goo blog サービス終了のお知らせ 

内山コーチのサッカー場放浪記

サッカーとお酒大好き
サッカー場放浪記ですからね!
さかば・・・酒場放浪記じゃないですからね!!

おめーに食わせるタンメンは?

2018-11-11 08:20:00 | ラーメン!
昨日は奥さんもお休みなので

お一人様の昼食ではありません。


奥さんの分と二人分。

タンメンです!!





夫婦仲がいいので


おめーに食わせるタンメンはない!

なんて会話は一切なし。

誰のギャグでしたっけ?

お笑い系、あんまり詳しくないもので。


タンメンって

実は西日本のほうではあまりメジャーではないみたいですね。

そういえば、滋賀の近江あたりではこの辺りでいうところのタンメンと同じような感じのものが

近江チャンャ・
って名前で名物になっていました。


大阪でもあまりメニューにないかも。

今度息子に確認してみよう。

組み合わせ!

2018-11-04 09:05:00 | ラーメン!
餃子といえば

ラーメン


先日食べた

ようか

さんの鶏塩ラーメンをイメージして


鶏と

あご(飛魚)

で出汁をとって。





骨付き鶏もも肉と焼きあご出汁

そこに根昆布出汁

高級食材ふんだんに(笑)


美味しいものを組み合わせれば美味しくなる。

隠し味に

柚子胡椒


まあ、厳選食材とまではいかないですけどね。

でも、

いい選手集めて強いチーム作っている感じ?

育成担当としてはこれじゃいけないんじゃない?


・・・

いいんです。

食べるときは(笑)


こちらもおいしゅうございました。


ちょっとカロリーオーバー

明日は健康診断。

V地回復

何が?


体重が・・・

なんていう名前だったかなぁ?

2018-10-01 06:32:00 | ラーメン!
息子の結婚式一週間前。

奥さんと一緒のお休みで、いろいろバタバタでした。


貸衣装とかレンタカーとか

あれもしなければ、これもしなければ(;^_^A


お昼は入ったことのないラーメン屋さんで。


おやっ?

名前は違うけど、お店は一緒?

以前

万太郎

ってお店でしたけど、店名が変わっただけで一緒のお店?




ちょっとしょっぱく感じますけど、長岡の人間には実はこのくらいのほうが好まれるかも。


年々塩分とか気にしなければいけないんですけどね(笑)


自家製麺?確かに面がプリプリして美味しゅうございました。


でも、お店の名前

なんだったんだっけ?


久しぶりにお店の名前忘れちゃいました。

失礼いたしました。

使い切る!

2018-09-03 06:19:00 | ラーメン!
昨日は一日主夫。

奥さんお仕事でしたから、たまには家のこと。

まあ、さほどやる事ないんですけどね。

アンテナの配線の接続替えたりとか。

同軸ケーブルをちっちゃいねじ二つで抑えて、先の芯の部分を別のねじで止めるタイプ。

正面から見ると、小さいねじが三角形の配置になっているアンテナ線の止め方。

何十年前からそのタイプのものでしたが、最近接触が悪くなってきたので、差し込むタイプに変更。

ホームセンター2往復で何とか完成。テレビの映りも問題なし。

4k、8k、いつでも来い(笑)

でも昔の細い線が通っていたのでちょっと心配。大丈夫かな?


午前中から豚バラ肉煮込んで

ジップロックに入れて炊飯器で保温。

ほぼ一日70度くらいでキープ。

あっさり味で味のしみ込んだ柔らかい角煮の出来上がり。


煮汁はどうする?

使い切りましょう!



今回は豚の甘味がいい感じのスープ

豚角煮ラーメン

中華料理屋さんの角煮ラーメンとはちょっと方向性が違います。

どちらかといえば関西風おでんのだしに近いか?

はなびらタケとチンゲンサイをトッピング。


お仕事だった奥さんが美味しいって喜んでくれて作った甲斐がありました。


食材は、

命をいただいていますからね。

きちんとすべて使い切りましょう!

残った角煮は娘のところで夕ご飯のおかず。


残さずきれいに食べてくれたことでしょう。


サッカーも

少年サッカーの大会がこれからの季節また増えますけど、

試合で全力でやり切ってほしいと思います。

でも、

一日に何試合もあるケースが多いですよね。

知らず知らず、

最初のゲームでセーブして

力を残そうとする癖がつかなければいいんですけどね。


やり切る習慣、

今のうちにつけてほしいんですけど、

大会の運営ではスケジュール優先だからなぁ・・・


料理の際に食材を使い切ることみたいに簡単にはいかないのでしょうか?


言葉とうらはら

2018-08-16 07:46:00 | ラーメン!
サルビアサッカー場で

フリーダムさんのコーチとお話したり

Komataさんとお話したり

いろいろ勉強になりました。


Komataさんの献身的な活動に比べたら、

まだまだだなぁとか、

もっと自分に厳しくしなければいけないなぁとか、

色々感じることができていい時間を共有できました。


いいイメージを持ちながら

午後から来る親戚の結婚したばかりの娘が来る準備をするため急いで帰路についていたんですけど・・・


なんかね、

変える直前に

燕ホワイトとか、

背脂とか

そんな話をしてくる不届きな人がいらっしゃって・・・

ついつい・・・




見附の警察の前の

大昇さん

の背脂チャーシュー麺


スメ[ツ選手の食事があーだこーだって会話をした帰りにこれですか。

言葉とうらはら


一つ言い訳させていただければ、


この季節、

熱中症リスクを減らすには?

水分は何の水分が減る?

血液の水分が減ります。

ってことは、血液そのものを増やせばいい。

血液のもとになるものは?


タンパク質!

タンパク質をたくさん摂取しよう!!


だから大盛りではなくチャーシュー麺。

いいわけですけどね・・・