goo blog サービス終了のお知らせ 

失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「涙の理由を('94 Mix)」 伊藤銀次 1994年

2007-01-19 | 杉佐野銀次
伊藤銀次もあんまり聴いてないアーティストのひとり。
お昼の長寿番組のテーマ曲、いいとも青年隊「ウキウキWatching」の作曲者としてメジャーかというと、そんなことはないか。でも誰もが知ってる曲が一曲でもあるってのはすごい。最近タモさんは歌ってないにしても。

「涙の理由(わけ)を」は1993年にシングルとしてリリースされ、翌年タイアップ付きのリミックス・ヴァージョンとして再リリース。
Produced by 伊藤銀次&楚良隆司

①涙の理由を('94 Mix) '94年夏エリアコードドラマ挿入歌
作詞・作曲:伊藤銀次、編曲:大村憲司、Vocal Arrangement:中野督夫、Mixed by 吉田保
クレジット書いちゃお。
伊藤銀次:Vo/G
大村憲司:G
青山純:Dr
有賀啓雄:B
重実徹:Key
角谷仁宣:Synth
鈴木雅之:Harmony Vo
中野督夫・湯川トーベン・五島良子:Backing Vo

弾厚作チックな海の男を思わせる素朴なメロディ。ナイアガラファミリーから鈴木雅之をゲストに迎えている。元々声量が違いすぎるマーチンが前に出すぎないように処理したところが、ミキサー吉田保の腕の見せどころか。ところでこの曲って、鈴木雅之も歌ってなかったかなあ…と思って調べたけどそんな事実はないようだ。似てる曲があったような気がするけど。コーラスも豪華。トーベンさんがコーラスのみっていうのも珍しいのでは?

②DREAM TIME
作詞・作曲:伊藤銀次、編曲:島田 "CHOKKAKU" 直、Vocal Arrangement:杉真理&松尾清憲、Mixed by Brad Davis
ジャニ系の数々のヒット曲のアレンジで知られる島田直が、ほとんどひとりで音を作っている打ち込みファンク。黒っぽさのカケラもない銀次さんのヴォーカルに、ブリティッシュ感バリバリの杉真理&松尾清憲のコーラス。なんだかバラバラな要素ばかりのようだけど、不思議とまとまっているんだな。最新ソロアルバム『LOVE PARADE』(1993)の一曲目。

③①のカラオケ

定価1000円、中古で100円。

関連銀次作品
こぬか雨




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「FREEDOM」 ANDY\'S/佐野元... | トップ | 「パレード/DOWN TOWN」 山... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ、ずっと探してます。 (Sugar)
2007-01-19 19:44:04
レンタル落ちのは持ってますが(苦笑)。



銀次さんフリークの私ですが、「涙の理由を」二枚は持ってないんですよね(泣)。

ちなみに「涙の理由を」の短冊はプロモ盤もあるんで、私が知っている限りでは三種類存在しています。



某イベントのために銀次さんにインタビューしたのですが、そのジェントルな口調と頭の回転の早さに感動しました。
返信する
う~ん (nakamura8cm)
2007-01-19 21:59:51
プロモ盤はもちろん、93年の観覧車ジャケも見たことないですね。

私はレンタル落ちを持ってません!(笑)
返信する
へぇ~ (Bassman)
2007-01-21 21:55:05
自分は観覧車ジャケのしか持ってなかったのですが
こんなん出てたのですね。勉強になりました。
返信する
Unknown (nakamura8cm)
2007-01-22 00:34:37
鈴木雅之はこのリミックスだけのゲストなのかな?
観覧車ジャケのカップリングは佐野元春編曲みたいですねー。気になる。
返信する
鈴木雅之さんは (Sugar)
2007-01-23 00:05:56
94ver.のみの参加ですね。

本当に一時期ですが、鈴木雅之さんと銀次さんは同じ事務所にいました。
返信する
Unknown (nakamura8cm)
2007-01-23 08:54:12
情報ありがとうございます。
話はちがいますが、
http://sound.jp/itoginji/discography.htm
銀次さんて思ったより7インチシングルたくさん出してるんだなって思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

杉佐野銀次」カテゴリの最新記事