goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市 漢方相談薬局(有)中村薬局~地域医療・医薬品・漢方・サプリ・調剤・AGE測定~

札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 ℡011-861-2808
    地下鉄(東西線) 南郷7丁目駅3番出口すぐ横

レーベル病の治療経過

2006年03月10日 | アート・文化

 私が診てますレーベル病の最初の患者さんは、今年の5月で3年目のお付き合いになります。

 当初は光も色も判らない状態から、今は、視力が0.2まで快復し、色も形もちゃんと判るようになってきました。一人で電車や地下鉄を乗り継いで来れる状態です。調子が良いときれいにテレビも新聞も見ることが出来るとのことです。

 もう一人の東京の方(治療1年目)は、光を感じる所まで来まして、担当医の先生は、改善してきてるようですねと誉めていただいたと連絡を頂きました。

 時間はかかるようですが、じっくりと腰を据えて治療されると結果が出るように思います。


葉酸拮抗剤

2006年01月25日 | アート・文化

葉酸拮抗剤は、リュウマチや白血病、膠原病、乾癬、胞状奇胎、リンパ腫などに使うものです。

 また、マラリアの薬にも配合されてます。

ですが、国は妊産婦さんに葉酸の積極的な摂取を薦めてます。

そこで、葉酸は体に良い物だと色々な食品やサプリメントに配合されるようになりましたが、上記の治療をされてる方は、葉酸“拮抗”作用を期待して薬物治療をしてるのに、これらの葉酸を配合した食品やサプリメントを摂取すると治療の邪魔をし、症状を悪化させる事もあります。


医療の極意

2006年01月17日 | アート・文化

医療の達人、いいえ、神業を持った、神の手を持った医療人の話を見聞きする事が多くなった。

 今の医療で、見放された患者さんが、世界から集まってきます。

まずは、脳外科の福島先生。お父様が明治神宮の宮司さんでした。福島先生が手術をされるとき、白足袋を履かれるのもその影響があったとのことです。そして、神様が導いてくれたと感謝を口にされる福島先生は、自分の命を削りながら難病で困ってる方を救ってるように見えます。

小児心臓外科の佐野俊二岡山大学教授。1ミリの間にメスを入れる神業を持った外科医です。

 彼らに共通してるのは、自分を優先するのではなく、ただ目の前に居る、困ってる患者さんの助けになりたいと思う純粋な気持ちではないでしょうか。

 そうする事で、第六感や神業が発揮できると思います。

私も目の前に居る患者さんをどうにかして助けてあげたい、楽にしてあげたいと心のそこから思うと、病院で治せないと烙印を押された方が、治る事がありました。

 医療は、きっと、技術と想いも伝わってるのでしょうね。そして、その方の人徳も。


コエンザイムQ10のまがい物

2006年01月13日 | アート・文化

このブロプでも紹介しましたが、公正取引委員会から正式に警告がなされました。

詳しくは、ここに出てる通りですが、箱に書かれてます成分よりも、かなり少なくコエンザイムQ10を入れていた物です。不当表示にあたります。

私達は、昨年、流通してますコエンザイムQ10製品を実際に購入し、その製品の中に含まれてますコエンザイムQ10濃度を比較してみました。

これは、学会にも報告した物です。

健康食品・サプリメントの販売されてる方のほとんどは、あまり無関心の部分でもあります。

 健康食品やサプリメントにも良いものがある反面、粗悪品も多く、それをアドバイス、目利きしてくれる方が少なく、肩書きがあるから安心とも言えないのが現状です。

 そこで、以前から申し上げてるとおり、この分野の専門家による啓蒙が大切であると考え、「あるたな」プロジェクトを立ち上げました。

メンバーには、薬学部の教授、健康食品の監視などをしてます行政の方、大学関係、病院、調剤薬局、漢方の専門家など、多岐に渡って参加いただいております。


<strong>ちなみに我が家のお米は</strong>

2005年12月05日 | アート・文化
 我が家のお米は、色々な所を試してみて、そして、味と安全性を目安に契約をしました。

なんと言っても、こちらの要望が言えるので助かってます。

北海道のお米の安全で美味しいのですが、ここの農家の人となり、家族の生き方も気に入った点です。

すこやか農場

漢方もお米もそうですが、人となりが商品にでるものです。