goo blog サービス終了のお知らせ 

内山コーチのサッカー場放浪記

サッカーとお酒大好き
サッカー場放浪記ですからね!
さかば・・・酒場放浪記じゃないですからね!!

珍しくて!

2023-08-11 07:10:14 | ラーメン!

暑いですね!

来週くらいからは34℃くらいで少し涼しくなりそう・・・

って、34℃が涼しいっていう感覚、いろんなものが壊れてきているのかも(笑)

 

娘が昨日から産休に入ったので、ランチに誘いました。

前から興味のあった、見附にある中華料理の『味っ佳(みっけ)』さん。

 

感じのいいお店ですね。

綺麗ですし、お店に飾ってある子供が描いたと思われる額に入った絵も素敵です。

 

暑いんですけど、私は海鮮麺、妻は五目麵、娘は麻婆ジャージャー刀削麺

刀削麵

初めてです。

娘が頼んだんですけど『小さいお皿ください』ってお願いして、娘の頼んだものを少しシェア。

辛みが後から来る感じ。

美味しいです!!

ビラビラの麵は少し柔らかめ。

でも、変わった食感、好みです。

海鮮麺も塩味ベースで、麺にとろとろのものを直接。

アツアツで、フーフーしながら。

こちらも美味しかったですね。

 

珍しいものがたくさんで、頼むまで時間がかかります。

次は何食べよう?

また行きたいお店ですね。

ちなみに私は半レタスチャーハンも注文。

こちらも美味しゅうございました!!

 

真夏の暑い日に、珍しいからと言って中華料理でアツアツのもの。

これはこれでいいと思います。

 

夏の甲子園で、坊主じゃない学校がちらほら出てきていますね。

こちらはまだ珍しいのかも。

立命館宇治高校なんかは長めの坊主ではなく、完全に普通の髪型(何をもって普通かはおいといて)でした。

いいんじゃないかなぁ。

『髪の毛切って出直してこい!』って声があったとかなかったとかですけど・・・

 

海外の人は

『宗教的な意味があるの?』

って疑問を持つほどの高校野球の丸刈り頭。

あれが高校生らしくてすがすがしいってこと言う人もいますし、高校生もあれに憧れる選手もいるのかもしれませんけど、

個人の価値観ですけど、

それでもやっぱり何でもかんでも坊主頭っていうのは違和感。

 

今は珍しい普通の髪型の選手たち。

これが当たり前になって、坊主が珍しくなる日もいずれは来るのかな?

メジャーリーグのやり方がすべてにおいていいわけじゃないですけど、

坊主にしていることで野球にプラスになること、今後減っていく気がします。

個人的にはそうなることを期待しています。

いろんな価値観が当たり前、そうなってほしいですね!!


慢心しない

2023-07-06 05:45:48 | ラーメン!

暑い中、連日のセルフリフォーム作業。

工期遅れなので、出勤しているとき並みの仕事量(笑)

でもお昼休憩はしっかり、夕方は孫が返ってくるので定時で終了です。

 

疲れがたまっているので、お昼ご飯は外食。

久しぶりでもないのか?

退職して平日自由に行けるって思った割には回数少ないかも。

 

いち井さんです。

休みの日は外まで行列、駐車場も空いていないんですけど平日は比較的入りやすいです。

それでも前に並んでいた人いましたけどね。

席数が少ないのでどうしても外で待つ形になるんでしょう。

 

それでも、お店の人、席へ案内をしてくれた女性の接客がいいのでほっとします。

注文してから配膳までも早いですね。

 

塩味は好みです。

焼あごということで、香ばしさも感じます。香ばしさは海老の方でしょうか?

 

人気のお店

美味しいですし、配膳までのスピードも早く、お店もお洒落でいい雰囲気、接客もいい感じ。

流行るのもわかります。

 

人気の上にあぐらをかいていない

慢心していない

そんな感じが好印象。

また行きたいですね。次回は大盛りがいいです(笑)

 

フローリング作業も無事終わり

部屋の角が直角じゃなかったり、壁の真ん中が膨らんでいたり、床の高さが違ったり、

微調整でだいぶ手間くいました。

見える側は全力で調整した結果、反対側に大きな隙間が表れて、本来はもっと薄い板、巾木というもので隠すんですけど約2センチの板を色塗ってそれっぽくしてボロ隠し。

まあ、人様のお宅ではなく、自分の家、しかも自分たちが住む部屋ですからね。

角のあわせも隙間が少しありますけど気にしない!

こちらも、慢心せず、よりスキルアップ目指していきます。

 

今日はふすまと障子を張り替えます。


トッピング

2023-03-26 07:40:23 | ラーメン!

久しぶりに二日続けて外食のラーメン。

金曜日は眼科通院で勤務時間内外出、診断終わって駅近くに用事があったのでその足で。

 

長岡駅東口の比較的新しいお店。

おでん屋さんの斜向かいの角地。

以前『きらりぼし』さんがあったところ。

 

 

『七の介』さん

綺麗でおしゃれな感じのお店です。

野菜ポタージュ?

新感覚、未体験ですね。

 

ポタージュの塩、醤油、担々麺

ちょいポタの塩、醤油、担々麺

ポタなしの塩、醤油

初めてなので真ん中を選択。

 

チャーシュー麺がメニューになく、トッピングとしてチャーシューがあるんですよね。

まあ、よくよく考えたらこの表示でいいんじゃない?

 

チャーシュートッピング200円。

でも、チャーシュー麺頼んでチャーシューが多すぎて後悔することが最近あるので

『トッピングチャーシューって何枚入っていますか?』

って聞いたら、店主の方

『通常だと3枚のところ、トッピングのチャーシューは6枚なので9枚になります。少し小さめですけどね。』

 

チャーシュー9枚かぁ・・・

『トッピングなしでお願いします』

 

さほど待たずに、配膳される際に

『チャーシュー、少し大きめのやつ入れときました』

 

チャーシューのトッピングは無しにしましたけど、店主の素敵な心遣いのトッピング。

そんな店主の作ってくれた新感覚の野菜ポタージュのラーメン

美味しくいただきました!

次回はおくさん連れて行こう!!

 

そう思ったのですが、さすがに二日続けていくのも気が引けるので昨日は違うお店。

喜多町の『麺香房ぶしや』さん

こちらは濃厚魚介豚骨

混んでいましたけど、回転が良く並ばず座れました。

お店も奇麗ですね。

定番メニューを頼みましたけど、ほかも美味しそうなものたくさん。

次回はつけ麺かな?

 

最近のお店

美味しいお店が増えました。

美味しいだけではなく、接客だったり、お店が綺麗だったり、

流行っているお店はいろんなことができているって感じ。

 

昔は無愛想なオヤジが作っていて、店もそんなにきれいじゃないけど味は抜群

そんなお店がありましたけど、今はそれだと通用しないのかも。

宮内の、青〇食堂の最初のお店、小さくて決してきれいじゃなくて愛想悪くて

東口にあったとうちゃ〇ラーメンも無愛想なオヤジだったなぁ。

それがいい時代でしたけどね。

味で勝負しているって感じが前面に出ているお店。

 

でも、そんな時代じゃなくなったのかも。

スポーツ選手もそうですからね。

大谷選手なんてその代表格。

これからは目指すもの、そうなってくるんでしょう。

 

だんだん昭和のオヤジの居場所が減ってきているのかも・・・

負けずに頑張りましょう!!

 


二人で!

2021-11-24 06:24:00 | ラーメン!
夜中の雷。

凄かったので思わず停電の心配。

大丈夫でしたが寝不足です。

他にも理由があっての寝不足ですが、それは明日の投稿で。


昨日は久しぶりに、いつ以来だろう?

息子と二人でラーメン食べに。


日曜日は四人だったんですけど、昨日は男二人。

俗にいう

二郎系ラーメン

って、我が家の女性、好みじゃないらしいんです。

なので男二人(笑)




蓮潟のラーメンおこじょさん。

息子は

おこじろう

私は

辛おこじろう


チャーシュー、厚いですね!

チャーシュートッピングしなくてよかったです。


野菜も背脂も一切増さず

ニンニク少な目。


もうね、そのくらいにしないと美味しくいただけない年齢。

冷静な判断をしましたから、美味しくいただました。

夕方まで胃がもたれましたけどねwww


今後あるのかなぁ?息子と二人。

二人で出かける機会が減ったのは幸せになった証拠ですけどね。

娘と二人も今後あるかどうかわからないし。


サッカーの送り迎えとかで、今頻繁に子供の送り迎えしている皆さん、

それができるのってある程度限られています。

それが無くなると、実は狭い車内で二人になる機会、激減します。


だから、大変でしょうけど、その時間を楽しんでください。


成長して、例えば子供が結婚したりして、

幸せになればなるほど二人でっていう機会はなくなっていきますからね。


ちょっと出来たすきまでの貴重な日。

もうなさそうだなぁ。


ますます奥さんと仲良くしなければです。

毎回次回はのどぐろラーメンって思って、実はまだ未体験。

奥さんとこのお店行ったら、のどぐろラーメン食べよう!



あたりまえ その2

2021-11-22 06:22:00 | ラーメン!
何度も夜中に目が覚めて

なんか夢で仕事しているんでしょうか?

エクセルの画面がでてきて、そこに数字を入れるんですけど何の数字かよくわかんなくて

凄く目ざめの悪い朝。

身体はすっきりなんですけどね。


昨日は珍しく(続いているか?)4人でラーメン。


博多拉麺KAZU(カズ)さんへ!

本格的九州・博多拉麺・・・だと思います。

本場で、食べたことないからわかんないんですよ。


九州出身の息子の嫁に食べさせたくて

みんなで一緒に。


このあたりだと、九州のあの細麺を提供してくれるところ少ないですからね。

替え玉もできるところ、ほかに長岡市ないでは知らないですから。




細麺だけではなく、太麺もあります。

一般的な豚骨だけではなく、醤油豚骨、味噌豚骨、

そして生姜醤油豚骨なんてものも!!


さすがに生姜醤油豚骨、博多にはないんでしょうね(笑)

次回、一人で行ったときに生姜醤油豚骨太麺、食べてみたいです。


でも、そもそも豚骨ラーメンっていう表現、九州の人はまずしないらしいですね。

息子の嫁の実家周辺のラーメン店

普通にメニューに

ラーメン

ってあるのはすべて豚骨スープ。

なので、ラーメン=豚骨ラーメン

なんです。

豚骨ラーメンが当たり前で

それ以外は別の食べ物

そんな感覚みたい(笑)


確かに、青島食堂さんでは生姜醤油ラーメンって書いていないですし

安福亭さんでも背脂ラーメンって書いていないですからそれと一緒。


あたりまえのことって地域によってもそれぞれ違いますからなかなか気づかないものですね。


息子と嫁のおかげで、この年になっても新しい発見があります。

国内でも違う地域の人と出会うことでいろいろな発見があるってことは

海外に人と出会ったら、もっと多くの発見があるんでしょう。


指導している選手、子供たち

狭い世界でのあたりまえは、案外広い世界では当たり前じゃないんですよ!

できるだけ早い時期にそんなことに気づけるといいんでしょうけど、私の頭の中の世界も案外狭いのでなかなかそのあたりは伝えられないかも。


あたりまえを疑う、まずはそこからできるといいなって思います。

大きく育ってほしいですからね!!


それにしても、kazuは現役続行ですか!!

我々のあたりまえは彼には通じないんですね。

いろんな意見があるんでしょうけど、間違いなく言えるのは

凄いということ。

いろんな意味でね!

彼にとっては現役でいることが当たり前なんでしょう。

それが凄いです。

応援しています!!