goo blog サービス終了のお知らせ 

映画とコーヒーと

2018年03月07日 | LIFE


前回 休みでフラれてしまったJIMLAN COFFEEさん
観たい映画があったので 近くでチケットをとって
帰りに立ち寄りました。
カウンター席に座ったんですが 正面の壁に北欧のヴィンテージ食器が並んでいて 
どのカップで来るのかなぁって楽しみで。
流れるJUZZのボリュームは
一人でコーヒーを飲むのに心地よく 良い時間を過ごすことができました。
好みを伝えたら試飲させて頂けて 豆も2種類購入。
ケーキも美味しかったし また映画とセットで
伺いたいナ♫



映画は今話題のグレイテスト・ショーマンを観ました。
ヒュージャックマンの歌声が聴きたくて。
音楽もパフォーマンスも圧巻で やっぱり映画は映画館で観るべき ですね。
早速帰り道 サントラ買って聴きながら帰ってきました。
私が1番好きだったのは この場面。



お金がない中でも 知恵と想像力で最高の誕生日を演出する
父親の姿と家族のあり方。
この女の子達がまた可愛らしくて まるで天使のようでした。



映画を観終わった後 お手洗いでたまたま出会った奥さんに
素敵だった〜。。と感激が止まらないのか本当に嬉しそうに
話しかけられて
聞くとなんでもオペラを長年ずっと仕事で歌ってみえたとかで
私 今82歳なのよ!と
若々しく 元気いっぱいで
もう1度観に来るわ!あぁよかった 音楽が素晴らしかった 本当に幸せ!と
言葉に出して喜びを表現されていました。
そんな人の姿に出会えただけで なんだかこちらまで
幸せな気持ちになれた 午後でした。 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday 16

2018年02月28日 | LIFE



昨日16の誕生日を迎えた風雅。
16歳って・・・文字にしたり口にするたびビックリしてしまいます。
むちむちのぽっこりお腹が可愛くて いつも2本の指をくわえて
私の後ろをヒヨコのようについてきていたのに。
時の流れはあまりにも早くて 嬉しさと寂しさが半分半分
子育てを経験してきたいろんな方の話を思い出しました。
男の子を持つママの心ってこんな感じなんだなぁ・・・なるほどフクザツ。



姉妹で育ったこともあって
男の子を育てる ということが私の人生設計になかったので
先行き不安に感じながら 手探りの子育てだったけれど
想像していたものとは違うキラキラとした世界を 風雅は日々見せてくれたし
今も 色んな感情を味わわせてくれています。
もちろん嬉しいことばかりではなく
人に言えないような悩みを抱えたり辛いことも沢山あったけれど 
私自身 子育てを通じてこの人に成長させてもらっているんだなぁって
今は そんな風に感じています。 

私達夫婦のもとに生まれてきてくれたこと
言葉ではいい尽くせないほどの幸せを運んできてくれたことに
ただただ 感謝するばかりです。


誕生日は風雅の大好きなチーズケーキを焼きました。
昨日のはふわとろレモンのチーズケーキ 
こんがりした色をつけないように焼くのがポイントなので
温度調整が少し手間なんだけど 香りが良く
何よりとても美味しくて 大好きなレシピです。
ロウソクを立てて パパと誕生日の唄を歌いました。 
友達からも 沢山メッセージをもらったみたいで
1日中ニコニコでした。良いスタートを切れてよかったよかった。

只今青春真っ只中。 
勉強に ゴルフに 日々大忙しの16歳
悔いのない青春を送ってほしいなぁと願っています。




 


 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス発散の方法

2018年02月08日 | LIFE


【ストレス発散の方法】
人それぞれだよねって昨日の会話。
隣で一緒に呑んでたゴルフ男子は
贅沢してとびっきり美味しいものを食べること!
あと 車でワー‼️っと叫んだりもするって。

フムフム。なるほど
私はなんだろう。。
 
好きな雰囲気のカフェで 美味しいコーヒー飲みながら甘いものたべたり
最近は 何も考えずにひたすら縫い物することかな。
あとはやっぱり 音楽の力。
大きな声でおもいっきり歌ったり
フライパンゆすりながら 変なダンスすることもある。←これはかなり酔っ払った状態
 
日々小さなことが積み重なって
フラストレーションを起こしそうになることもあるけれど 
周りの人の気持ちを考えながら
いつも いつでも
楽しい気持ちで乗り越えたいものです。

ちなみに うちのパパさんに聞いたら
ン?おれ?ストレスたまらないもん。
なんだそれ と思う反面 ちょっと、、いやかなり
うらやま。
でも ストレスを感じそうな時は
今見ている角度を別の角度に変えて見たりするかなって。
パパらしい返答でした。


 
家から割と近い距離に新しいカフェができたことを知って
朝一番で行ってきました。
モーニングの種類が多くて 置いてある本も好きな感じ。
今朝はカンパーニュのフレンチトーストにしました。
居心地が良くて すっかり長居してしまいました。
  

【Coffee books mountain ニュー喫茶】
岐阜県可児市広見1320-8
サンエイタウン 1F 
 
 

 

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウルーで朝ごぱん。

2018年01月31日 | LIFE

我が家で日々大活躍している 直火焼きのホットサンドメーカー。
最初は左のダブルタイプを購入して とても美味しいのができるし
もっと具を挟みたい!というので
シングルも追加。 

このバウルーブラジル生まれの新潟育ちで
なんとなんとすでに40年以上の歴史があるのだとか。

左のダブルタイプはハム&チーズや
フルーツのコンポートなんかを薄く挟んでシンプルに食べたい時に丁度イイ♫
真ん中に筋目が入っているので 2分割されます。
なので食パンに右と左 違う具をのっけて挟んで焼けば
2種類のホットサンドが一度にできてしまうってわけ。

右のシングルタイプは チキンやらポテサラやら
ありとあらゆる具を挟んで がっつりボリューム満点のホットサンドが
出来上がります。

ホットサンドメーカーの両面にバターを塗って
良い色がつくまで 何度かひっくり返して焼き上げます。実にアナログ(笑)
表面カリッカリ 中熱々の最高に美味しいのができるので
バリエーションを考えるのが楽しくて 日々本当によく使っている暮らしの道具です。 
パンだけじゃなく 焼きおにぎりなんかもうまく焼けちゃいます。


今朝は バケットラビットのブールに
最近お気に入りのハム&半熟卵 カマンベールチーズに
黒胡椒たっぷりの ホットサンド。
あぁ美味しかった!美味しいって本当に幸せ♫
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日おべんとう

2018年01月19日 | LIFE

毎日おべんとう生活もこの春から5年目に突入。
最近ではすっかりコツをつかんで
空いている時間に少し日持ちするものを作ってストックしたり
包みを刺繍したり 時々は自分のも♫
日々の暮らしの中の 朝のルーティーンを結構楽しんでいます。

 
先日 主人と飲みに行った先でじゃこ山椒ご飯が出てきて
しばらくぶりだったこともあり余計に美味しく感じました。
京都に行くと必ずお土産にまとめ買いするじゃこ山椒。
祇園だったら〈有次〉〈はれま〉
北山の〈しののめ〉
五条の 〈かむら 〉
おもいつくだけでもきりがない。
しばらく京都に行く予定が立たないので
パパに取り寄せをお任せしたら
やってきたのは大好きな〈やよい〉でした。
冷めても美味しいじゃこ山椒のごはん。
早速お弁当に…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ日手帳 私の場合

2018年01月09日 | LIFE



15年以上使っていたルイヴィトンの手帳から 
minaのほぼ日手帳に昨年から変えました。
この大きさ。私に使いこなせるかなぁと思いながら購入したものの
結果、、、使いこなせず。


1年の始まりのページは毎年 自分の目標を思いつくだけ書き込むことからスタートしています。
この広いスペースをうまく自分の日々の勉強にも活用できるといいなぁと
《英語の一言日記をつける》 という目標もその一つ。
最初は1ページぎっしり書いたりして張り切っていたのに4月で止まってしまって
最終的に利用していたのは 最初のカレンダーの部分だけ。 
結局この大きさ 必要ないじゃん。
持ち運びにも不便だし 小さいのに戻そうかなぁ〜と年末迷ったんですが
中途半端で終わるのが どうしても許せない性格
もう一度 この大きさを日々の生活に 無駄なく活用してみよう。と
カバーはそのまま 手帳だけ買い換えて使ってみることにしました。

そもそもこのほぼ日手帳の大きなサイズを 他の人はどんな風に使っているのか
なぜ私は持て余してしまったのか
探ってみたら これがまぁなんと楽しそうなこと!!
旅の写真を貼ってみたり 気になったコーディネートをイラストにしてみたり
ほおほお これは真似してみたい やってみたいと思うことが一杯。
今年こそどんな短い文でも たった一言でも
年末まで 書き続けたいと思います。



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ 再開

2016年03月28日 | LIFE



家族の記録として 書いてきたブログ
気がつけば1年半も お休みしていました。

お庭のこと 仲間との思い出
旅のこと 家族 趣味のことなど
もう一度 書いてみようかなぁと
思い立ち 今日からまた
ブログ 再開します。

写真が好きということもあって
ここ1年は Instagramが中心でした。
こちらは毎日更新していますので
よろしければフォローしてくださいね(﹡ˆᴗˆ﹡)
703honu で検索してください。

上の写真は年賀状に使ったものです。
昨年の夏休みに一気に抜かされてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかなクリスマス

2014年12月24日 | LIFE



Merry Christmas from 実家✴︎✴︎

Xmas イブ朝イチはベイマックスで
涙のスタート。

夜は亀さんワインで乾杯!
日本ではほとんど取り扱いのないものらしいです。
スローフード スローライフ 環境推進ワインで
輸入一本あたり米ドル25セントが
南アフリカの陸ガメの保護活動基金に使われると
記されてあります。
リーズナブルでとても美味しいワインでした。




毎年恒例のプレゼント交換で大歓声の
ぼうや達の笑顔に癒されました。

みなさんも素敵なイブの夜を❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 樂

2014年10月22日 | LIFE



minä perhonenのブローチを
帯留に。このほっこり感が
たまらない。



銀杏大好き🎵
トリュフ塩を添えて
お酒とともに❤️
秋の夜長を楽しむ飲兵衛。



大好きな方から頂いた夙川 ミッシェルバッハのクッキー。
サクサクホロホロ
いつものお茶時間 幸せ度120%


温かいココア
編み始めたネイビーのニット帽
トレンチコートに ファーの籠
あつあつのおでん
熱燗キュッとやりながらおしゃべり

ほんの少し肌寒さを感じる今の季節が
1年の中で1番好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型小紋染の半幅帯

2014年10月17日 | LIFE



やっと行けた!月日荘の企画展。
ずーっと気になっていた
三橋京子さんの半幅帯
リバーシブルで 個性的な柄の組み合わせや 色の美しさが
なんとも魅力的。
型小紋はもともと武士の正装裃(かみしも)がルーツなんだそう。

あぁ 素敵素敵と
どれにしようか 月日荘の方に色々伺いながら迷いに迷って
インパクトがあり、手持ちの着物に新鮮な変化をつけられそうな柄を選びました。



三橋さんの半衿は糸切りバサミの模様が可愛くて。ビビッドなブルーと2色チョイス🎵
どんな風に合わせようかなぁ。
早速着物でお出かけしなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする