goo blog サービス終了のお知らせ 

ナ~タんち

家族のことや普段思う事をツラツラ書いてます。ゆっくり覗いていってくださいねっ
コメント残してくれるとうれしいです!

名前

2006年06月24日 | ナータの独り言

先日観た映画に「香川照之」が出ていた。

         

最近妙に登場するな。旬だね~~

個人的な事だが ビジュアル的にいただけない・・・ごっごめんな~~~

 

この香川さんのお母さんは

あの『浜 木綿子』 浜木綿子

あのとはなんだ?

 

 

 

 

あのとは・・・

『ゆうこ』を『木綿子』と書く人だ。

なかなか覚えられなかった私・・・なんで、これで「ゆうこ」と読ませるのか!納得できなかった

ずっと『もめん子』って呼んでた・・・・ ごっごめんな~~~

 

 

この名前で、ちょっとしたことがあった。

 

私が毎週見てたドラマに香川さんが出ていた。おもしろいドラマだったから、見てるかな?なんて思いつつ 信金時代の子にメールした。

 

 

「このドラマ見てる?おもしろいじゃんね。んでも、香川照之出てるじゃん!どうも、キショクてだめさ~~~ この人さ~~『浜木綿子』の息子じゃんね。」と。

 

返事がすぐ来た(携帯依存症の子だったので、速攻です!)

「え?誰?『はまきわたこ』?」 

ときたもんだ

全部ひらがなっていうのも、実に読みにくいもので。じーーーーっとみてしまった。

 

まさか『きわたこ』でくるとは夢にも思わず、笑ってしまった。

 

今の若いもんは『浜木綿子』も知らないんだ。

で、

「あはは!!『はま ゆうこ』って読むんだよ!知らないの?でも、きみの旦那は知ってるよ思うよ」と返信。

 

ここで、彼女と彼女の旦那との間でやり取りがあったらしく。

またまたメールがきた。

 

 

 

 

「その『浜ゆうこ』さんって『チャーリー浜のお姉さん』なの?」ときた

 

えーーーーーーーー!! 『チャーリー浜』ってチャーリー浜け?

           

         

 「ぁ君達がいて、ぁ僕がいる 」とか~「ごめんくさい」とか言っては周りをこけさしていたっけ 懐かしい~~~~

 

しかし、どこをどーすればこんな話になるのか・・・・

 

「誰が教えてくれたの?」と返信

「Jちゃん(彼女の旦那)が、今、教えてくれた」 完全に遊ばれてる

 

「そうそう!!そうだよ!!」と返信

「なんかJちゃん隣で笑ってるけど、ほんとなの?二人してだましてる?」

 

とま~~こんな「『浜』つながりトーク」で盛り上がったのだった。

 

 

名前の読みかたって難しいよね。

あたしの名前もちゃんと読まれることが少ない・・・いやんなっちゃう。

 

 

 

 

 


凶器

2006年06月16日 | ナータの独り言

私の朝は忙しい。洗濯に掃除

仕事があるから、掃除くらいは休みの日だけにすればいいが、同居している手前、そういう訳にはいかない。

だって、じじばばは毎日きれーーーに掃除機かけてるんだもん

 

だから、今日もがんばった

 

洗濯機を回して、終わったら干す。

その後、掃除機をかける。

2Fが私の担当。

階段寝室和室廊下チビの部屋

と順調に掃除機を転がす。

次はニイニの部屋。

そこで、何かが起きた

 

 

 

 

 

「グエーーーーーーーーーーーーーーッ・・・・・・グッぐるしい・・・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      

 

 

これ、なんだと思います?

 

 

 

 

 

題して

【ベッドに寝ながらして電気が消せちゃうひも】

 

 

 

この子ったら、掃除機をあちこちかけてるうちに、私の首にくるりと巻きついたのであった。

気にもとめず、先へ進もうとしたのがいけなかった。

 

自分の首をギューーーーーッって絞めてしまったのである 

 

恐るべし、このひも

 

 

 

普段何気な~~~~くあるものが、

時には娼婦のように・・・・・  じゃなくて

 

時には凶器のようになるのである 

 

 


PTA活動

2006年06月15日 | ナータの独り言

6/12、ちょうどこのPCが壊れた日に、「第1回目の研修会」が開かれた。

『ドールハウス(ミニチュアケーキ)』を作りました

          

         これは先生の作品です。ほんとに小さくてかわいい
          お皿が親指の頭くらいのサイズです。

 

私たちはこんなに小さいのは作れないので、直径4センチくらいのケーキを作りました。

細かいフルーツまで、作るとなると時間がかかり過ぎてしまうとのことで、私たちが作ったのは、ケーキの土台と、クリームと、バナナとラズベリーでした。

 

樹脂粘土で作るんだけど、粘土に絵の具を混ぜ込んで、ねって色をつける。

絵の具の入れ具合で微妙に雰囲気が変わる。みんな違う色になっておもしろかった。

 

「先生!!これ、バナナに見えません」と、私の友達。

でも、先生は

「ただ、そこに置いてあるから、バナナに見えないんです。ケーキの上にのせると、それなりに見えるもんです」と。

なるほど。

妙に納得。

のせてみると、なんちゃってバナナがちゃんとしたバナナに見えちゃうんです!これが!!

3種類のケーキを作って、かわいい木で出来たケースに入れて出来上がり。

3時間半かけて、仕上げました。

これが完成品です

 

 

 

          

 

          チョコケーキ・フルーツパイ・フルーツケーキ
                メモスタンドになります

 

 

9月に開かれる中学校の学園祭に PTAの作品として、出品します。 

来月もう1品(銀細工のネックレス)作る予定です。

がんばりま~~す!

 

      

 

 

 

 

 


やっと・・・

2006年06月15日 | ナータの独り言

ううっ・・・・

PC やっと直りました!!

良かった~~~。

でも、データを保存しておかなかったから、全部パーです。

仕方ない・・・

バックアップとっておかないとね。

勉強になりました。

 


ガチャポン

2006年06月11日 | ナータの独り言

 

やっと食べました『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』

一家、大絶賛 濃くておいしかった。

 

ところで、気になっていた、この「男前豆腐のガチャポン」

         商品画像

           色々あるよん

とうとう見っけちゃいました

 

 

 

         

              とりあえず2個ゲット

 

 

         

              携帯につけてみた。ジャラジャラ

 

 

かわいくて、全種類集めたくなっちゃうな~


おNEW

2006年06月11日 | ナータの独り言

これこれ!! これです

       

                 注  後ろのは自宅ではありましぇーーーん

マ○ダのプレマシーです。

家族みんなで、出かけることもたま~~~~にあるので、6人乗りでないと。

ということで、コレに決めました。仮のシートもあったりして、最大7人乗りです。

旦那の知り合いの人が、マ○ダにいたので、かなりお勉強してもらいました

運転早くなれなきゃ!!

               

                しげしげ見入るチビ

      

 

    


車 買い替え

2006年06月10日 | ナータの独り言

      

 

         

 この車「三菱デリカ」

チビが産まれた時に買って、

以来13年間、乗りました。いい加減ガタがきて、乗るのも最近は怖いくらい。

去年の夏、野球小僧達7人を乗せて、移動していた。

そしたら、急にこのデリカ、大爆音と化した。

ボボボボボボボボーーーーーーーーーッ

それと同時に車内に排気ガスが流れ込み、そりゃー大騒ぎ

「ウヲーーーーーーォーーーーー子供らは大喜びである

 

なんと、マフラーが落っこちたらしい

 

通りが激しいし、拾うこともできず、そのまま大爆音を響かせながら、走行した。

 

その後、修理に出したが、このデリカ。型が古くて、合うマフラーがない!!

仕方なく、廃車にするような車のマフラーを探してもらってやっと直してもらった。

 

そんなこんなで、お役目ごめんってわけで、ご苦労さんです。

 

なんか長いこと乗ったから、愛着もあり、寂しい限りです

 

新しい車は後ほど

 

 


反応

2006年06月05日 | ナータの独り言

早速持ってったよ。

この子

 

チャリンコにバックとこの子を乗せて出発進行

そうそう この子も忘れずに。

 

ヨロヨロしながら乗ったら、サドルが高い。(チビのチャリンコ)

「ちっ、忙しいのに!」(借りてて言うセリフかっ)

と、チャリから降りて、サドルを下げる。

 

仕切りなおし。GOーーーー

ん?今度は、やたらペダルが軽い。こぎずらい

ギアが一番軽くなってた。

軽いとペダルをこいでるわりに、進まない 足ばかりクルクル回って・・・・・

 

はたからみて、かっこ悪くない?

 

だから、ひとつギアを下げた。(チビのなのに・・・)

ちょっとぺダル 重いけど、こっちの方が体裁がいいかも。

 

で、一生懸命行くのもかっこ悪いから、優雅にこぐ

よいしょ よいしょ

 

 

ちょっとした交差点にさしかかる。

 『神様、車が通りませんように。 このまま、停車せずに進めますように

と祈る。

 なぜって、

チャリに乗ってて止まりたくないから。

ノンストップで行きたいから。

だって、スカートだすぃ~~~

 

そんなら、『降りればいいじゃん』って声が聞こえるが それだと、オバタリアンでしょ

 

なんでさー、おばちゃんて、止まる時チャリから降りちゃうんだろう?

必ず、ささっと降りるよね。またいだまま待っていればいいのに。

不思議だ。

 

 

そんなことを祈りつつ、交差点にさしかかった。

ちっ!車だ!!来ちゃったか・・・・

突っ込めば行けそうだったが、万が一 その車も突っ込んで来たら、いくら私でもひ

とたまりもない。

しかたなく、止まって車が通り過ぎるのを待っていたら、

そのドライバーったら、『どうぞ』のジェスチャー

『そんなこたーーぁいいから(そんなこといいから)早く行っちゃってくれ

あんたの前をノロノロ通過したくないんだよっ心の叫び

 

 

そんな叫びが聞こえるはずなく・・・・

仕方なく、ノロノロと走り出した私

 

そんなことで、いつもより時間がかかって到着。

疲れた・・・・・・・つっても、7分あまりのサイクリングだす。

 

 

さてさて。

 

朝の掃除の最中に、

「今日ね か~~いいの持ってきたから、お昼見せてあげるね 楽しみにしてて

と予告。

「何なに?今見せてよーーー」

と言われたが、内緒にした

 

 

ランチタ~~~~イム

 

「ほら~~~~~~見て~~~~~ かわいいら~~~~ 

ペットボトルホルダーなんだ~~~ 当たったの~~~~~

と一気にしゃべる私。こんなあたしってかわいいら

 

 

ほらほら、『いや~~~ん かわいい~~~~』って言ってみ

言われた言葉は・・・・・・

 

 

 

 

「何?○○子ちゃんこれ持ってきたの?」とY子。

 

 

 

 

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

つまる私。

「かばんと一緒に下げて持ってきたんだけど・・・・

 

 

 

「ありえなくない?おかしい人に思われるよ」とY子。容赦ない

 

 

そこへY美ちゃんが一言

「それじゃだめ ちゃんと肩にかけてこないと

 

 

 

うっ・・・・ばかにしてる

 

 

 

『かわいい~~~』なんて言葉を期待した私が間違っていました

 

 

 

 

 

悲しい

 

 

 

 

 


コレがないと

2006年06月04日 | ナータの独り言

6月に入り、毎日暑い。

日差しもギラギラ照りつける。

紫外線が怖い今日この頃・・・・

コレを買ってみた。

 

 

     

         

 

ちょっと小ぶりな日傘 

何本かあるけど、買っちゃった。

 

さっ!!明日からコレをさして、ヨロヨロしながらチャリンコ通勤がんばります。

私の近くを通る車やバイク、ちゃんと避けてください。

危ないですよ。