goo blog サービス終了のお知らせ 

内山コーチのサッカー場放浪記

サッカーとお酒大好き
サッカー場放浪記ですからね!
さかば・・・酒場放浪記じゃないですからね!!

三上

2025-06-06 05:45:29 | ノンジャンル
ワールドカップ予選、日本代表は初黒星
無敗という肩書きが欲しかったんですけどね。知らない名前の選手も出ていましたが、そのあたりの層の厚さというかはいい傾向にあるんでしょうか?
私のようにサッカーをよくわからない人間からすると、決定力が無かったゲームとしか見えないんですけどね。ニュースだけなので見えるところだけ。そんな程度です。

三上という言葉があります。
文章を考えるのに適した場所

馬上 枕上(ちんじょう) 厠上(しじょう)
馬に乗っているとき
寝床に入っているとき
厠(トイレ)に入っているとき

馬に乗っているときは、現代ならば車の運転中でしょうか?確かに移動中ってものを考える時間たくさんあります。昔、営業のお仕事で車の運転時間が長い時にそう思いました。

寝床でも確かに色々考えます。酔っ払って知らないうちに寝てしまった時は考えませんけど、一眠りして布団の上で寝ようと思ったら眠れないなんて時は、本当にいろんなことが頭の中を駆け巡ります。

トイレの中も、昔の人以上に現代の座るタイプのトイレは静かに考えることができます。

あとはお風呂の中でしょうか?三上には入っていませんけどね。この言葉ができた時代はお風呂はゆっくりできる場所では無かったのかも。

車の運転中はみてはいけないですけど、寝床やトイレではスマホをみている方が増えていると思います。私もその一人。
スマホの情報が入ってくるので静かにゆっくり文章を考える時間が減っています。
昔、営業のお仕事をしていて車の運転の時間が長かったときと比較して文章を書く力が退化してきているのかも。

文章を考える。それを仕事にしている人だけに求められることではないはず。
考えをきちんと表す、言葉にする。
そうすることで自分の考えていることが整えることができてそれまで見えていなかった部分に気づくことができるなんてことも。

最終的には、机上できちんとまとめることが必要なんだと思います。
三上で気づいたことをきちんと机上で整理してまとめる、書き残す。
私がブログで長々とダラダラと書くのもそういったことが目的の一つにあります。

その時に何を思っていたか?
本当は手書きのほうが文字の変化もあってリアルなんでしょうけどね。パソコンやスマホで書いたものは同じように出力されますから文字に体調とか感情が見えませんから。

それでも残すことに自分なりの意義を感じていますから可能な限り書き続けていたいと思います。
三上が無くて、机上だけにならないようにしたいですけどね。

おそらくは過去のブログをみるのは自分だけ。
過去を振り返らず未来を見つめて!ってことも大切ですが自分の頭の中の成長とか退化とかを確認するために残せる限りは残したいと思います。

自宅の引っ越し作業も一段落。
近々、このブログもお引越しをすることにします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。