goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

おっさんの車窓から その31 ~ホワイト・クリスマス

2011-12-26 00:52:39 | 日記
昨日のイブに、さんざん飲み食いしたおっさん。

しっかり体重は増えておりました。

今日は日曜なのですが、仕事が入ったので出かけました。

仕事先は、例のごとく湖北。

家を出る前に天気予報をチェックしたところ、大雪警報が出ている。

大丈夫かなぁ、と思いつつ出かけたのですが、寒いものの雪の気配はない。

しかし、彦根を過ぎた辺りからすっかり雪国に変貌。



大雪になっていました。

帰るときには、すっかり積もっておりました。

ホワイト・クリスマスといえば聞えはいいのですが、足元が危ない。

滑って尻餅をつきそうになりました。

明日も湖北で仕事です。

大雪になっていそうです。心配。

今年も家(ウチ)クリスマス ~年末イベント第3弾

2011-12-25 01:17:46 | お楽しみ
以前はクリスマスというと外食していたものなのですが、最近はどのレストランでも「クリスマスメニュー」なのもので統一されているのが、おっさんは気に入らないのですよ。

そこで去年から家でクリスマスをお祝い(というか、食べて飲む口実なのですが)しています。

ただし、お酒だけは贅沢します。



シャンパンは「ボランジェ」。

おっさんの、大のお気に入り。

本当はジェームズ・ボンドばりにRDといきたいのですが、これで十分おいしいのですよ。

さわやかな風味、豊かな果実味。

飲み終えた今も、また飲みたくなってきます。

まずオードブルとして、



鯛のカルパッチョと細巻。

いかにも家でのクリスマスでしょう。

いつもの連れが巻いてくれました。

メインは、やはりローストキチン、焼き野菜添え。



皮はバリッと、中はジューシー。

シンプルに塩と胡椒だけでいただきました。

今年はさらにチーズまで用意しました。



ブルーチーズの王様、スチルトン。

合わせるのに赤ワインをあけました。



今年買ったボージョレーが残っていたので開けてみました。

「ボジョレー・ヌーヴォ ヴィエイユ・ヴィーニュ」

一口飲んでびっくり。

甘いベリーの香りが部屋に漂って、口いっぱいにうれしさがあふれます。

いままでいろいろなボージョレーを飲んできたのですが、一番の味でした。

完全にスチルトンを食ってましたもの。

デザートは「キース・マンハッタン」のケーキ。



連れが30分並んで買ったそうです。

結構大きかったのですが、すっかりお腹に入りました。

家でのいいところは、これだけ飲んで食べてもすぐに寝られるということ。

お腹一杯です。

明日の体重計が怖いおっさんです。


もうすぐクリスマス

2011-12-24 00:28:59 | 日記
今日は冷え込みました。

おっさんは湖北のほうで仕事だったのですが、この冬初めての雪に会いました。

これからまた、雪で電車が遅れるかを心配しなくてはいけません。

さて、世間は方々でクリスマス一色です。

昨日名古屋に行った帰り、キヨスクでこんなのを見つけました。



赤と白のワインをきれいにラッピングしてあります。

それぞれかわいいシールを貼ってあって、上のほうを縛ってある紐も色を変えてある懲りよう。

JRさんもなかなかやるではありませんか。

手にすると、ちょっと楽しくなる。

車中で飲むのももったいなくて、持って帰りました。

街中イルミネーションやら何やらで、きらきらしてます。

節電はどうなっているのでしょうかねぇ。


追記、昨日アップしぞこねた写真です。



昨日は冬至だったので「柚子湯」に入りました。

とってもいい香りだったのですが、この写真、まるで「おへそ」みたいです。


年末イベント第二弾 クリスマス・マーケット

2011-12-23 00:07:06 | お楽しみ
昨日の悪夢を払拭しようと、今日は新梅田シティで開催されている「クリスマス・マーケット」にいつもの連れと行って来ました。

どーんと目に入るのがおっきなツリー。



実は昨日も座敷わらしと母親を連れてきたのですが、昨日よりも人は少な目。

クリスマス気分を満喫した後は、お腹も満喫させようと、ジャーマンポテトをつまみに赤と白のグリューワインで温まりました。



そしてビールを追加して、なぜかよく合う「お菓子」の「ムッツェン」で満足。



そのあと、さらに満足しようといき付けの「花はな」さんへ移動。

途中の「ブリーゼ・ブリーゼ」の前で、かわいい雪だるま君を発見。



ぼうっとした表情が、かわいい。

「花はな」さんに入ると満員。

予約していてよかったと、まずはお通しでビール。



手前の中央は、おっさんの大好きな「赤なまこ」。

次に冬至ということで、「かぼちゃのコロッケ」。



ホクホクしておいしい。

日本酒に切り替えて、珍味を注文。



「干したらこ」。

大根にはさんで食べると最高の肴です。

後は「下足の塩焼き」。



柔らかくて、大満足でした。

〆に、この時期にしか味わえない「鱈の白子の松前焼き」



ねっとりとした中に、まろやかな風味がたまりません。

ちょっと贅沢ですが、時期ものははずせません、

こちらのお店、いつ行っても外れません。

寒い中でも気持ちはほっこりしたおっさんでした。






恥ずかしい話

2011-12-22 00:20:35 | 日記
やってしまいました。

周りの誰も気が付いていなかったことが救い。

新幹線でのこと。

このところ乾燥しているので唇がカサカサになっているので、先日買ったリップクリームを塗ることにしました。

しばらくするとピリピリして、突っ張ってくる。

おまけにコーヒーを飲むと唇がカップに張り付く。

もうおわかりでしょう。

おっさんが塗ったのはリップクリームではなくて、スティックのり。

夕べ郵便を出すのに使ってテーブルに置いていたのを、間違えて持って出たようです。

同じようなことを、妹の座敷わらしもやってました(これとは違うことですが)。

「血」は怖いなぁ、と思いましたよ。


さっき明日の支度をするのに、ちゃんとリップクリームと確認して鞄に入れました。


今思い出しても、顔から火が出そうです。

だって、口が糊付けになっていたのですから。