goo blog サービス終了のお知らせ 

barbieの憂鬱

自宅でのイタリアンなお料理を中心に、ビューティな日記を!!でも時々憂鬱な憂いも・・・

恐るべし梅酒

2009-10-26 23:30:26 | Weblog
梅酒って

酒飲みのわたしには甘いと・・・

勝手に苦手にしていたのですが

恐るべし!!


伊豆のお友達から送られてきたこの梅酒
(画像は送られてきた写メから~)

  


美味しいんです!!

秋田産の「なにわ梅」の完熟を
3日間冷凍して8/10に53℃のジンに漬け込んだものと
赤い梅酒はソルダム酒に6月初旬にこれも53℃のジンに漬け込んだ
という2種類、最近口開けしたのを送っていただきました。

秋田に住んでいながら「なにわ梅」は知りませんでした・・・
大きい梅で杏みたい?

横手市に伝わる古木の『大屋梅』を使用している「梅まんさく」は飲んだ事があるんだけど、違う梅なのかな?


飲み比べ~

ちっちゃいショットグラスにストレートで
あとはロックグラスに氷をいっぱい入れて飲みました

さすが53℃

酔いますね~



最近夜の冷え込みには
やっぱり鍋です


昨日はきりたんぽ

今日はザーサイとチンゲンサイの鍋


 


 



一夜干しのタラ(コマイ?)






紫タマネギのサラダ



きのこ と かぼちゃと・・・(秋味)

2009-10-19 22:04:47 | Weblog
秋はおいしいものがいっぱ~い

秋はきのこが美味しい~

落ち葉きのこ“さわもだし”
大森山の花子さん(秋田市の大森山の主)から
朝採ったばかりの''さわもだし''いただきました。

>秋になって落葉の時期になると雑木林の倒木や落葉や枯木の間から顔を出す“さわもだし”
サクッとした歯切れの良さと、さっぱりとした旨味と茸の独特な秋の香りで人気がある

“さわもだし”は、だしが良く出るので、芋の子汁とかに入れたかったけど
お醤油とお酒で煮てみました。


サクサクッとしてお酒にもごはんにも合います。


 




そして北海道のなんとか かぼちゃもいただいて

秋はかぼちゃも美味しい~
このかぼちゃまさしくホクホクしてて栗みたいな味でした!!

ふつうに煮物に



 



夕食は


 ← ペンネっぽいけど じゃがいもとセロリの炒め物

 ← カボチャのソテー


酒盗とキャベツのペペロンチーノ

2009-10-12 17:21:02 | Weblog
今日のごはんは何かしらん!?

この新米の季節に米もなく・・・(泣)
パスタはあるけど
お買い物してこなかったし

在庫をチェック!!

キャベツと『酒盗』の瓶詰めが~

酒盗って、日本酒のつまみにちょびちょびっとつまみながらが
おいしいよね~

これをパスタにしてみましたぁ~

アンチョビのかわりにイカの塩辛は使ったことあるんだけど・・・
酒盗はお初~!!

『酒盗』まぐろ編
コクがあってキャベツとの相性バツグン
お試しアレ!!



☆酒盗とキャベツのペペロンチーノ


火をつけずフライパンにオリーブオイルとスライスしたニンニクと唐辛子を入れ、弱火で香りがでてきたら酒盗を入れて、ゆで汁少々で乳化させるのがポイント
スパゲッティの表示ゆで時間2分前にキャベツを入れ1分前にあげて(アルデンテ)
フライパンでさっとなじませてできあがりぃ~





 

← 山芋とアイコのオリーブオイル焼き




← バジルソーセージのサラダ



定義山の三角油揚げ

2009-10-08 13:54:22 | Weblog
先週酒田まわりで仙台へ~

ライブ(CKB)






翌日定義山西方寺へ

定義山西方寺は仙台中心部からクルマを西に走らせた山中にあります。
平貞能が壇ノ浦のあと安徳天皇や平家一門をとむらうためにかくれた場所らしい。
西方寺は質実剛健な雰囲気で、きらびやかさはないものの
参詣したとき何とも言えず古武士の魂を感じました。


 
 


      
 


で、「定義とうふ店」のあぶらあげ

このあぶらあげ
ちゃんと「あぶらあげ」とはこうだ!!と主張していて

みそ汁の具材くらいにしか思っていなかったわたしでした。
ごめんなさい・・・
厚揚げのように厚いんだけど、世界でいちばん!今まで生きてきて食したあぶらあげの中でいちばんだと・・・
ちゃんと丁寧に水切りされているのか、ベタベタしていなくてサクサクッとして食感がよくて~

ビールや日本酒があったらもっとよかったんだけど~
お茶でもおいしくいただけます(笑)


 




 



目の前で揚げてくれるお揚げは、ひとつ120円
アツアツのまま七味とお醤油をかけて、店先にひろげられた
テーブルでいただきます。

お持ち帰りもなかなかおいしかったです。




← あぶらあげでイタリアン

← O&COのバルサミコ酢で

← イワシのハーブ焼き