札幌市 漢方相談薬局(有)中村薬局~地域医療・医薬品・漢方・サプリ・調剤・AGE測定~

札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 ℡011-861-2808
    地下鉄(東西線) 南郷7丁目駅3番出口すぐ横

3周年大創業祭 ~北海道最大級 カジュアルオーガニックのお店~

2015年09月10日 | まち歩き

お陰様で、北海道最大級のカジュアルオーガニックのお店が創業3周年を迎える事が出来ました。

マカリイズ マーケット
  札幌市中央区南18条西16丁目2-20 Gufo伏見1階 駐車場8台

ネットショップ 北海道大地の野菜 でも
      北海道の秋の恵みをお買い得価格で提供しております。

オープンしまして3周年になります。皆様のお蔭と感謝しております。
取引先の農家さん、業者さん、そして社員が感謝の気持ちを込めまして
9月は創業祭を開催しております。


詳細は、当社のホームページをご覧ください。
http://www.maccali-inc.com/calender_pdf/H27.09_ca.pdf (9月のイベントカレンダーです)


余市 薬草園見学会 (小樽消費者協会主催)

2015年05月01日 | まち歩き

小樽市の広報

広報おたる」 5月号に掲載されています。

http://www.city.otaru.lg.jp/simin/koho/koho_otaru/koho_dl27/koho2705.data/2015_05_010.pdf

余市町にあります、「自然薬草園」の見学会。

小樽消費者協会が主催になります。


余市町で一番の絶景ビューポイント

2014年09月17日 | まち歩き
 来月からNHKテレビで朝の連続テレビ小説
「マッサン」が始まりますが、その主人公が活躍したのが、北海道の余市町です。



その余市町で一番のロケーションが

中村薬局 自然薬草園です。

フェイスブックサイトもあります。
 中村薬局 自然薬草園
https://www.facebook.com/nakamurayakkyoku

余市町で一番のビューポイントで、余市町の絶景を堪能してくださいね。

いざ鎌倉

2009年07月14日 | まち歩き

 私は仕事が終わってから地域を散歩する事があります。直に地域の風を感じるためです。

 昨夜は、商店街を通り大手のスーパーに行って見ましたら風雨の天候もあったのか店頭に並んで居ました食料品はほとんどスカスカ状態でした。途中の飲食店にかかっています暖簾の隙間から見えるお客さんの数も、この不景気を反映してか少なめです。

 夜の商店街を散歩しながら帰途に着きましたら、丁度、たこ焼きさんが閉店の後片付けをしていました。銅の焼き台の上には売れ残りのたこ焼きが数十個あります。このたこ焼きをどうするのかな?と思った瞬間に、「このたこ焼きを下さい!」と私は言って居ました。もちろんたこ焼き屋のおじさんは、びっくりです。すべてのたこ焼きを箱に詰める間、話を聴いているとその日は最悪の売り上げだったそうで、それで売れ残っていたようです。安くしてくれると言われたのですが、財布の中の小銭を出して置いてきましたら、「こんなに多すぎます・・・・」と恐縮していました。

 そのたこ焼き屋さんは、チェーン店の店主ですが個人営業主です。利益が出なければ家族の生活もままなりません。家賃さえも払えません。

 家に帰ると子供達は沢山のたこ焼きに大喜びです。

 そしていきさつを話をしますと、「どうせ、捨てるたこ焼きかもしれないんだから、もっと安く買ってくれば良いのでは?」との子供に

 売れ残りを安く買い叩くことも出来るでしょうが、それは弱い者いじめにしかなりません。

 「昔の話に“いざ鎌倉”、と言う話がある。普通は、急な時にでも準備が出来ているか日々の心がけを大切にしなさいと言う事になっているが、お父さんは、違う点を教訓にしたのです。」  

 http://kids.gakken.co.jp/box/syakai/06/pdf/B026107090.pdf

 私は、この話の中で、特に注目したのは、自分が貧乏でその日の食事にも困っているのに、難儀をしている人を見ると、自分の食事よりもその困っている人の食事を優先し、寒さで辛そうに感じると自分の大切にしている盆栽まで火にくべる精神性の高さです。

 今の子供達に話をすると、きっと「ばかだ!そんな事をしても・・・」と言われます。ですが、これは、そこまでしてくれた人の志を感じれるかどうか受け手の人間性の器にかかっています。残念ながら、そんな人は現在、皆無でしょう。ですが、そのたこ焼き屋のおじさんは、この地域にも、真面目に商売をしていると、誰か一人でもその事を判ってくれる人がいると、それだけで私は良いのではと思います。

 単に、目の前の損得だけで動く事を決める人よりも

 人間らしい生き方に感じます。

 そんな話をしながら、少しさめて、硬くなったたこ焼きを食べていました。そのたこ焼きは、とても美味しく感じました。


貸切の花見

2009年05月11日 | まち歩き

 昨日の母の日、家内の母と姉を誘ってドライブ&お食事をしてきました。

農家さんでは、桃の枝を剪定しておりました。目の前は桃の花がひろがり、桃の甘い匂いが漂っています。

P5101783

P5101790_4

P5101782

満開の桃の花で一杯の畑を貸し切り状態での花見です。剪定で落とされた枝を頂いて自宅に持って帰ってきました。車の中は、桃の花の匂いでいっぱいです。

 知り合いの養鶏業者、村上さんのところ(余市町梅川町1304-2 TEL/FAX 0135-23-7081 )で、母にと生みたての卵をプレゼント♪(10玉で400円)

美味しいんです。その畑では、ハタンキョの白い花が、甘い香りを漂わせて居ました。

P5101795

P5101796

 お昼は、行きつけの「浜膳」です。

P5101799

 夜は私の母を誘って、お食事です。母の日で、混んでおりましたが美味しく料理を頂き帰宅しました。