ルヴァンカップ決勝、アルビレックス新潟惜しかったですね。
でも、トーナメントの決勝戦らしいスリリングな戦い。楽しませてもらいました。
ゲーム内容の細かいところは人それぞれ感じるところがあるんでしょうけど、さすがだなって思ったのは解説をしていた内田さんのコメント。
ゲームの終盤、アルビの誰だったかなぁ?ペナルティエリア付近の中央やや左、シュートではなくパスを選択。
テレビで観ていて思わず、
「なんでうたない!」
って叫んでしまったんですけど、そこで解説の内田さん。
「相手ディフェンスが目に入ってコースが無いって判断してシュートではなくパスを選択したのかな?でも、その視野の広さは素晴らしいです!」
私の言葉は、目で見た現象に対する直接的な感想。
内田さんは目えたことから予想される理由と、その行動に対する選手の良さ。
見えていることだけを言っているだけの解説の方多いですよね。サッカーに関してはテレビが捉えきれていない部分の動きもありますからそれはそれで助かる時もあるんですけどただうるさい時も。
見えている部分だけなら実況で十分なんじゃないでしょうか。
サッカーのジュニアの指導でも似たような光景ありますよね。
ベンチから、誰もがわかるミスに対して指摘するだけ。
その選手が、なぜそういったプレーになったのかを考えず、まして選手の潜在的な良さなんかにはたどり着けない、そんな方、いらっしゃる気がします。
テレビを観ていて、私もついつい現象だけを捉えて文句言っていましたけどね。
こっちのウッチーはまだまだですけど、あっちのウッチーはさすがだなって思いました。
でも今回の決勝戦、一番凄いなって思ったのはこのコメントを最初から入れていた人じゃないでしょうか?

予想外のドラマが起こるFINAL
まさに予想外のドラマの連続。
テレビの右上のテロップに拍手でした!
選手、サポーターの皆さん、雨の中お疲れ様でした。
次は降格争い。
こっちのほうが、絶対に負けられない戦いなのかも。
早めの残留決定を期待しています。
でも、トーナメントの決勝戦らしいスリリングな戦い。楽しませてもらいました。
ゲーム内容の細かいところは人それぞれ感じるところがあるんでしょうけど、さすがだなって思ったのは解説をしていた内田さんのコメント。
ゲームの終盤、アルビの誰だったかなぁ?ペナルティエリア付近の中央やや左、シュートではなくパスを選択。
テレビで観ていて思わず、
「なんでうたない!」
って叫んでしまったんですけど、そこで解説の内田さん。
「相手ディフェンスが目に入ってコースが無いって判断してシュートではなくパスを選択したのかな?でも、その視野の広さは素晴らしいです!」
私の言葉は、目で見た現象に対する直接的な感想。
内田さんは目えたことから予想される理由と、その行動に対する選手の良さ。
見えていることだけを言っているだけの解説の方多いですよね。サッカーに関してはテレビが捉えきれていない部分の動きもありますからそれはそれで助かる時もあるんですけどただうるさい時も。
見えている部分だけなら実況で十分なんじゃないでしょうか。
サッカーのジュニアの指導でも似たような光景ありますよね。
ベンチから、誰もがわかるミスに対して指摘するだけ。
その選手が、なぜそういったプレーになったのかを考えず、まして選手の潜在的な良さなんかにはたどり着けない、そんな方、いらっしゃる気がします。
テレビを観ていて、私もついつい現象だけを捉えて文句言っていましたけどね。
こっちのウッチーはまだまだですけど、あっちのウッチーはさすがだなって思いました。
でも今回の決勝戦、一番凄いなって思ったのはこのコメントを最初から入れていた人じゃないでしょうか?

予想外のドラマが起こるFINAL
まさに予想外のドラマの連続。
テレビの右上のテロップに拍手でした!
選手、サポーターの皆さん、雨の中お疲れ様でした。
次は降格争い。
こっちのほうが、絶対に負けられない戦いなのかも。
早めの残留決定を期待しています。