一日に三度食事を摂るとすると、一週間で21回。
おっさんは、仕事の移動などが多いのでそのうちの8回以上が外食。
ほとんどが市販のお弁当。
だからたまには贅沢をしたくなる(って、ささやかなものですが)。
今日は湖北での仕事だったので、久しぶりに「ばがぼんど」さんに寄ってきました。
まずはオードブル代わりのサラダ。

トマトがおいしい。
魚の揚げたのが添えられていたのですが、その塩味が一層甘味を引き立ててくれます。
メインは「豚焼肉」。

ポテトサラダと豆(ヒヨコ豆と枝豆)のサラダが添えてありました。
豚は柔らかく、ボリューム満点。
そこに豆の食感がコリコリとしてアクセントがつく。
これにご飯とお汁。
おいしかったです。
こちらのお店、メインは何種類かあるのですが、サイドディッシュに工夫を凝らしておられる。
毎回違った、季節のものが出る。
器もその都度変わって、それもまた楽しみの一つ。
そこで度々訪れるのです。
湖北の方は日が落ちるとひんやり。
大阪に帰って来て、蒸し暑いのにびっくり。
いつものことなのですが、ふと感じるとすごく新鮮。
最近、精神的に参っているので、ちょっとだけですが気分が変えられたかなぁ、と思っているおっさんです。
おっさんは、仕事の移動などが多いのでそのうちの8回以上が外食。
ほとんどが市販のお弁当。
だからたまには贅沢をしたくなる(って、ささやかなものですが)。
今日は湖北での仕事だったので、久しぶりに「ばがぼんど」さんに寄ってきました。
まずはオードブル代わりのサラダ。

トマトがおいしい。
魚の揚げたのが添えられていたのですが、その塩味が一層甘味を引き立ててくれます。
メインは「豚焼肉」。

ポテトサラダと豆(ヒヨコ豆と枝豆)のサラダが添えてありました。
豚は柔らかく、ボリューム満点。
そこに豆の食感がコリコリとしてアクセントがつく。
これにご飯とお汁。
おいしかったです。
こちらのお店、メインは何種類かあるのですが、サイドディッシュに工夫を凝らしておられる。
毎回違った、季節のものが出る。
器もその都度変わって、それもまた楽しみの一つ。
そこで度々訪れるのです。
湖北の方は日が落ちるとひんやり。
大阪に帰って来て、蒸し暑いのにびっくり。
いつものことなのですが、ふと感じるとすごく新鮮。
最近、精神的に参っているので、ちょっとだけですが気分が変えられたかなぁ、と思っているおっさんです。