なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

小型船舶操縦免許の更新に行ってきた

2017年03月30日 20時06分48秒 | ブログ

月末でなにかと多忙になりブログの更新が滞りました。

というより、ブログを書く時間というか気力がなかったのです。

深夜にいつものブログを書こうかとパソコンの前に座るのですが、メールの確認等をしていると睡魔に襲われてブログを書く脳みそがまったくなっていくのです。

そういうのが先週の金曜日からずっと続きました。

まずはその間にあったことをちょろっと...

 

「なにわ旧車部品交換会」(自動車関連主体いろんな雑貨フリーマーケット)へ出店に行きました。

もちろん我が家のガラクタをクラウンワゴン満タンに持ち込みました。

出展料を差し引いた収支はもちろんプラスです。携帯電話台、電気代、ガス代、水道代を捻出できました。

ちなみに実家の自動車整備工場を閉めたときに、もしかしてスバルで使えるかなーと持ち帰っていたいろんな部品も出品したのです。(私がスバルで使う用途が無いと判断した物です)

パプリカのデスビ、ポイント、キャブ。いすず117のボス、フェンダーミラー。スバル1000の謎の部品。マツダコスモと書かれた謎の内装部品達。コロナクーペのテールランプ。古いハイゼットのフロントウインカー、そんなのはサクサクと売れまして、きっとオーナーのところで活躍するのでしょう。

いろんな電球も持って行ったのですが、その中にあえて一部の人だけが大当たりと喜ぶトリプル球を1個だけ忍ばせておきました。(ちゃんとトリプル球だけは高値設定です)

そして、そのトリプル球が電球の中で最初に売れていったのには驚きでした。もちろんのようにスバル乗りの方がゲットしたんですよねー。

そして後ろを見たら、なんとダイハツフェローバギーが駐車しているのを発見。フェローを見に行きたい。あそこへ行きたい。と思うのだが、お客さんがひっきりなしに冷やかしに来るのでその場を離れられない。

そんなこんなしていたらフェローバギーは居なくなった。くそー、残念。あの可愛さを目に焼き付けたかった。

 ちなみにダイハツフェローバギーってこんな車だよ。ということでウイキペディアの車種紹介ページを貼っておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイハツ・フェローバギィ

 

病院関係。

中年以降特権の特定健診です。それの特定健診二日目に行きました。

デブなのは置いといて健康体でした。デブなのでメタボ予備軍に該当です。

指導対象からは外されましたが、まぁー、どのみち保健センターには出向くことがあるだろうから、いつものあの人に声掛けしてそのときに、今年分の体重推移でもみせることにしよう。

(自分の体重と血圧を記録して、それを観察推論して楽しんでいるヲタクになってます)

つかえる役所のサービスは思う存分使うに越したことがありません。

歯医者です。R-2のガラスランをヤフオク入手して悔しくて噛みしめたら銀歯が割れたやつです。

きちんと銀歯を作ってはめました。今は快適な口内環境へ復活しております。

 

その他、貧乏なりに生活をのりきるために、役所へ相談事、提出事。銀行へ仕事に関しての報告。等々。そんなのを出歩いてました。

 

そして、今月最後のイベントに本日、行ってきたのです。

小型船舶操縦免許の更新講習です。

私は操船免許を持っているのです。

いつかのブログに書いたと思うのですが、夫婦して小型クルーザーをこじんまりと所有して、天気のいいときに近所の海で釣り糸を垂れるのが目標なのです。

その夢を実現するために、バブル時代に取得した船舶免許を今も更新し続けてます。

船なんて所有してないですよ。もちろん、操船なんて25年以上してないですよ。

それでも、船舶免許は有効にしておきたいのです。だって免許を切らすと、夫婦の夢をあきらめたように感じるではないですか。

ちなみに、船舶操縦士ライセンスは生涯有効で免許証に期限があるだけです。期限が切れたときは失効講習で復活できるのですが、それでも失効させるのは嫌なので、どうしても手元に船舶操縦士の有効免許をキープしているのです。

この講習会場ですが、大阪の南港にあるJEISというところで行ってます。

他にも、いろいろと出張で講習があったりするのですが、開催日が多い+費用が安いのがJEISというわけで、そこへ出向きます。

ちなみに、私が船舶免許をバブル期に取得したときも、この南港のJEISなんですよ。

さてさて、ここへ行くのですが、大阪南部からは交通の便がいまいちなんですよ。

一度、天王寺まで出て地下鉄に乗り換えてと、田舎から都会へおのぼりさんして海岸線の駅まで移動なんです。はっきりいって鉄道だと時間も費用も、ものすごくかかるのです。

ということで、自動車で向かいます。

現地のガレージは狭いです。きつきつに通路まで自動車を押し込めるのがいつものパターンなのですが、それでもあぶれる可能性があり。

なので、私は1時間前に現地到着して自動車を敷地内駐車場へ置く作戦で行ったのでした。

免許更新の受付が昼の12時です。そして、私が到着したのが11時15分でした。

入り口の前にドテーンとクラウンワゴンを駐車して、受付に出向いて...

「午後から講習やねんけど、車をそこに駐車してかまへんか?」と一言ことわりをいれます。

受付開始まで、すぐそばの港で時間つぶしです。

というか、港でパンをかじって早い昼飯です。

(港から木津川河口を撮影)

釣りをしている人がいたので、その人とお気軽に世間話です。

タンゴでチヌ釣りです。巨大ボラが時々腹を返しているので、ボラでもかからないかとワクワク期待していたのですが、私が30分ぐらいいる間はなにも掛らずでした。

先端まで行って海面の確認です。

チヌが波止際を食んでいないかと覗き込むのですが、南港の海って透明度が.....

それでも先端の撚れ場に発見です。

写真でグレー色してますが、これが南港の海の色なんです。

先の写真の中に大量に魚が泳いでいるのですよ。

稚魚ですが....

写真の拡大です。

半透明な小魚です。3cmあるかなーという稚魚が撚れ場で群れているのです。

私が行く釣り場で、こんな稚魚が群れていたら、その下には、メバル、スズキ、チヌが虎視眈眈と睨みながら一緒に移動しているのですが....

南港はどうなの?と観察するのです。

すると、銀鱗が腹を返すのがみえます。そいつが腹を返すと稚魚が蜘蛛の子を散らすように逃げて、しばらくしたらまた群れるのです。

おおっ。何かおるねー。と見つめるのです。

一度魚体が見えるぐらいまで浮上した。背中がグレーで長くて鼻先がとがっている。腹を返すと銀色です。

多分ですが、セイゴ(スズキのお子様)の20cmぐらいのやつだと思います。

その他、うろつくのだけど南港の海面で楽しめるものを発見できず。

せっかくなので南港フェリーターミナルへ。

って、フェリー出向時間でもないので閑散とした待合所です。おっちゃん二人が手弁当を食べているだけでした。

はっきり言って薄暗くなんともなイメージなのです。

それでも壁のポスターを観察しよう。なにかパンフがないか物色しようと、ぐるりと待合所を探検するのです。

そして、こんなのを発見。

おいおい。場違いなポスターが2枚あるじゃないか。

ちゃんと大阪南港カーフェリーのポスターなのね。

それも、この2枚だけが何故かパネル仕上げになっている(笑)

こういうのってなにかと話題になりそうなんだけどなー。

南海フェリーは萌えキャラが設定されていたのは存じてますが、南港にもこんなのが居たのね。

ちなみに、この2枚のポスターですが、私の目にはキャラクターのボーズや服装は同じで背景だけが差し替えられているような気がするのですが....

それも違うのは足場のフェリーのデッキ部分だけとちゃう?

入道雲もそのまま同じでっしゃろ?

こんなところにも製作費の節約が働いているということ?

私なら、せめてポーズぐらい変更して2種類のポスターにするけどなー。

なにか大人の事情が見え隠れしているのかなー。と、ポスター制作の変な懐事情を考えるのでした。

さてさて....

本題の免許更新ですが、身体測定もさらりと通過。更新講習も滞りなく終了です。

あとは、新しい免許証が送られてくるのをまつだけです。

 

以上、久しぶりのブログ更新でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R-2君、左サイドシル後ろ先端... | トップ | クラゴン君、オイルフィルタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事