
2020年1月19日(日)☀/☁ 金剛山-カトラ谷コース-
体調を崩した日が続き
山から離れる日が多くなってきました
それでもこの季節のお山を踏んでみたい・・・
でも・・・雪は・・・なし
仕事帰りの車中から見える金剛山
おっ!
頭が白い!
少し体調も良さげ・・・
これは行かねば・・・
そんな事を考えていましたが
雪山に行きたいのはチチも同じだったよう・・・
雨乞岳行こうか・・・ 御在所岳にしようか・・・
御池岳にしようか・・・ 体調はどうなんだ?
金剛山の頭が白かったよ?
金剛山に行くか?
金剛山だったら歩けそう・・・
そしてまだ薄暗い朝
いつもの駐車場に来ていました


稜線が浮き彫りになりつつある空に
月がぽっかりと浮かんでいます
空気は冷たく 風はなし・・・
放射冷却のためか・・・
冷たさは半端なく感じます
しかし・・・
道路に雪は見当たりません
お山には雪があるのでしょうか・・・
それでも 久々のお山・・・
金剛山で愉しませてもらいます♪




カトラ谷まで舗装道路をしばらく進みます
水溜りに薄氷が張っており
漸く 季節感が強まってきます



最初の滝に出ます・・・が
氷瀑どころか・・・
勢いのある滝が流れ落ちています
残念・・・
でも・・・岩に氷が張っていないか
少し不安・・・
まだ・・・アイゼンをつけていませんから・・・💦


冷たい岩の感触・・・
ルート上には氷は見当たりませんが
滑りやすい事には変わりなく
慎重に登っていきます



静かな流れの上部
ちょっとした沢を遡行しつつ
冬山の姿を探し求めます
二つ目の滝が姿を現しますが
ここも流れに勢いがあります
今年は山も眠る事はないのでしょう
氷瀑は期待できそうもありません・・・

夏は滝のど真ん中を遡行して行きましたが
この時期は無理!
冷たい水は避けて 左岸を登っていきます
ここも凍結はなさそうですが
苔で滑らないように・・・


やっぱり・・・
上部に出ても雪の欠片すら見当たりません
雪は有るのでしょうか・・・



谷を進むと漸く雪の姿を見るようになります
でも 雪が目立ちだしたところで
倒木の上を渡っていかねばならない個所にでます
ここで中途半端な雪は要らなかった・・・💦
チチはひょいひょいと渡っていきます
私は滑るキーワードにはまって躊躇中!
結局・・・
倒木の下にスペースを見つけたので
倒木は渡らず 直接
下に降りる事にしたのですが・・・
選択ミス!

太い体が邪魔でした・・・
木の間にすっぽりと
嵌まる形になってしまいました・・・
ぬ 抜けない・・・💦
ちち~💦
振り向いたチチ
な、何してんだい・・・
驚きの顔から一気に笑い顔に・・・
そして 次の行動が これ!
ワン ・ ツウ ・ スリー
助けるよりも先に
証拠写真を撮る事を優先!
自力で脱出するも
チチの行動が許せない・・・
写真を撮るだけ撮ったら
笑いながらそのまま行ってしまった・・・
そして・・・
ちゃんと 抜け出たじゃないか♪
・・・だって!😡

漸く 雪が目立ちだしてきました
これならば 積雪が期待できそうです・・
楽しみにしながら
カトラ谷を詰めて登っていきます
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます