goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

忙し過ぎるっ!

2015-06-25 00:20:07 | 日記
やっと水曜日が終わったという感じです。

本当に「やっと」。

何しろ月曜日から、朝7時15分に起きて8時15分に出かける。

9時から仕事を始めて14時半までノンストップ。

午後からの仕事に移動して帰りは12時。

そこから2時間くらいが自分の時間。

とにかく時間がないっ。

まあ、普段の週の前半と変わりはないのですが、仕事が詰まりすぎ。

やらなくてはいけないことが一度にぶち込まれた感じです。

そんな中で溺れながら一息ついている、というのが今の状況です。

あ~身体が三つ欲しい。

一人に働いてもらって、残りの二人はゆっくり休んで、自分のことをする。

だから三人。

こんなことを考えるようでは末期的です。

なんとか切り抜けます。

ピクルスで暑さ対策

2015-06-24 00:19:43 | 日記
蒸し暑い日が続いています。

身体がすっぱいものを欲してます。

「酢」を飲めばいいのですが、いくら食いしん坊のおっさんでもそのままはキツイ。

そこで、おかずにもお酒の肴にもなって、クエン酸補給にもなるというのを作りました。



玉ねぎを適当に切って、お酢と砂糖、そして水を少し、ブラックペッパーを入れるだけで簡単ピクルスの出来上がり。

あれこれマリネ液を作るのが面倒な人は、ミツカンの「カンタン酢」や「すし酢」を使うともっと簡単。

手抜きでも、十分いいものが食べられます。

すぐにでも食べたいのですが、少しだけ漬かるのに時間がかかります。

でも一日漬けると食べられます。

冷蔵庫で10日くらいは持つかなぁ。

簡単にできておいしい。

これだけ食べてもいいし、豚肉と炒めてもおいしいですよ。

肉をさっぱりといただけます。

今日は、超手抜きのタマネギピクルスの紹介でした。




今年初めての収穫

2015-06-23 00:54:50 | 日記
時折アップしていますように、おっさん農園の野菜たちは元気に伸びてくれています。

元気すぎてもてあますくらい。



きゅうりは3本ほどこんな大きさに成長。



バジルは早くも花がついてしまいました。

ゴーヤも実をつけてます。



きゅうりは、早めに収穫することにして、さっそく食卓に。



形は悪くても、採りたてはやっぱりおいしい。

日に日に野菜たちが大きくなっていく。

世話のしがいがあります。

今年は豊作の予感です。

留守番の日曜日

2015-06-22 00:49:15 | お楽しみ
いつものようにジムを終えて、ハルカスさんの地下に行ったところ、「〈アサヒ〉スーパードライ エクストラコールドBAR」というのをやっておりました。

おっさんは、スーパードライというのはあまり飲まないのですが、せっかくだから(って、何がせっかくなんでしょうね)一杯いただくことにしました。



いつもの連れは「エクストラコールド」、おっさんはブラック。

すっきりしていておいしい。

買い物する人たちを眺めながら、一杯やる幸せ。

いい気持ちになって帰宅したあと、掃除・洗濯をすませると夕方。

ウトウトしていると風が冷たい。

外を見ると、



ハルカスと三日月のコラボ。

夕食は、冷蔵庫内の整理。



いつものトマトソースのパスタにミニキャロット、おっさん農園で収穫したきゅうりのサラダ。

そして赤ワイン。

ランチのメニューと代わり映えしませんねぇ。

仕事も済ませてしまったので、ゆったりと週末を過ごせました。

いつもこんな風にうまくいけばいいのですが、おっさんはなまけものなのでいけません。

反省です。



鬼のいぬ間?

2015-06-21 01:03:12 | おいしいもの
現在、母親たちはハワイの空の下。

おっさんは留守番中。

いつもの土曜日なら夕食は何にしようかと考えているところですが、その必要がない。

そこで外に「飲み」に出かけることにしました。

おいしいものをおいしいお酒でいただけるところというと、いつもの「花はな」さんしかないっ。

急きょ電話をしまして、席を確保しました。

まずはお通し。



これをいただきつつ、次のメニューを考えます。

魚が食べたくなったので「灰干し秋刀魚」を注文。



いい具合に焼けていて、ふくよかな風味。

最後の一匹でした。

これに合わせるには、やっぱり日本酒。



夏のお酒らしいラベルです。

口をさっぱりさせたかったので、赤なすの焼き。



そしてイカとタコのお造り。



どちらも甘くておいしい。

ここは、外れがないのがうれしいですね。

安心して、すべてをゆだねられる。

こんなお店を知っているのは幸せなことです。


お店を出た後、新梅田シティで蛍を見てきました。

はかなげで美しい。

まさに日本人好みの風情ですね。

夏の夜をたっぷり楽しんだおっさんでした。