まだ寒かった春の初め。
新型コロナウイルスが日本でも広がり、マスクが手に入れられなくなった頃、お味噌を仕込んでいました。
そろそろ天地返しの時期です。
えいやえいや!と重い味噌がめを移動してきました(わたくしではないが)。

1ヶ月ほど前にちょっと覗いた時、縁の辺りにに白カビが出ていたので、取り除いておきましたが、それ以外は放置プレー。
ちなみに、白カビは本来問題ではなく、一緒に混ぜ込んでしまうそうです。
カラフルなカビや黒いカビは丁寧に取り除かなければなりません。
でも、何となく…白カビだけど取り除いちゃった。
今日は”天地返し”といって、漬け込んでおいた味噌を混ぜ返します。
発酵を促すのかな?よくわからないけれども。

なかなか綺麗な色合いになっています。
今年は疲れてしまって、大豆を潰しきれていなかったはずだけど、まずまずの滑らかさです。
しっかりと上下を入れ替えながら混ぜます。

再び平らにならして、アルコールで瓶を消毒。
ラップをピッタリと味噌に貼り付けフタ替わりに。

味見をしてみましたが、もう十分食べられました。
ほんのり甘みがある中辛のお味噌。
もう少し追熟すれば、色も濃くなって出来上がりですね。
今、お味噌汁を作るのに使っている市販のお味噌が終わったら、ちょっと食べ始めちゃおうかな♥と楽しみです^^*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます