goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市 漢方相談薬局(有)中村薬局~地域医療・医薬品・漢方・サプリ・調剤・AGE測定~

札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 ℡011-861-2808
    地下鉄(東西線) 南郷7丁目駅3番出口すぐ横

臨床薬剤師

2010年10月18日 | インポート

 16日(土)、母校の北大で、気になる講演会があり、行ってきましたが、これが正解!

 大学を卒業すると、最先端の情報や話題、研究の動向などに疎くなります。特に医療関係は日進月歩ですので、あっという間に遅れてしまいます。

 北大では、卒業生(同窓生)を中心に、卒後教育と言う名目で、それぞれのトピックスや先端で働いています人をお呼びしてスキルをアップしております。

 今回、聖マリアンナ医科大学の薬剤師さんが講師で、アメリカで専門薬剤師の資格を取得してきた若手です。

 話を聞いていまして、アメリカでは、薬剤師がスタッフ薬剤師、ジェネラリスト薬剤師、専門薬剤師に分かれるのですが上下の区別が無く、夫々の専門を尊重して医療に関係しています。

 それぞれの役割分担を聞きまして、今まで、漠然としておりました私の考えて居ます薬剤師像が見えてきましたし、その為に何をしなければならないのか頭の中はフル回転でした。

 久しぶりに大学病院の薬剤部のメンバーからも情報を聞くことができましたし、立ち話でしたが学部長から専門の話を聞けたのも大きな収穫でした。

 それと、次の日、農作業をしに一人で今回は行ってきたのですが、その車中で、何気なくダウンロードしておいた東大のウィルス学の講義を聞いていまして、頭の中でひらめく事が!!

 アインシュタインと同じく、頭の中で仮想の実験を繰り返し、実際には、どのような実験系を組めば良いか、そしてその実験メンバーは?とフル回転状態でした。

 それは、ウィルスには二タイプありまして、真核生物と原核生物に共生(寄生)しないと生存が出来ません。真核生物と原核生物では、その感染の仕方も増殖の仕方も異なります。ウィルスに感染をしていても病原性が無ければ発病もせず、未知のウィルスも多数います。

 ウィルスには感染の仕方が二つありまして、粘膜と血液があります。(私の考えて居ますのは、もうひとつの感染ルートです)腸管からパイエル板等を通って行くものと、神経を末端から中枢に移行する物が代表です。

 私の思考実験で得られた物は、新しい感染ルートと、そのウィルスが感染する新しい細胞部位です。(私の臨床経験を説明するには、この仮説が正しいと思うのですが・・・)

 ウィルス学は、裾野が広く、幅広い知識と経験が無いと理解し難い分野でもありますが、生命科学の根底に位置している学問でもあり、面白いですね。

 今回の思考実験を実際に証明できれば、レーベル病を代表とするミトコンドリア病の治療と予防が可能になるかと思います。そして新しい生命科学の糸口が開けそうな予感です。


身内には信頼が薄い・・・・・

2010年10月14日 | インポート

 半年前に義理の弟が、ピロリ菌に感染している事が判って、相談がありました。

 そこで、私が開発に携わった物を送っておいたのをすっかり忘れていました。

 先日、義弟が健康診断で、ピロリ菌が無くなっていると言われたとお礼の連絡をもらいました。

 義弟は病院に行く暇も無く、私が送った物だけ飲んだそうで、私はてっきり、病院の薬と併用するものだと思っていたのですが・・・・・。(理論的には、単独でも良いのですが・・・)

 それを聞いていました妹が、「兄ちゃんの薬って効くんだね。私も飲もうかな・・・・」

やはり、普段の私の姿を見ていると、信頼が低いようです・・・・・。

 それよりも、妹は旦那に飲ませてからと言うのも、義弟がかわいそうかも


20回目の結婚記念日

2010年10月14日 | インポート

 家内と出会って、半年で挙式と言う忙しい段取りでした。

 あっという間に、4人の子供に恵まれ、20年を今日迎えました。

 先日の連休は、祖母の命日(ちょうど3年目です)で、日高まで家族でドライブを兼ねて墓参りをしてきました。(無事、結婚20周年を迎えられる事。来月、開店50周年を迎えること。そして来年の子供達の受験など家族の報告とお礼を伝えるためにです)

 そして、苦労して育ててくれた先祖が喜ぶ子孫になるように・・・・

 帰りには、日曜が休みで、祝日は開いている、「あま屋」さんでちょっと贅沢なお昼を頂いてきました。

   http://www.amaya.ecnet.jp/12.html

 

 メニューは、海鮮丼と豚丼です。

Img_0051     Img_0039

Img_0043     Img_0044

 

その夜には、家内の接待?にお気に入りの和風居酒屋さんで食事をしてきました。

 

Img_0053     Img_0054

 で、ここで落ちですが・・・・

 毎年、結婚記念日も、何年目かもすっかり忘れています無頓着な家内でした~~~。

PS

 写真は、先月購入しましたIphone4で撮影したものです。画像がきれいでびっくりです。技術の進歩もですが、便利な世の中になったと感心しきりです。それと特に医療の現場で使いこなせないと時代に置いていかれそうな気持ちにもなりますね。子供たちが、いとも簡単に使いこなしている姿を見ていて頼もしいですね。


邱永漢先生とのやり取り

2010年10月08日 | インポート

私が尊敬をしております、邱永漢先生のサイトで、質問をすると答えてくれるコーナーがあり、そこに投稿した質問に先生が答えてくれました文章です。

 読み終わった後、一人で大爆笑してしまいました。

 サイトは、ここです。http://www.9393.co.jp/hihiq/index.html

第2960回
■くすしさんからのQ(質問):お金に関する能力

先日も先生のサイン入りの本を購入させていただきました。
ありがとうございます。
若い時から先生の著作を拝読いたしまして、
生きていく上での着眼点やコツが参考になり、
現在そこそこの生活が出来ております。

さて、私はお金に関して3つの能力が必要に思っております。
一つ目は稼ぐ能力、二つ目は運用する能力、
そして最後に一番難しい生かして使う能力かと思います。
先生は、これ以外に必要な能力等ございましたら
ご教授お願いいたします。
それと順番などございましたらよろしくお願いいたします。


■QさんからのA(答え)

ご自分でお金に3つの能力があるとお考えになっているのなら、
それでよろしいんじゃないでしょうか。

私の場合は
お金は稼ぐ能力と使い方と2つあれば間に合っています。
稼ぐためには運用する能力がないと駄目なので
1つにまとめていいんじゃないでしょうか。
それに比べたらもちろん使う方が難しいと思います。
私はお金を残しても仕様がないから
これから1年に1億円ずつお金を使おうかと
30年くらい前にカミさんに言ったことがあります。
そうしたら
「あなたが年に1億円も使えるわけがありません。
せいぜい2000万円くらいじゃありませんか」
とバカにされたことがあります。
私にそういう質問をされているあなたも
似たりよったりじゃありませんか。


La La Moon (肌に優しいナプキン)

2010年10月06日 | インポート

 生理痛、生理不順、オリモノ・・・・。

 その原因の一つが、「生理用ナプキン」の可能性があると言われましたら、どうします?

 単に捨てる物だから、安くって数の多い方が良いと思われているかもしれませんね。

 デリケートな場所でもあり、皮膚の薄い部分でもあります。

 ウィルスが原因の癌、子宮頚癌の原因の一つにナプキンがあるのではとも言われて居ます。

 そんな方に 「La La Moon ララムーン

 

Cimg3620   Cimg3621

 私の友人でもあります新山先生が詳しいんです。

 母乳マッサージ等の指導のプロで、そんな元気で健やかな親子と接する仕事の中から見つけたアイテムの一つです。

 <桶谷式> しんやま母乳育児相談室

  助産師 新山 典子 先生

 札幌市厚別区厚別西5条2丁目13-5

 予約制 011-894-1500  http://www.justmystage.com/home/shinoke/

   興味のある方は、是非、問い合わせてみてくださいね。