goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議なつながり

2010年08月21日 | LIFE



イタリア語を習っていたときに 先生が
‘イタリア人’にもナオミという名前 使われるよ
と言っていました。確かにナオミという名前は
日本独特の名前ではなく ヨーロッパでもアメリカでも
どこでも耳にします。

最近 その‘ナオミ’という名前について あることを知って
びっくりしました。
ナオミという言葉にはヘブライ語で
‘心地よい’という意味があるのだそうです。
あちこちの国でこの名前が使われているのは
そこからきているのではないかという
こと。

心地よい。。

いつも心の中にある言葉なので じ~んときました。
昔は自分の名前があまり好きではなかったけれど
いまさらながら 両親は素敵な名前を授けてくれたんだなぁと
感謝の気持ちで一杯。
心地よいとnaomi
嬉しいつながり。

(写真は生まれたばかりの私です)

そして息子 FUGAの名前。
イタリアの言葉の響きからつけたかったので
バッハの‘トッカータとフーガ’のフーガからまず響きをとりました。
そして日本の美しい意味を持つ漢字をあてはめようと
色々考えました。
ふうがの‘雅’はパパさんの幼なじみから1字もらってつけました。
ふうは‘風’にしようと最初から決めていました。
ふぅちゃんって
ふ~わりとした優しい響きで
呼びかけたかったから。

その後 偶然知って また驚いたことがありました。
音楽のドレミファソラシド
ご存知の方も多いと思いますが
これはイタリア音名で
(ドはどーなつのドという日本の歌詞のドレミの歌がありますが)
イタリアにはこのドレミファソラシド(CDEFGABC)の音
ひとつひとつに意味があるらしく
ファのFは‘風’という意味を
持っているということです。

偶然か はたまた見えない何かに引き寄せられているのか
不思議なつながりを 嬉しく思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんてこりん

2010年08月20日 | LIFE

へんてこりんだけど
なんだか妙にカワイイコ
あたたかい木の風合いに癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェインレスの飲み物

2010年08月18日 | LIFE



先日宿泊したリゾートホテルのロビーに
マリアージュ フレールがざ~っと並べられてあって
その中に ‘メティス’を見つけたので
買って帰りました。
ルイボスティはカフェインを含まない飲み物で
美容&健康にも良い飲み物なので
大いに取り入れたいのですが
ものによってはクセがかなりあって、
ちょっぴり苦手。
マリアージュフレールのメティスは
果物や花がブレンドされているので
香り 味ともに抵抗なく美味しく頂くことができるので
おすすめです。



ふんわり良い香り・・・
今日もプルマン焼きました。
大きいので半分はお友達にプレゼント♪

さて、お茶でも入れて ほっかほかのパン食~べよっと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香ばしい日々

2010年08月04日 | LIFE



プルマンブレッド 焼きあがりました
美しいラインにホレボレ。。
お部屋一杯に焼きあがったパンの
香ばしい香りが立ち込める時
幸せだなぁって感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクした1日

2010年07月22日 | LIFE



大忙しの暑~い1日。
雑誌 メナージュケリー秋冬号の取材で お昼から
ライターさんとカメラマンさんが
おみえになりました。
BLOG用にとライターの小幡さんが
撮影風景をあれこれ写して下さって、私も合間に
カメラマンさんのお仕事ぶりとか 興味深くて
せっせと写したはずだったのですが!!
終わってパソコンにUPしようと思ったら
今日の写真がなぜか消えてしまって1枚もナイ・・・
最近私のカメラ、また調子悪かったからなぁ。。。とほほです。

でも このあっという間の2時間半
スゴク楽しかったし 良い経験になりました。
もう1度自分を見つめなおす良い機会に恵まれて
とてもとても感謝しています。
ライターの小幡さん カメラマンの川島さん
本当に ありがとうございました。
素敵なお二人にお会いできて幸せ。

ゴージャスなメナージュマダムの中に紛れて
どんな感じに載せて頂けるのかな・・
今からワクワク 楽しみです!!

今日のお花。
ヒマワリ&カンガルーポー(写真左)
ヒぺリカム&サンキライ(写真右)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげな夏の和小物

2010年07月21日 | LIFE

 

この夏の暑さは 一体なんですかね・・・
今日も用事であちこちしていましたが
異常な暑さで頭が途中でクラクラしてきました。
 
そんなわけで涼しげな和小物の話題。
ガラスアクセサリーアーティスト・
南宮智子さんの
とんぼ玉の帯留
ひとつひとつ手作りされるこちらの帯どめは
表情もそれぞれで
2つとして同じものがないのだそう。
この帯どめの面白いところは
表と裏デザインが違っていて。。。

 

もう片方はグリーンのドット柄。
どちらも涼しげな表情が魅力的で
合わせるお着物や浴衣によって 雰囲気を
ガラりと変化させることができそう。。
何に合わせようか 考えるだけでも楽し♪

もうひとつ
近ごろ出会ったお気に入り。


白木の下駄。
真っ白な中にほんの少しの赤が際立って
なんだか素敵なのです。
カランコロンと のんびりお散歩したいなぁ・・・

とはいってもこの暑さ、
着物に袖を通すにはちょっぴり勇気が必要。。
今年は夏着物も浴衣もじゃんじゃん着ようと
意気込んでいたにもかかわらず
なかなか・・・
が!!来週はお楽しみのイベントもあることだし
暑さにまけず 夏の和をおもいっきり楽しもうと思います^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわりドーナツ

2010年07月08日 | LIFE



風雅と私 無類のドーナツ好き。
Ako先生のドーナツ記事を読んで
食べたいなぁ・・・となんだかうずうず。
今日はぽっかりうまい具合に
時間が空いたので 家にある材料でできる 
イーストドーナツを作りました。
このドーナツは 薄力粉と強力粉を半々に混ぜて
ドライイーストを加えて生地をこねる
パンに近いドーナツ。
パン同様、発酵時間もかなりかかるけれど
揚げたてのふんわりカリッの食感は
買って食べるドーナツとはまったく別物。本当に美味しい
懐かしさを感じるドーナツなのです。
揚げたてのドーナツに
ストックしてあるバニラシュガーと
シナモンシュガーをまぶして2種類作りました。
美味しい美味しいってほおばるぼうやの笑顔が
なにより嬉しい。
ドーナツだいすき!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまとぱん

2010年06月27日 | LIFE



久しぶりののんびり、予定のない日曜日。
午後からハード系のパンを焼きました。
‘とまとぱん’
ドライトマトやバジルがたっぷり入っている
イタリアンテイストのパンです。
明日は恒例のメンバーで
ポットラックパーティ!!
とっておきの白カビチーズを手に入れたので
このパンにのっけて食べたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の季節

2010年06月17日 | LIFE

春にオーダーして以来楽しみにしていた有松絞りの浴衣と半幅帯が
今日 手元に届きました。
幾何学模様の紫色の帯と えんじ色の半幅帯
合わせると とてもシック!
長く着れるものだから、と
旦那さんがプレゼントしてくれました。
今週末の京都旅行では
この浴衣に合わせる 夏の帯締めと
涼しげなデザインの帯留めを探そうかな・・・

夏の訪れが 今から楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品サラミで乾杯~♪

2010年06月03日 | LIFE


岐阜県 関市に時々仕事で出向く旦那さんが
‘メツゲライ トキワ’というお店で
先日 ウィンナーやハムを
お土産に
たんまり買い込んで帰ってきました。
どれを食べても それはもう美味しくって
目をまるくするばかり。
‘行くとイタリアのハム屋さんを思い出すよ’と旦那さん。
行ってみたいなぁと思っていたら
先日ゴルフの帰りに お店が近い!ってことで
直接つれていってもらいました。
そこでみつけたのがこちらのサラミ。



今の時期しか出回らないという‘白カビサラミ’
一見グロテスクだけど
食べると少し甘みを感じて 白カビのクセが
たまらなく美味しい!ワインに合うよ~と
お店の方が言われた意味がよーくわかりました。
この美味しいサラミ、せっかくだから 
みんなと一緒に味わいたい!ってわけで
お友達が来るたびに 少しずつ切っては
皆で楽しみました。

週末のガーデン会では 買ってきたガーリックのウィンナーを串に。


ぷりぷりしてジューシー!本来は
ボイルして食べてるのが最高に美味しいウィンナーだそう。



お店に一歩入ったとたん 大興奮すること間違いなし^^
色々試食もさせて頂けたりして
どれにしようか迷ってしまう。種類もびっくるするほど豊富です。
お店のすぐ近くに
有名なパンやさん、‘ペイザンがあります。

話は戻って 初夏のガーデン会。


3ファミリーが集合!!
可愛い娘ちゃんたちも遊びにきてくれましたよ。
わんこ達も大喜び。



ボトルが可愛い赤ワインはメグちゃんの差し入れ。
爽やかな赤でした。ごちそうさまでした♪



男性陣が動いてくれて 大いに盛り上がる女性陣。 
白ワインも2本はあけたかな。
飲んで食べて 楽しい午後。
ほっぺにあたる風が心地いい。



満開のクレマチス‘テッセン’
中国の原種である このクレマチスは
生育力 バツグン。
やまぼうしの木に絡まってこんもり咲いています。
今年はバラの咲き方が気候のせいか例年と違っていて
まだ今から咲く種類もあるので
ぶらりとお立ち寄りくださいね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする