goo blog サービス終了のお知らせ 

コナツ日記。

7月生まれのナツ 口唇口蓋裂の息子の成長日記★

やっと手術日決定。

2012-02-23 23:06:19 | 口唇口蓋裂
手術日がついに決まりました!3月28日!

いよいよだなー。
ナツももう7カ月。テープ辛かったぁ…。

でも、その前に術前検査もあるし、手術近くなって風邪でも引いたらまた延びちゃうけど。

なんだか手術が近くなって今さら怖くなってきた…* *
あれだけ待ち遠しかったのに…。

術前検査で何か悪いところがあったらどうしようとか、全身麻酔で8時間…大丈夫かなぁとか。
今心配してもしょうがないけども。。。


最近のナツはすぐごろんごろんしてうつぶせになります。
重い頭を床とか壁にすぐぶつけるから危なっかしー> <;!

さらに、なぜだか最近キーキー声で泣くようになった。
かん高い声とゆうか…。
眠いのか、オムツなのか、なんなのか分からん…。
これがまた結構部屋に響きわたって、耳がキーンてなる+ +;

ご近所さんッ!* *;
決していじめてるわけぢゃないですからっ!><;

離乳食は口に入れてくれるものの飲み込まない。
べーって…そんなにまずいのか。
手術後はミルクに戻るからあんまり進めなくていいらしいけど、さすがに一口くらいゴクンして欲しいなー> <
懲りずに明日も頑張ります。


ほっぺの肌荒れvsテープ

2012-01-29 22:16:34 | 口唇口蓋裂
今日も地震が来ました…。
ナツを抱っこして、ヤバいヤバい言いながら、部屋をウロウロしてました。

昨日プレートの話をしましたが、ナツはプレートと同時に、上唇を寄せるようにほっぺの端から端へテープを貼ってます!
病院によって、やったりやらなかったりですかね!

これがスゴい゜゜!!
テープのおかげで、最初と比べると上唇と中の裂の幅がだいぶ狭まってるんです!!
前歯の歯茎もあんなに離れてたのに、今はガーゼ一枚通りずらいです^^

でもこのテープがまた苦労しました…T△T

肌が荒れて荒れて…。
そりゃ赤ちゃんの肌だもんね~。

すぐブツブツが出来て。酷いときはガピガピになって、ほんとに可哀想でした。。
荒れを治すためにステロイドを塗っては貼るを繰り返してました。
最初はステロイドが怖くて正直塗りたくなくて。でも塗らないと結局は手術できないし…。

何が一番優先かはわかっちゃいるけど、ずっと葛藤してました。

でもステロイドは無茶な使い方をしなければ大丈夫なんですね。
実はナツが4ヶ月頃に湿疹が酷くて、アレルギー科小児科で、「アトピー肌ですね」って言われてしまい…。
口蓋裂の他にまだこの子にハンデを与えるのか!って、神様を恨みましたね`З´
そっからステロイドについて調べて調べて、だいぶ怖がることはなくなりました。
今のとこ痒みとかはなく、湿疹は出たり出なかったりですね。

でも手術後は指しゃぶりできないように腕を固定しちゃうので、それがストレスになって発症しないかが本当に心配です…+ +
正直、手術と同じくらい心配;_;

そんなこんなで、ステロイドと上手に付き合いながら毎日テープ貼ってます!

この調子で手術日までにはいい状態にしておきたいな~!
ちなみに今年の春には手術予定!!

それまで心を鬼にして、テープ貼らせていただきまーす。



完ミへの壁。

2012-01-27 11:05:21 | 口唇口蓋裂
早速、昨日更新さぼりました。

今日は朝から地震が来てビビりました…。
恐いです…地震、雷、火事、キレるオヤジ。

もしまた大地震がきて飲み水に困ったら、ナツのミルクはどうなっちゃうんだろうと不安です。

ナツは完全ミルクです。
口唇口蓋裂は吸う力が弱いのでおっぱいを上手く吸えません。

これでも何度か直母にチャレンジしたんですが、根本的にナツは舌の使い方が違ってたらしく結局無理でした* *でもこれがナツが飲みにくい中、自分なりに見つけた飲み方ですね。
3ヶ月半くらいは搾乳して混合であげてました~。
でも搾乳って想像以上に大変で…。

完ミにするときは、やっぱり落ち込みましたね。
なんだか子供との繋がりが無くなってしまう気がして。
母として当たり前だと思ってたことができないって本当に辛くて、何度も泣いてました。
友達の完母話にもちょっとウンザリしてました…* *;

でも4ヶ月検診のとき保健師さんに「そんだけあげてりゃ十分よ~、頑張ったね~」
という言葉で気分が楽になりました。

それから母乳に対する未練もなくなり、今は、精神的にも体力的にも、ナツのためにも、完ミにして良かったと思っています。
やっぱり私が楽しく子育てしていないと、子供にもそういうの伝わっちゃいますからね!

生後4日から、手術に向けて上顎の代わりになるプレートを着けています^ ^
そのおかげでミルクも問題なく飲めています!

なにが問題かって…
ミルク代。

イタイ……。

ナツが産声をあげた日のこと。

2012-01-26 22:24:39 | 口唇口蓋裂
雪が降った日があまりにも寒かったせいか、今日はなんだか暖かく感じましたぁ^ε^

ナツは一日中寝てました…。
現在6カ月の男の子。ビッグベビーです!
というかもうベビーって感じじゃないです。デカくて。
体重は平均なのに、背がデカい。
4カ月のとき、7カ月の女の子よりデカかったです。

でもすくすく大きく育ってくれてるのは私にとっては嬉しいこと。

幸いに、口唇口蓋裂以外には合併症がなく元気いっぱいです。


でも産んですぐは会えなかったです。
出産後、分娩室から出て別室で私が休んでる所に、旦那と一緒に院長先生が赤ちゃんを連れてきてくれました。

ついにご対面!!!

…と思ったら、

「口唇口蓋裂って聞いたことあるか?」と
院長先生が色々説明してくれたんですけど、そのときは正直何を言ってるのかよく分からず。
とりあえず早く会わせてよーと心の中で思ってました。

院長先生が、「でもな、可愛いぞ~」と私の腕の中に赤ちゃんを預けたとき、あーそういうことか…と納得。口唇が裂けて、口元がなんだかよく分からない我が子。

そのときは混乱を通り越して、ショックとかそういうのはまだ無かったです。

ただあのとき、何で声に出せなかったのか不思議なんですが、

あー可愛いなぁ…って思いました。

軽くて、温かったです。

私の腕の中でちっちゃく動いて、ちっちゃく泣いてました。

あのときの感じは一生忘れないと思います。
母親になった瞬間ですね^ ^

いつかナツにはこの瞬間の気持ちをちゃんと伝えてあげたいです。

あれからまぁよくこんなにデカくなったもんだ…。そして重い…*ε*

心残りなのは、やっぱり生んだ直後すぐに赤ちゃんを抱っこできなかったこと。
妊娠中は判らなかったので、先生の気遣いというのは分かってますが、やっぱりあの瞬間に憧れていたので…残念……T_T

しょうがないから今抱っこしまくってます!
抱き癖?関係ナーシ!!!w
いっぱい愛情与えてあげたいですからね^ε^


ついにブログスタート★

2012-01-25 23:28:05 | 口唇口蓋裂
あんまりマメではない私ですが、去年の7月に生まれた息子のナツの成長記録をメインにブログに残したいと思います(^_^)v

初心者なのでちゃんと続けられるかどーか…* *


ブログを始めるキッカケ。

初めての子供、ナツは先天性異常の口唇口蓋裂の疾患をもって生まれてきました。

この疾患のことなどは追々ブログに残したいと思ってます^ ^ゞ

出産後は絶望的で、少しでも気持ちが救われるような情報が欲しくて、ただがむしゃらに調べていたとき、同じ疾患をもつお子さんと向き合うママさんたちのブログを拝見しました。

とても励まされ、前向きになれました。

ナツだけじゃない、と思えたのが大きかったです。

そんな私のように、このブログで少しでも気持ちを共有できたり、参考にしてもらえればなぁと思ってます!!



もちろん私の平凡~な日々も残すつもりです^ ^