goo blog サービス終了のお知らせ 

ナ~タんち

家族のことや普段思う事をツラツラ書いてます。ゆっくり覗いていってくださいねっ
コメント残してくれるとうれしいです!

チケット

2007年03月31日 | 浜田省吾

もうすぐ再開ですね。

ON THE ROAD 2006-2007

       ”My First Love is Rock’n Roll”

 

 

ブログも再開された。

みんなで写ってる写真がなんとも和む。

 

 

そんな省吾さまにまた会いたくてたまらない今日この頃。

 

本日10時からチケット争奪戦が始まった。

 

 

もう電話をかけまくりです!!

 

 

でも、何度かけても

「ただいま、大変混みあっております。しばらく待ってお掛けなおしください」

 

 

 

 

 

 

 

くっそーーーーーッ!!

 

 

 

 

 

かけ始めて30分後・・・

 

 

 

チケット完売 

 

 

へ?もう?

 

 

 

 

 

 

 

NO--------!!

 

 

 

 

で、今度は別のチケットセンターへ電話!

 

 

 

ここも いくらかけても繋がらない!

 

 

 

ちくしょーーーーーーー!!

 

 

 

 

かけ始めて1時間。

あきらめかけてた頃 妹ひ~たからメール。

 

「どう?」

 

 

 

そう、妹は用事で出かけていたのだ。

 

 

 

「だめ!全然繋がらない!!」

 

 

 

 

そこから妹も電話をかける。

 

 

 

 

その数分後、妹からメール。

 

 

おっ!取れたか?

 

 

 

 

 

「売り切れ」

 

 

 

 

NO----------------ーーーーー!!

 

 

 

 

 

やっぱだめだったか・・・・

 

 

 

会えないじゃん

 

 

 


どうよ?

2007年01月27日 | 浜田省吾

暮れに届いた、ファンクラブの会報を開けたらコレが入っていた。

 

    

 

これなんだけど~~~ぉ。

 

ツアートラックにギターがくっついていて、
車を走らせると、振動でギターがスウィングする

 

どうよ?

 

 

 

ちょっとはずい?

 

 

 

でも・・・せっかくだから、活用したいじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

で、隅っこに貼り付けてみた

 

 

 


忘れないように

2006年12月05日 | 浜田省吾

あれから何日たったろう・・・・

 

まだあの日の感動が昨日のことのように思い出される。

 

 

 

 

 

地元に8年ぶりに来てくれたこともあったし、この日を忘れないために、ちょっと頑張ってしまった。

 

 

 

この日のセットリスト通りの曲をMDに録音した

 

 

とっかえひっかえCDを入れて録音。そして取り出してまた違うCDを入れて・・・
地道な作業を繰り返し なんとか22曲録った!

 

ちょっと疲れたけど、楽しかった!

「そうそう!ここではこ~だったな~~」とか

「ここは、こんな事があったな~~」とか思い出しながら

 

 

 

 

これから、省吾に会う人はいいな~~。

 

 

 

 

 

今、MDを聞きながら書いてるけど、なんか思い出されて余計に寂しいんですけど何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウウッ・・・・・・会いたい・・・・・・・

 

 

 


省吾コンサート3

2006年11月27日 | 浜田省吾

席に着いて、後ろを見渡すとすでに席は埋め尽くされていた!

すげーーーーっ!!

 

今思うと、昔はこのホールさえ埋め尽くせてなかった省吾。それが今じゃ、チケット即日完売。ビックになっちゃったな~~。

 

 

『SHOGO HAMADA 
ON THE ROAD 2006-2007

        My First Love is Rock'n Roll』

 

 

 

 

場内が暗くなって、観客は一気にテンション

あたしもひ~たもすくっと立つ!!そして叫ぶ!!

「しょ~~~~~~ご~~~~~~ぉ

 

スクリーンがあがってそこに省吾はいた。

キャ~~ッ!!なんてステキ!!

 

もうテンション上がりっぱなしの私とひ~たは跳ねて、歌って、踊って、叫んた。

だってすぐそこにいるんだもん!手が届きそう!!

 

なんかほんとに楽しくて、省吾は跳ねれば私もピョンピョン

省吾が手を振れば、おお~~~っとばかりに左右にそれそれ!!

省吾が踊れば、ヘタながらに踊る(笑)

 

もう汗びっしょりだわ

 

 

しっとりしたバラードだって、よかった!!

昔の歌はやっぱいいな~~って思った。

 

あの歌では感極まって、不覚にも涙してしまった ウウッ・・・
もう最高です!!

 

そうそう!ギターの町支くんが時々ピックを投げてくれるんだけど、それが私達の前の人のとこに飛んできて!!

それを

目~~にも止まらぬ早業で~~~~っってカンジでおっちゃんが拾っていた。

そこで、おばちゃんパワー炸裂!!

 

「やだ~~~いいな~~~!!触らせてっ!!」

二人で言いました。ハイッ!

 

そのおっちゃんも、

「おお~~~~触れ~~触れ~~~っ!」

とサービスしてくれた

 

こんなふれあいも楽しかったりして。

 

 

 

トークもおもしろかった。

省吾ってあんなカンジだから、MCはどうよ?って思う人が多いかもしんないけど、意外といけるのよっ

 

こっちの名物の「ほうとう」を食べたらしく、そのエピソードを話してくれたけど笑えたな~。
てか、いろんなほうとうを食べるのはいいけど、「あずきほうとう」も頼んだってのが驚いた!

あれってお汁粉の中に太めん(平うちうどん風)が入っているようなものなのよっ。よく食べたな~~て思って(笑)

 

でも、どれもとってもおいしかったってフフッ

よかった~~~ぁ。 あたしがもてなした訳じゃありませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまう。

省吾が手を振って姿を消していく・・・・

 

「イヤ~~~~ッ!!行かないで~~~っ!!」

「帰っちゃだめ~~~~~~っ!!」

 

叫ぶけど、行っちゃう・・・・

 

 

 

 

 

 

 

気を落としてるばやいでない! 

ささっ!アンコール アンコール!!

 

始めバラバラだった「省吾コール」がいつしか一つの『省吾コール』となって、省吾を迎えた。

もうなんて感動なんだろう!

 

「暖かいアンコールをありがとう!!」と省吾

 

 

2回のアンコールに応えてくれて、省吾とさよならした・・・・

 

 

省吾!!甲府に来てくれてありがとう!!

 

 

 

いつか・・・・きっと・・・・絶対また来てねっ。

待ってるよ。

 

 

今、私抜け殻です。さみしっ・・・

 

 


省吾コンサート2

2006年11月27日 | 浜田省吾

入り待ちした後。

 

寒さに震えながら車で帰宅。

といっても、『月華苑』の美紅ちゃんと4時に待ち合わせ。

お着替えをぱっぱと済ませて、家のことをしばしして、じいじに送ってもらいました。

 

ここで、美紅ちゃんを待つ間にツアートラックをバシバシ撮った。すでに雨が降り出してきて、生憎の天気となっていた。 

 

   

トラック4台あったかな。

みんな思い思いに写真を撮っていた。

ドラックの前で待つこと数分、
携帯がなって「今どこ?」と言おうと思ったらなんと後ろにいた!
ガハハッ

ほんわかしたかわいい子で、想像してたカンジと一緒だった

「はじめまして~~。」

とお互い挨拶を交わした。なんか照れるな~~。

その後ホールの中へ。

まだ時間が早かったので、私の友達2人と合流してしばし歓談。
友達とも久しぶりに会ったので、話が弾み、といってもあたしがやたらしゃべって笑わかしてたかも・・・
そんな私をみて、美紅ちゃんはひいたかしら?ブッ

 

 

5時も過ぎた頃、グッズも見たくて席を立ち、パンフレットを購入。

妹ひ~たにも頼まれていたので、2冊買った。重い・・・

コンサートのパンフレットにしては、厚くてびっくり!
とっても立派で読み応えのあるもの!!

コレを読破するには何日かかるだろう?

   

   

 

5時10分を回った頃、みんなが開場待ちで並びだした。
そんなのをみるとすかさず並びたくなってしまい、みんなで並んだ。

定刻の5時半に開場。

重いパンフを早く下ろしたくて、速攻で座席へ向かった。

なんか前の方へズンズン歩いていくのって、いいよねっ優越感!!

 

とそこへ、メールが入った。

 

おう! 『ハッピーブログ』の岡花見さんからだった。

チケットが取れて、山梨まで駆けつけてきたのだ。

 

花見さんとは 去年の横アリのライブを偶然にも花見さんも私達も観に行ってて、その後 花見さんのブログの「代々木のライブの記事」に私が遊びにいったのがそもそものきっかけ

 

会ったこともないので、私の目印が必要だったので、また重いパンフを持って待った。

「入り口で、パンフを2冊抱えてるのがnaataだす!!」と返事を打つ。

 

ワクワクしながら待つこと数分。花見さんが!!

 

思わずハグしちゃった

会えて超うれしかった~~!!

とってもちっちゃくてかわいかった。
あたしもそんな大きくないけど、厚底のブーツを履いてたから、やけに大女に見えたに違いない!!

 

その後ひ~たもやっと到着して、ひ~たも花見さんと感動の対面をしたのだった。

 

   

ブログをきっかけにこんなステキな出会いを一度に二つも出来て、とってもうれしかった

 

 

そそっ!!こっちが持たせなくっちゃならないくらいなのに、お二人からスペシャルなお土産。
どうもありがとうございました。

 

 

 

さっ!!始まるよ!!

って、前置き長すぎ?ブッ!

 

 

 

つづく。

 


省吾コンサート

2006年11月26日 | 浜田省吾

山梨のコンサートはなんと8年ぶり!

 

久しぶりすぎて、燃えに燃えてた私は省吾さまの楽屋入りを待とうと、2時半ごろ開場へ行ってみた。
すでに楽屋へ入ってしまったか心配だったが、ずら~~っと多くのファンの人が待ち構えていた。
その群れに私も一人混じって、待つこと、15分。黒塗りの車が到着した。

思わず

キャ~~~~ッっとおたけび!!

 

中から省吾さま!!と思ったらふくちゃんだった。

ちょっと残念。でも「ふくちゃ~~~ん!!」と叫ぶ私(笑)

 

その後待てど待てど省吾さまがやってこない。

 

天気が悪いからとっても寒い。
手をハエのように擦りながら待っていた。

3時も過ぎて、そろそろ来てもいい時間。

でも、スタッフの人がまだまったりしてる。早く来ないかな~~~。

15分後、一般の車の駐車場への入りを制限し始めた!!ウウッ!もうすぐ来る!!

そこへ黒塗りのベンツが到着。

 

もう大騒ぎです!!

 

「省吾~~~~~っ!!省吾~~~~~っ!!きゃ~~~~~っ!!」と手をおもいっきり振る私。
でも、場所がちょっと悪かった・・・・少ししかみれなかった。

でも、サービス満点で、長い時間手を振ってくれた。

ありがとう~~省吾!!

ほんとこういうところも大好き

 

一目会えたところで、いったん帰宅。

 

さっ。ちょっとオサレしてしきりなおしだ~~~。

 

 

つづく。

 

 


いよいよ

2006年11月25日 | 浜田省吾

待ちに待った日がやっとやってくる!!

明日の夜に省吾さまに会える~~~

 

妹ひ~たと一緒に行くはずだったが、妹は夕方まで仕事なので、あたしは待っていられない。
一足早くホールへ行くことにした。


で、今朝チケットを妹へ届けた。疲れた・・・

 

妹よ!間に合うようにがんばって来なさいねっ

 

ところで、ツアーの御一行様は甲府に到着されていることと思うが、いったいどこに泊まっているんだろう?
今夜、どんなご馳走を食べるんだろう?

あれこれ考えてしまう私 

 

そそっ!!最終の歌のレッスンをしなきゃっ

 

 追記

 

ちょっと~~~!!

なんとツアー御一行さまは身延線で移動されてきたらしい!!
高校時代、この身延線で3年間 1時間も揺られて通ったもんだわっ。

 

キーーーーーーーーーーッ!!乗りたかったぜ!!

 

 


チケット

2006年10月23日 | 浜田省吾

家に帰ったらブルーの封筒が

 

ギャーーーーー!!
これはチケットにちげーーーねーーーっ!!

 

 

封筒を開ける手が震えるぜっ プルプル

 

 

ううっ怖いよ~~~~!

 

 

神様仏様。どうかお願い!いい席でありますように・・・・

 

 

こわごわチケットを見たら・・・

 

 

 

『1階9列目』

 

   

 

 

うほほ~~~い

 

 

省吾がよ~~く見えそう!!

 

 

えっと、なに着ていこうかな~~~
オサレして行かんと  ウフッ

 

 

あとひと月・・・待ち遠しいな~~~

 

 

 。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.

 

 

 

妹もチケットを手配してるので、そっちはどうかな~~。
いい方が あたし達。
悪い方は・・・・友達にねっ

 

 


ラジオから

2006年08月13日 | 浜田省吾

 

私の車。

 

何年か前に中古で買ったパジェロミニ

 

            

軽のくせして、超燃費が悪い。



今ガソリンも高いし、嫌になる。

 

 

しかも、赤だから、やたら目立って仕方ない。

「○子。昨日どこどこ走ってたでしょ!」
とか
「手を振っても知らん顔。涼しい顔して運転してるよ!」
なんてことをいろんな人に言われる。




つうか、車の人を見ながら運転してる訳じゃないし、気がつかないよ・・・よっぽど、あたしみたいに赤とか目立つ車でないと。

だから、間抜けヅラで乗ってられないんだな。これがっ。






それにさ~~~ 今の車はみんなキーレスでしょ・・・

あたしはアナログにキーを差し込んでドア開けてます 
遠くから開けてみたいもんだ。




それにね。

 

今の車には必ずCDかMDが聞けるじゃない。
これが ないんだなーー。

 

ついてるのは なんとカセットのみ。 ガハハハッ
情けなくて笑っちゃう。

 

 

でも、そのカセットもぶっ壊れて再生不能・・・・・

お気に入りのCDも、聞けやしない。

 

 

 

普段あまり乗らないから、音楽もないじゃないでとおるけど、野球の応援なんかで、遠出をする時はなんか寂しいよね。

仕方ないから、ラジオをいつも聴いている。

 

地味~~~~~~~っ

 

 

 

 

あっ。

マイカーの文句を並べてしまったが、
あたしが言いたかったのは これなの。

 

おとといもそうだったけど、昨日もそうだった。

エンジンかけると、ラジオは入れっぱなしだからすぐに音が出だすんだけど、
「腕~~~ぇ組み歩くよ~~~ぉ よ~~るの~~~町 ふたぁり~~~ぃ」ときたもんだ!!

いや~~~ん 省吾だ!!

と一気にテンションUP。

 

 

普段ラジオからはあまり流れない省吾さまの曲が聞けたらりすると、一日いい気分になれちゃう。
いいことありそうなっ

 

ラジオもすてたモンじゃないねと、思うのであった。 こんな時だけ

 

 

 

 

 

 

 


The Best of Shogo Hamada

2006年08月08日 | 浜田省吾

       

 

         

省吾のベストアルバムが明日発売。

だが、本日購入してきたよ~~

 

2枚同時発売なので、ちょっと出費だが、省吾のCDとなれば問題ないのだ~~~。

 

 

ソロデビュー30年を迎えた省吾本人の選曲。

 

それぞれ14曲収録されていて、聞き応えばっちしのベスト版なのだ!

 

 

 

で、今日はずっとコレを聞いてる次第です。ウフフっ

・・・昨日の出来事を忘れてしまってる 脳天気母・・・

 

 

 

ベストだけど、Vol.2の方は8曲もリメイクされていて拍手もんです。パチパチ

 

 

 

 

個人的に『家路』がとっても良かったのでした。

 

 

 

 

浜田省吾さまの曲聞いたことのない そこのあなた!

そう。あなたです(笑)

 

是非これを聞いてみてください。

 

 

 

 

そうそう。

おまけで、コレをもらいました。

       

ギター弾けないけど、ピックだす

 

省吾グッズなら、なんでもこ~~~い!!