんの少ししか咲かないのですが、どうしても生けたくて1本切りました。お褒め頂き嬉しいです。本当に、お家が近かったら、買い物も差し入れも出来るのにと思います。親戚にはとてもお世話になりましたので、恩返しです。近所の方にもそんなには頼めないので、役に立って良かったです。お陰でお昼ごはん外食が出来ましたよ(笑)茉莉花さんも、一日も早くお元気になられます様に、お祈りしていますね。有り難うございました!
aokun115
なおともさん🥹
ニッコウキスゲと藍色の花瓶に自然光が当たって✨とっても美しいですね🥹
お料理も毎日素晴らしいです✨
彩りも栄養バランスも大切に作られてるんですね🍀
動けなくて🏠️にあるものを食べている今は😌
ご親戚の方がどんなにに嬉しく有り難くお幸せかよく分かります🥹
改めてなおともさんを皆さまが慕われるお気持ちに深く共感です🥹
なおともさん🥹いつもありがとうございます🎀
なおとも
@dreamsan_2006 様
chamiさん こんばんは!

子供や孫世代には健康でいて欲しいと思いますが、あまりに神経質になるのも良くないのですね。特にハレの日のお料理は綺麗に作ひたいです。私の料理はマンネリの極みです。若い時は、色々珍しい物に挑戦していましたが、今は作るのが精一杯ですよ(爆)有り難うございました!
dreamsan_2006
なおともさん〜こんばんは☺️
食もやっぱり見た目も大事ですね👐
確かに、茶色いちらし寿司はどうも💦
健康を考えながら、目でも楽しめるお食事が理想です🤗
なおともさんのお料理はまさに、その通り🤲
いつも楽しませていただいてます(*´-`)
ありがとうございます✨
ご家族はほんとお幸せですね💕
なおとも
とまとさーん こんばんは!

いつも差し入れをすると、良い物を沢山下さる親戚が、暑さで体調不良になり、買い物もそんなにはご近所の方に頼めないと聞き、代行しました。お世話になったので恩返しです。お陰でお昼ごはん外食出来ました。
この親戚も骨粗鬆症で服薬しています。加齢もありますが、食べ物も大切ですね。とまとさんもお母様のケアでお疲れと思います。休める時は、ゆっくり休まれて下さいね。有り難うございました!
なおとも
@hananoana1005 様
hanatyanさん こんばんは!

とても難しいところですね。健康の為にと神経質になり過ぎてもいけないと思うようになりました。元々、大雑把な性格なので、いい加減が良い加減になっているのかもしれません。私の料理はもう本当にマンネリの一途を辿っています。今日もこの写真って前に出した?と思って調べたら、微妙に違うメニューでしたよ(爆)ざる蕎麦も少し工夫すると美味しく感じるので、頑張っていますが、本当にもう外食したいと思ってしまいます。でも、頭の体操にもなるようなので、作れるうちは頑張ります。有り難うございました!
とまと
なおともさーん。こんばんわ♪
今日も1日お疲れさまでした。

親戚の方の買い物を代行されたのですね。
食べる物は、本当に大切なんだと
つくづく思います。
今、実家の母が圧迫骨折をしていますが
骨粗鬆症が原因だと思うのですよ。
加齢もそうですが、生活習慣の乱れも原因のひとつらしく
やはり食べる物も気をつけていかないといけませんよね。
私自身もそうですが^_^;

なおともさんの作るお料理。
お肉屋やお魚や野菜がいっぱいで勉強になります。
hananoana1005
こんばんは🌜
とても大切なお話をありがとうございます
神経質になりすぎは身体にも良くありませんね
彩豊かな目に美味しい食事も大切ですね!

なおともさん宅のお食事は見た目も美しく栄養バランスに富んでいて最高ですね!

本日のお昼は外で頂く「天ザル 定食」みたいに完璧ですね!
二カ月に一回 付き添いで病院に行くのですが、いつもお昼過ぎまでかかるので外食しています、頂くのは「天ざる」なのですが、全くプロの「天ざる」と同じですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る