goo blog サービス終了のお知らせ 

L'art de vie ☆ 日々のこと

オリジナルHPから日々の雑記、日々思うことを随時更新していきたいと思います。

矯正装置がはずれました

2008年02月28日 | 歯列矯正

長い間、歯列矯正についてブログに書いていなかったのですが、本日、ついに矯正装置を外しました。

現在、ソフトタイプの透明のリテーナーを作ってもらっているので
1時間程度待ってくださいと言われたので、一旦帰宅してきました。

かみ合わせがばっちりです。
2年8ヶ月の矯正期間でしたが、歯並びがよくなって、
かみ合わせもよくなってホント良かったです。

あとは、リテーナーで歯並びが後戻りしないことを
祈るばかり。


歯列矯正 その19

2006年04月28日 | 歯列矯正

4週ぶりの歯列矯正にも行きました。
上の仮歯がついにはずされ、2番の新前歯を前にひっぱるのと3番八重歯をひっこませる段階になりました。

下の歯もかなり動いてきました。
次回の4週間後の時にはかなりそろってきているように思います。

夏の旅行のころにはちょっとはマシになっているかな。

********

ほりえもんが8キロ痩せて、シャープな感じになっていましたね。
やはり、ちゃんと適正な食事で3ヶ月で8キロ減量するのですね・・・。
よし!私もがんばろう!と。ダイエット、ダイエット。


歯列矯正 その18

2006年03月29日 | 歯列矯正

4週ぶりの歯列矯正調整日でした。
上もかなりそろってきました。
下は左5番抜歯後の4番がようやく6番に近寄りつつあり、さらに今日は締め付け、ゴム、コイルなどなど・・・で下の歯はかなりムズムズ(痛いです・・・)しています。

次回、調整は4週後の予定です。

午前中は仕事を半休。
郵便局で振込みやらやらねばならないことを色々と済ませてから出勤しました。

土曜日はヘアカラー&カットの予約をいれたので、入学式前にさっぱりしようと思っています。6月にはまたストレートをかけようと思っています。

子供が小学校にはいると、朝7時40分には家を出るので、朝の起床時間を少し早くしなければなりません。
現在は7時20分に起床して、8時10分に預かり保育に出発しているので、30分早めなければなりませんね。

私の毎日のタイムスケジュールは、
6時30分 起床、お弁当作り
7時20分 息子を起こして、息子と朝食
7時50分 着替え、メイクなど。
8時10分 自宅出発
8時45分 勤務先到着 パート勤務
お昼1時間休憩
16時30分 勤務先出発
17時   息子お迎え
習い事の送迎など
帰宅後夕食準備
19時過ぎ 息子と夕食
20時   片付け、洗濯など
21時   息子とお風呂
寝る前に布団の中で読書
22時   息子と就寝

という感じなのだけど、息子が小学校に行ったら、お風呂の時間を少し早めて、
9時半には寝かさなければ・・・。
ついつい一緒に寝てしまうんだよね。
寝すぎ???

ということで、洗濯は週3日程度。
掃除も週末まとめてです・・・。


歯列矯正 その17

2006年03月01日 | 歯列矯正

午前中仕事を半休して、矯正治療に行きました。

今日は上下ともワイヤーを入れなおしました。
上は緩めなのですが、下が今回はひっぱられている感じです。

上の歯もかなり整列してきました。
次回は今月末予定です。

矯正治療を平日午前中に予約して、仕事を半休させてもらっていますが、面接時にも伝えていたし、結構フレキシブルに休みがとれそうなので何よりです。

といっても、休み癖があるわけではありません。

仕事も、勉強になることも多々あれば、単純作業の雑用もやらねばならないこともあります。
でも、パートですから・・・。雑用も喜んでひきうけなければ。と、思っています。
何事も修行、修行。
無の境地に浸りながら・・・黙々と単純作業するのも・・・きっと、人生修行の一つかと。

歯列矯正 その14

2005年12月21日 | 歯列矯正

矯正調整日でした。

今日は上のみワイヤー交換。
かなりいりくんだ形でワイヤーかけたので、丸々1時間かかりました。

この3週間は神経にキーンとくる痛みはなく、それを先生にお話しました。
「不自然な力をかけているので、いろいろなことがおこるからねー。」とちょっと微笑みながら話されていました。
ま、いずれにせよ、怪しげな知覚過敏のような痛みがなくなってホッとしました。

次回は年明け。
早く歯が並んで欲しい・・・。

******

関係ないけど、とあるパート募集の記事をみつけ、年明け面接しようかと思っています。勤務時間も家庭に支障なくできそうだし。
英語やらパソコンやらの技能がフルに発揮できそうな職種なので・・・。
前職パートと同業種です。前職パート関係者ならピンときたかな?
ま、採用されるかは面接後に。ダメでも仕方なし。あまり頻繁に欠員がでるような募集じゃないしね。倍率高いかもしれないし・・・。

閉ざされている地域で閉ざされっぱなしでは息がつまるので、時短で働きにでるのも良いでしょう・・・と思っています。
一応、息子の了承は得ました。(もちろん、ダンナにもお伺い済み)
面接まで、英語の勉強に専念せねば・・・。

何事も、just do it☆

歯列矯正 その12&13

2005年11月29日 | 歯列矯正

今日は矯正調整日でしたが、前回11月7日の記録を残すのを忘れていましたので、今日は2回分まとめて報告。

11月7日
実は、その1週間前くらいから歯を磨いたりして冷たい水でうがいしたり、氷入りの冷たい飲み物を飲むと、どうも右下4番、6番あたりが知覚過敏のような「キーン」とした痛みがあり、東京&横浜旅行中は最高に痛かったのですが、この調整日には痛みが治まっていたのです。
一応、右下4番~6番あたりをレントゲンで取っていただきましたが、虫歯は大丈夫そうでした。しばらく様子を見ることになって、ワイヤー調整して帰りました。

その後、2-3日後にまた痛みがあって、それも「キーン」とした神経にビリビリとくる痛さ。これも数日でおさまり、という繰り返しがしばらく。

今週は痛みもなく普通に過ごしていました。

今日調整する時に先生にこの話をして、冷たいものを右下4番、6番当たりにつけられましたが、痛みがなく、右上5番にそれをつけたらちょっと痛かったので、この歯が知覚過敏かも・・・ってことで、この歯には知覚過敏用の薬を塗布していただきました。

下が痛いと思っていたけど、上だったのか???というか三叉神経上下に走っているので、右下が痛いと思っていても実は右上に虫歯があったりすることもあるそうです。
なので、私のこの「キーン」の痛みも、右下と思っているけど、今日お薬を塗っていただいた右上なのかもしれません。しばらく様子をみよう・・・。

で、ワイヤー調整しました。
左下5番抜歯して、4番少しずつ6番に寄っていってますが、前1番は重なっています。左下3番と2番にもコイルがはめられました。
まずは、左下4番が6番にくっつかなければ、それぞれを並べるスペースができないってわけです。

まだまだ・・・気長に。
上の1番抜歯したあとは少しずつ八重歯などもひっこみつつあり、ま、動いている様子です。

次回調整は来月下旬です。

歯列矯正 その11 痛い・・

2005年10月18日 | 歯列矯正

昨日は歯列矯正の調整日

ワイヤーはずして、歯を磨いてもらって、ワイヤー付け直し。

下左5番抜歯後の4番と6番の隙間がなかなか閉じない。
下左3番と4番をつなぐワイヤーにぐるぐる巻きばねのようなものが付けられた。

今回は上も下も色んな歯が引っ張られている感じがして痛い。
特に左下。

ということで、しばらくは堅いものが食べられそうもない。
矯正ダイエット・・・
プロテイン系ゼリーで空腹をしのぐことになりそうです。

次回調整は3週間後になった。

歯列矯正 その10 やっぱり痛い・・・

2005年09月08日 | 歯列矯正

抜歯後の消毒に本当は昨日予約をいれていたけれど、昨日の台風接近のため、今日に予約が変更になったので、今日の午前中に矯正歯科に行き消毒と抜糸をしてもらった。

抜いた歯の裏側の歯茎が少しまだ腫れているので抗生剤を2日分追加で処方してもらい、うがい薬ももらった。抜いたばかりのところに、前歯であるがために仮歯をいれてもらっているため、その仮歯が少し歯茎に触れてしまうので、傷が治らないうちに刺激になってしまっているようだ。

上1番抜歯と決めるときに先生と何度も相談したけれど、
「仮歯をいれますから・・・でも、近くでみると本物じゃないと分かっちゃいますけど」って先生が言ってたので・・・きっと、うすーいぺらぺらの仮歯かと思っていたら、結構ちゃんとした仮歯をいれてくれている。なので、かなり近くで私が大笑いしたときに口の中を見ない限りこれが仮歯とは分かるまい。
もともとの差し歯とあんまりかわらないよ。
先生ありがとー!
仮歯代金もコミコミなんだから良心的だなー。

今日は消毒とともに、ついでに、下の歯のチェックもして、下のワイヤーも若干微調整。
下の歯は右5番欠損のため、左5番のみ抜歯したのだけれど、4番がなかなか6番側に動いてくれないので、今日は4番と6番にワイヤーのみならずゴムまで掛けられた。
ゴム掛けられる時にあーひっぱられてる!と感じたくらい。
今までのワイヤーよりさらに強力に歯を引っ張ってるぞ!という感じである。

したがって、下の4番と6番も引っ張られて痛い。特に4番は痛い・・・上の歯とかみ合わさったときにはびりっと電気が走るような痛み。
なので、前歯は使えず、左は噛めないので、右で少しずつ噛む程度・・・。といっても右上4、5、6番も痛いので、どの歯も痛い。
痛いが、噛める。なので、よほど堅いもの以外食べれてしまう。
矯正ダイエットにならず。

しかし、口の中は痛いのオンパレード。

次回は来週金曜日に予約をいれた。消毒とワイヤーの調整ということになった。

歯列矯正 その9 痛い・・

2005年09月06日 | 歯列矯正

昨日抜歯した上前歯1番2本と上唇小帯のレーザー切開のあとも痛い。
まー、抜歯後も切開跡も腫れてはいないので、顔みただけでは痛そうとは思われないかな。
上の歯にワイヤーが通ったので、その締め付けられる感じでも痛い。
そうすると、なぜだか下の歯も痛いような感じ。

ってことで、
口の中全体が痛いです。
抜歯後の傷が治れば少しはましになるのかも・・・。

今までは、ワイヤー通していたのが下の歯だったので、なんとか我慢できたけど、ワイヤー上下通るとこういうことだったのね。いたたった・・・。

しばらくはゼリー状のものにお世話になりそうです。
しばし、矯正ダイエット。= 強制的にダイエットともひっかけられる。(笑)
おなかはすくけど、口に通らず・・・。

じゅるじゅるゼリー系のもの・・・歯を使わなくて良いものしか口にできないよ。
今週はこんな感じかな。
マルチビタミンとマルチミネラルのサプリ錠が大活躍ってことになりそうです。

今週ついでに2キロくらい体重が落ちちゃえばいいけど。矯正(強制)ダイエット。プチ断食っぽいよね。

歯並びの良くなった自分を想像して忍耐、忍耐、我慢、我慢