goo blog サービス終了のお知らせ 

失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「お嫁においで」 加山雄三 1966年

2011-01-17 | 
はい、今年もやるよ。
紅白レビュー2010!
いつものようにセットリストから。

1 浜崎あゆみ「Virgin Road」2 EXILE「I Wish For You」
3 AKB48「紅白2010 AKB48神曲SP」 4 NYC「よく遊びよく学べ100%NYC」
5 アンジェラ・アキ「輝く人」 6 AAA「逢いたい理由」
7 中村美律子「河内おとこ節」 8 flumpool「君に届け」
9 平原綾香「Voyagers」 10 遊助「ひと」

企画「キャラクター紅白歌合戦」
おかあさんといっしょ「ドコノコノキノコ」、大野智「ユカイツーカイ怪物くん」、水樹奈々&前田敦子・大島優子・板野友美(AKB48)「Alright! ハートキャッチプリキュア!」、熊倉一雄「ゲゲゲの鬼太郎」

11 伍代夏子「ひとり酒」 12 細川たかし「浪花節だよ人生は」
14 西野カナ「Best Friend」 13 ポルノグラフィティ「君は100%」
16 川中美幸「二輪草」 15 FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」
18 クミコ「INORI~祈り~」 17 HY「時をこえ」
19 水森かおり「松島紀行」 20 徳永英明「時の流れに身をまかせ」
21 水樹奈々「PHANTOM MINDS」 22 L'Arc~en~Ciel「BLESS」
23 天童よしみ「人生みちづれ」 24 森進一「襟裳岬」

紅白テーマソング「歌の力」合唱

26 aiko「向かいあわせ」 25 郷ひろみ「GO!GO!イヤー紅白スペシャルメドレー」
27 Perfume「ねぇ」 28 TOKIO「advance」
29 倖田來未「KODA KUMI 2010 Special Medley」 30 五木ひろし「おしろい花」

31 和田アキ子「AKKOィィッ!紅白2010スペシャル」 32 加山雄三「若大将50年! スペシャルメドレー」
34 小林幸子「母ちゃんのひとり言」 33 福山雅治「道標」
36 植村花菜「トイレの神様」 35 コブクロ「流星」
38 いきものがかり「ありがとう」 37 嵐「2010紅白オリジナルメドレー」

特別出演:桑田佳祐「それ行けベイビー!!」「本当は怖い愛とロマンス」

39 石川さゆり「天城越え」 40 北島三郎「風雪ながれ旅」
41 坂本冬美「また君に恋してる」 42 氷川きよし「虹色のバイヨン」
43 DREAMS COME TRUE「生きてゆくのです♡」 44 SMAP「This is love '10 SPメドレー」


今年は全体にテンション低めだったなあ、自分が。

あ~石川遼って絵にかいたような好青年だよなあ。名前からして。今後どんな好オヤジになっていくのか…とくに興味ない。

前回の予告どおり、SMAPから嵐へバトンタッチが行われていた。ジャニの天下はつづく。SMAPへの配慮も行き届いていて、逆にそんなに気を遣わんでも、と気を遣ってしまうくらい。

あゆ、おめでとう!よく分らないけど、ダンケ、オーストリア人俳優!

AKB48、いちばん動いていたね。はたらき盛り。10組目までで曲聴いたことあったのはこの人たちだけだった。

私的ハイライトのひとつ、まさかの熊倉一雄生ゲゲゲ!「おおっ!」と身を乗り出した。

徳永、もう自分でも「このままじゃダメだ」と思ってるのが顔に出てた。

森進一、辛かった。一番の聴かせどころで2回とも声が出なかった。これは本人が一番ショックだろう。おそらく今回最もダメージを負った人。

小林幸子は前回で飽和したな。今回の鶴ももう少し見せ方を工夫すれば、って気もするが。何かを見失っているのは明らか。次、どうする?

福山断髪式。ビジュアル的には香川“さすがに出すぎ”照之とともに今回のハイライトと言ってよい華があった。欲を言えば龍馬さんの衣装でやってほしかった。さらに欲を言えば真木よう子が日本刀で切ってくれたら。もちろん、歌はスキップした。

植村花菜、持っていったね。はじめて聴いたが、なんだあの長い歌!批判しづらい題材だけど、芸能としてはもうちょっと練ってくれよ、と言いたい。

いきものがかり。今もっとも安定感のあるグループだな。松下奈緒のピアノプレイもゴージャスでよかった。もう歌手活動は辞めたの?174cmだもんなあ。25歳には見えんなあ(えっ吉岡聖恵は26歳!?)。しげるさんはもう寝てただろうなあ。

そして桑田さん!知らなかったので、びっくりした~いや、もうお元気な姿を見られただけで…ディラン風の新曲「それ行けベイビー!!」よかった。「次は石川さゆりです」

坂本冬美。大ヒットしたから仕方ないけど、もっと業の深い歌で勝負してくれ!

まあ、そんなところですか。


なんか批判ばかりで自分でもどうなのか?と思うので、足りないところを考えた。

まじめな話、K-POP。みんな思ってるとおり、今回出しとくべきだったでしょ、少女時代。

美川に代わるマングース。そんな簡単に見つからないか。

カエラ・美嘉クラスのファッション・リーダー。非リアル・クローズでひとつ。

交渉したかもしれないが、ガガ様。

臼田あさ美。(ダメならデラックス)

NHKのスタッフの皆さん、よろしく。


では、今回の紅白にとくに関係のない加山雄三作品を8㎝で。(紅白で歌われたのは「夜空の星」「座・ロンリーハーツ親父バンド」の2曲)食玩の老舗、タイムスリップグリコ・シリーズの1枚。

①お嫁においで
作詞:岩谷時子、作曲:弾厚作、編曲:大橋節夫
演奏:大橋節夫とハニーアイランダース
大橋節夫のスチールギターがハッピー気分を盛り上げる、ハワイアン歌謡の名作。コンポーザー・加山雄三の代表作のひとつ。

B面曲「アロハ・レイ」は収録なし。

中古で100円。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「David」 矢野顕子 1986年 | トップ | 「SHADOW WINTER」 吉田美奈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事