寒波襲来⛄さむ~い!と大騒ぎですね!関東は明日の朝、さらに寒いようです。明朝は早く家を出るので怖いわー😱寒い日には暖かいものが食べたくなります。牡蠣好きのわたくしはしょっちゅう牡蠣を食べますが、アヒージョにした事はなかったなぁ。ブラウンマッシュルームとたっぷりニンニクと一緒に、綺麗に洗った牡蠣を投入。メインのチキンソテーは撮りませんでした。 . . . 本文を読む
生協さんで小玉白菜を頼んだのですが、配達されたら大きかった💦普通の白菜を間違えて頼んでしまったのか?!慌てて注文表を確認したけれど『小玉白菜』と書いてあります。スクスク育っちゃったのねぇ(笑)しかし、冷蔵庫に入らないよっ!という事で、半分ザクザク切ってお漬物にする事にしました。画像の写真は、半分の小玉(中玉 . . . 本文を読む
月曜日だと言うのにお疲れです^^*デスクワークが続いて、PCで資料の準備にも追われ、肩がバキバキ頭ズキズキ目チカチカよ。お料理したくないこんな日に、駅ビルのお魚屋さんで美味しそうなお刺身を見つけました♪奄美大島で獲れた本マグロだってー。見るからに美味しそうだわ♥大トロ中トロ極上赤身サクで売られていて、悩んだ末に極上赤身を購入しました。大トロは、オババにはちょっとキツい。一枚か二枚で充分です、はい。 . . . 本文を読む
寒~い😞今日で11月も終わり。さすがに冬の寒さです。新型コロナウイルスも心配だし、寒いのは苦手だしで、とても悩ましい季節が始まります。しかし、食べ物は美味しい^^*昨日は、スーパーでアンコウが目につきました。今まで1度も食べたことがないアンコウ。スーパーで見かけても買おうと思いもしませんでしたが、今回は何故か気になって…。ブツ切りになっているので、てっきりこのままお鍋 . . . 本文を読む
今日は北風が吹いており、グッと冷えます。晩秋・・・いやいや、冬の始まりを感じざるを得ません。さむいー!今朝お味噌汁を作ろうとしたら、冷蔵庫にあるお味噌が残り少なくなっていたので、とうとう今年の手作り味噌を解禁することにしました!梅雨明けの暑いさかりに天地返しをして以来、封印していた味噌甕。ドキドキしながら蓋を開けたら、良い飴色に仕上がっていました♥ちょっと潰しが足りなく . . . 本文を読む
出張などが続き、受け取ってから1週間近く食べることが出来なかったマツタケですが、ようやく味わうことが出来ました♥いやー、堪能堪能です。ちなみに保存は冷凍保存と冷蔵庫のチルド室保存を使っています。どちらも石づきの土がついている部分を少し削り、固く搾ったキッチンペーパーで全体を拭き取ります。チルド室保存の方は、キッチンペーパーでくるんでから保存袋に入れて極力空気を抜きます。冷凍保存は調理に合わせてスラ . . . 本文を読む
秋になり、空気が爽やかでひんやりしてきました。例年少しさみしい気持ちになってしまう秋の始まりなのですが、今のところ心身ともにイイ感じ♪でございます。昨日は朝から玉葱をじーっくり炒めて、オニオングラタンスープを作りました。もう少し炒めた方が良かったな、という感じではありましたが、朝の忙しい時に飴色まで炒める時間は無いので仕方がありません(笑)バゲットもチーズもこんがり焼け . . . 本文を読む
以前、ハリッサという中東の調味料がとても餃子に合う!とブログに書きました。クスクスという小さな小さなパスタのようなものと、お肉や野菜のスープと食べるお料理には欠かせないのですが、けっこう汎用性が高くて出番が多いのです。中でもKALDIのハリッサは食べやすくてお気に入り。ところが、最近いつ行っても無い。昨日も覗いて見たら、売り切れで入荷未定だと書かれていました。おまけに「おひとり様お1 . . . 本文を読む
KALDIに買い物に行ったら見慣れぬパスタが売っていました。レストランでも食べたことの無い形です。一つ一つが大きいのでこの袋の嵩もすごいですが、気になって買ってみました。ネットで調べてみると、パッケリという名のこのパスタはいろいろなソースに会うようです。まずはボロネーゼソースを作って食べてみました。ビックリの美味しさ!モチモチっとした食感がたまりません。しかも、ほんのり甘味を感じるセ . . . 本文を読む
7月中に東京都の感染者数は500人を超えるのでは無いかと予想していましたが、何とか凌いだ?感じです。良かった、と言えない状況なのが残念。7月も出張はありましたが、ほとんど自宅に閉じこもっている生活が続きます。日々の食事などの買い物も、ごく近所のスーパーに3回位しか行かず、あとは生協さんから購入です。(そういえば、コンビニも行っていないぞ!)それでもたまに出かけると、人出 . . . 本文を読む
スーパーのお魚売り場で豆鯵が売られていました。小豆サイズですか?!という程の小ささで可愛すぎ(笑)思わず購入して南蛮漬けにしました。この小ささですよ。初めて見ました。まだ赤ちゃんだろうな…。などと書いたら、ちょっと食べるのが可哀想になったりして。さすがにゼイゴまでは取りませんでしたが、臟とエラは取り除きました。なかなかの量ですね。美味しくいた . . . 本文を読む
まだ寒かった春の初め。新型コロナウイルスが日本でも広がり、マスクが手に入れられなくなった頃、お味噌を仕込んでいました。そろそろ天地返しの時期です。えいやえいや!と重い味噌がめを移動してきました(わたくしではないが)。1ヶ月ほど前にちょっと覗いた時、縁の辺りにに白カビが出ていたので、取り除いておきましたが、それ以外は放置プレー。ちなみに、白カビは本来問題ではなく、一緒に混ぜ込んでしまう . . . 本文を読む
九州、中国地方の広い範囲の豪雨災害が大変です。被害に遭われた方、大切な家族を無くされた方のお辛さには言葉もありません。新型コロナウイルス禍の中、ようやくまた動き始めた矢先にこの災害です。辛さ悔しさは当事者でなくてはわからない・・・。大切な家族を失われた方、大変な被害を受けた方、お見舞い申し上げます。このところ、お仕事に関して慌ただしくしています。豪雨のニュース、新型コロナウイルスの感染者数、都知事 . . . 本文を読む
日記代わりにブログを更新しています。日記は三日坊主なのに、やはり誰かに読んでいただいていると思うと励みになるものです。気づけば10年以上も続けているのですねぇ・・・。初めの頃のブログなんて、ちょっと恥ずかしくて読み直せないわ(笑)ずいぶんおバカでお気楽な毎日を送ってたね。ほとんど成長してないけど。日記代わりに、とは言え愚痴っぽいブログを書いたあとは、何となくスッキリしな . . . 本文を読む
おチビの頃、インスタントの類いを食卓に載せることを嫌っていた母のせいで、インスタントラーメンは憧れの味だった。街のお蕎麦屋さんやラーメン屋さんに連れていってもらった時も、スープは「飲んじゃダメ」と言われていたものだ。まして飲み干すなんて厳禁!したことは無いが、ひどく叱られるにきまっていた。兄が高校生になり、お友達とラーメンを食べに行ったら、兄以外の皆がスープを美味しそうに飲み干してい . . . 本文を読む