goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのままに…

ぼちぼちとマイペースで。。。

お彼岸入りと杏の花蕾。

2021-03-18 09:53:49 | 日常
昨日、仕事の合間に実家のお墓参りに

行って来ました。

先週いち早く、

妹③家族もお墓参りにきていたようで

お墓に献花されており

「3月後半は、子どもたちの進学の準備で

慌ただしくなるので早めに報告がてら

お墓参りに行って来た。」とラインで

話していました。

私もお花を購入しましたが、

墓石の花器?は切り花でいっぱいなって

おりました。。。(苦笑)



毎年、お寺さんの近くの杏畑で

杏の花の写真を撮っています。

今年の花の状態は、



ほんの少し蕾が広がっている状態💠

日当たりが良いと開花も早い‼


更に探してみると、





ピンク色が分かる枝もありました💠‼

日当たりの場所にも寄りますが、

来週辺り、杏の開花宣言が出るのかな?

年々、早まっている杏の花。

今年は雪の中の杏の花にはならないよう

で良かった。。。



実家には誰もいませんが、

お墓参りで各家族の報告と感謝し、

亡き父母、ご先祖様の思い出と杏の花を

見る為に毎年、来ているような。。。


「みんな、頑張っているよ!!」と

報告しました。

お彼岸開けの時期は

ずれてしまいますが、

また、お墓参りに来たいと思います。



ホワイトデー。

2021-03-15 12:11:28 | 日常
昨日は、先月のバレンタインデーのお返し

のホワイトデー💕

先月のバレンタインデーは、主人に

チョコレートの詰め合わせを送りました。

(画像は無し。)

息子にもチョコレートを宅配で送りました

が、返答無し。。。😨

今年は期待しておりませんが、ラインの

返信ぐらいは欲しいけど、

な~んにも無し。。。既読スルー・・・。


昨日、主人から「何が欲しい?」とのこと

で、最近は、甘いモノも食べていないの

で「ケーキ🍰❤」とリクエスト🎵



久しぶりにイチゴのショートケーキを堪能

しました‼

美味しかった😋🍴💕

心の栄養を与え、また頑張れそう💪


3.11 14:46。

2021-03-11 22:59:46 | 日常




あれから10年という年月が経ちました。

息子はまだ小学3年生でした。

私は前勤務先でちょうど仕事が終わり

休憩中で水筒のお茶を飲んでいた最中でし

た。。。

長野市内はそれほど揺れを感じなかったの

ですが、

水筒のお茶を飲む際、上を向いた為

めまいでもしたのかな??と思ったくら

い。

すると、敷地内の工場のビル内から悲鳴が

聞こえ、

やっと、地震が来たんだ❗と感じました。

自宅に戻り、テレビをつけると

津波で何もかも流され

東北の町が海の中に沈み、

めちゃくちゃな光景が、、、

映画でも観ているような錯覚さえ覚え、

「えー‼」としか言葉に出ませんでした。

そしてその後、原発事故。

今は少しずつキレイにはなってきました

が、

海が見えないほどの堤防の高さ。

津波から住民を守る為ということですが、

ちょっと不気味さが感じられます。

仕方ないことなんだろうな。


介護ヘルパーの受講中、福島県の方もいら

していて、

「もう福島には帰るつもりはない。故郷は

捨てた。」と話していました。

原発の近くだったという。

「帰りたくても帰れない。」寂しい悔しい

気持ちが

こちらまで伝わり、泣けてきました。。。

震災を受けた方々は、新たな土地で

一生懸命頑張っておりますが、

懐かしい昔のような生活はもう、、、。



未だに、

2500人余りの行方不明者がいるという。

東北、まだまだ頑張るしかないんですね。


そして、

明日は『長野県北部地震』も10年を迎えま

す。





ゴミ屋敷の家。

2021-03-04 20:39:58 | 日常
近年、介護認定を受け、

生活援助を受ける利用者様(男性)が多く

なった。

そのほとんどがゴミ屋敷の家。。。

連れ合い(奥様)を早くに亡くされ、

家のことをしてこなかった為

地域のルール(ゴミの出し方、草取りな

ど)のやり方が分からず、

ほぼ放置状態。

あと高齢の独身の男性の方。

自炊はせず、ほぼスーパーやコンビニで

お惣菜、お弁当などを購入し、

その容器も洗わず、散乱し、放置状態。

ゴミ出しもしたことがないのでは状態で

す。。。

そんな利用者様が最近、多すぎです。

中にはきちんとしている独居の男性の利用

者様もいらっしゃいますが、

基本ほとんどの男性は、掃除などしたこと

がないような?

昔から掃除をしたことがない為、「汚

い!」とも思わないのだと思います。。。

訪問開始前日に社員ヘルパー、手の空いて

るパートヘルパーで3、4時間かけて大掃除

をしてから訪問スタートとなり、

その動力は半端ではありません。

その掃除道具もこちらの会社の資金からと

のことで、初めてそんな話を聞きました。

入社当時はゴミ屋敷のお宅なんて

なかったと思うのですが、

それだけ独居の男性が増えたということで

す。。。

子どもの頃から『掃除』をしてこなかった

わけですから、

(親がやっちゃうか、親もやらないか、で

す。)

高齢者になってからなんてできるわけが

なく、、、

子どもの頃から男女共、掃除の仕方ぐらい

は教えてもらわなくてはね。

潔癖症まではいかなくても、ゴミの選別、

ゴミ出し、食器洗い、洗濯ぐらいはできて

いて欲しい。

(ほんと、できない人多いです。)

うちの息子にも口酸っぱく言ってきていま

したが、

アパートでの独り暮らしをしていて、

親の目がないから、時々「ゴミ袋が3つ

溜まっていた!!」と主人の偵察で

言っていて、

息子にラインで苦情を言うと、既読スルー

がほとんどで、

うちの息子が将来、独居になった時のこと

を想像すると恐ろしい‼‼( ̄□ ̄;)!!

(「まだ自分はキレイな方、汚い部屋の人

もいる。。。」と言っていたが、)


何はともあれ、

とりあえず、ゴミ片付け、ゴミ出し、食器

洗い、洗濯はして‼(ついでに掃除も、)

高齢者の方もして‼

小さなお子さんもして‼

片付けがヘルパーの仕事ではないですか

ら‼


春から冬へ。

2021-03-02 16:25:38 | 


昼前からどしゃ降りの雨の中、車で仕事

中(買い物へ)。。。

そのうち、雨からみぞれに変化し、




帰宅後

家の庭がうっすら雪が積もり、


それほどでもないか~。(苦笑)



昨日は、

とても天気が良く





利用者様宅の庭の紅梅が咲き始め、


我が家の庭のすみれ💠


クロッカスも開花💠

天気が悪いと、


花が閉じちゃうのね。。。(初めて見

た‼)

一日で気温が一気に急降下↘


山間部はかなりの雪降りかな?

長野はまだまだ春本番にはなりません。