しました 頼まれたのは お米 牛乳
食パン ヨーグルト 塩等です よく
見ると白い食品が多くて 以前 食育
の講座で聴いたお話を思い出しました
白い食品は絶対必要だけれど 摂り過
ぎると身体に悪い物が多く 米 砂糖
塩 パン 牛乳等を取り上げておられ
ました 健康の為に 出来るだけ精製
されてない物を摂る様指導されました
その数ヶ月後に買った 雑誌の読者の
投稿を読み驚きました 筆者の長男の
お嫁さんは健康法に熱心で 食品は無
農薬 無添加 非精製の品物を買い求
め料理をしていたのに 重篤な病気に
なり ご本人が嘆いたそうです その
時初めて お嫁さんに話した事は 食
に真面目に取り組み注意出来なかった
のだが 雛祭りの散らし寿司を玄米と
黒酢とキビ糖で作り ピンクのでんぶ
は勿論無く 彩りは黒ずんだ人参と色
のくすんだ錦糸卵と唯一綺麗な絹さや
で驚いた事 健康も大切だが せめて
雛祭りのお寿司は華やかで綺麗にして
目からも楽しまなければ 身体にも良
くないよと話したそうです 私も同感
です 食にもメリハリは必要だと思い
神経質になり過ぎない様に努めました
筆者の言葉 真っ黒な散らし寿司を食
べても 心も身体も決して喜びません
この時から 私は散らし寿司を作る度
に このお姑さんの話を思い出します
白く輝く食品の有り難さと少しの怖さ
下手でも料理は好きで 一応美容と健
康にもまだまだ興味があるので これ
からも 身体に良い物を無理せず楽し
みながら 調理し食べたいと思います

親戚への買い物等で遅くなり 餃子の
王将で昼食 私は海鮮焼きそば 夫は
冷やし中華 餃子も食べ大満足でした


プロは焼き方はやはり違って美味です
ー最近の夕食の主菜・副菜ー

鰯の塩焼 酢豚 胡瓜とクラゲの酢物
もずく酢 長崎土産の揚げたかんぼこ

ホッケの塩焼 鶏胸肉の唐揚げ 淡竹
の煮物 胡瓜酢の物 残り物鰹タタキ

手羽先の塩水焼き 高野豆腐の含め煮
横浜土産の崎陽軒のシウマイ 生野菜
ー今日の昼食ー

ざる蕎麦(更科蕎麦) 天麩羅 生野菜
*ニッコウキスゲを生けました*
ワスレグサ科 別名 ゼンテイカ
「少し長け勿忘草の色減りし」
稲畑汀子