goo blog サービス終了のお知らせ 

失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「純情」 吉田拓郎&加藤和彦 1993年

2006-11-17 | ミカバンド
テレ東ドラマ主題歌でユニットを組んだ、大御所ふたりの8cm。

このふたり、1985年に「ジャスト・ア・Ronin」というシングルを発表している。これもドラマがらみだったような。

①純情 テレビ東京12時間ドラマ「織田信長」主題歌
作詞:阿久悠、作・編曲:加藤和彦
ふたりのデュエット。アクの強い拓郎のヴォーカルの後だと、加藤和彦の声がいかにも弱々しく聴こえてしまうのは仕方ない。12時間ドラマって大晦日にやるやつだっけ?正月?織田信長で「純情」ってのもどうなんだろ、と思うがそんな脚本だったのか。もしくは阿久悠の暴走か。後半コーラスが加わって、大河ドラマのエンディングでなんとなくジーンとくる画が目に浮かぶよう。

②5月の風
作詞:吉田拓郎、作・編曲:加藤和彦
アコギ+パーカッションの薄い演奏に加藤さんの声のみ。こちらは拓郎、作詞のみの参加?加藤さんて、歌はハッキリ下手なんだけど、こうしみじみ歌われるとさすがの説得力を感じる。失ったひとを懐かしむ詞もいいし。「純情」というキーワードがこの曲にも登場する。でもドラマとは関係ないみたい(「挿入歌」等の記載なし)。

③①のカラオケ

2曲ともアルバム未収録のレアトラックのようだ。あ、①は『人間万葉歌 阿久悠作詞集』と題された、とてつもなく濃そうな5枚組ボックスに入ってる!

定価1000円、中古で300円。
文字だけのジャケが潔い。裏はレストランで会食するおふたりのモノクロ写真。

文字ジャケ仲間
ろくでなし」小島麻由美
こっちは手書き。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「フリフリ天国」 高岡早紀 1... | トップ | 「人間なんて」 MICA 1989年 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャケに圧倒! (言葉屋)
2006-11-17 19:48:59
なんだか文字ジャケ、写真より強烈なインパクトがありますね。
それにしても勝手なイメージですが、よく拓郎さんが人のしかも阿久悠さんという、なんかあまりソリが合わなそうな人の歌詞を歌ったな~、なんて。
だって、確か阪神大震災だかのチャリティーコンサートでひとり最後まで「人の歌は歌詞が覚えられないから、絶対歌わない。無理やりさせるんだったらオレ出ないよ」とごねてた人ですから。(小田和正のこれ以上に強引なプロデュースのおかげで、出てましたけど)
返信する
文字ジャケ (nakamura8cm)
2006-11-18 14:05:44
このふたりの名前だから文字だけでインパクトあるだろうって判断したのでしょうね。ナイスデザインだと思います。
拓郎って確か松本隆の詞とかも歌ってましたよね。最初から「自分の歌」だったらいいってことか。確かに小田さん、頑固そうですよね(笑)
返信する
Unknown (通りすがり)
2012-05-20 10:26:10
この曲が欲しくて人間万葉歌 阿久悠作詞集買いました
リアルタイムでこの曲知ってたんですけどね、どうもシングルは触手が動かない
ライダーズもキューン時代のシングル今思えば買っておけばよかった
恋人が眠った(ryは持ってるけどスイビタは持ってない、カップリングのセルフカバーが実に目玉だったんですねぇ
拓郎は今はItunesでフォーライフ時代のシングルをダウンロード出来るけど
リマスタ盤でまとめてもらいたいものです。
日本を救えのときは泉谷が躍起になって根回ししたのが効いたんじゃないでしょうか?
拓郎は泉谷に勝、泉谷は小田に勝、小田は拓郎に勝
といった三すくみだったんじゃないかという予想を自分は立てます。
返信する
Unknown (nakamura8cm)
2012-05-21 01:26:26
過去記事発掘していただいてありがとうございます!
自分で見るのも久々で、新鮮です。
私もリアルタイムで定価で買った8㎝は今思えばわずかですね。
ライダーズはすべて買っておいてよかった。買った人がほぼ手放すことがなさそうだから(笑)
返信する

コメントを投稿

ミカバンド」カテゴリの最新記事