goo blog サービス終了のお知らせ 

ナ~タんち

家族のことや普段思う事をツラツラ書いてます。ゆっくり覗いていってくださいねっ
コメント残してくれるとうれしいです!

朝から

2007年05月20日 | じいじ&ばあばの事

今朝は久しぶりにのんびり寝れる日だった。

 

 

にいにの野球の出がちょっと遅かったから。

 

 

7時に目覚ましをセットして気持ちよく寝ていたのに、6時過ぎころから1Fでガタガタ何やら騒がしい。

 

 

そういえば、じいじがどこかへ煮物を差し入れするって言ってた。

それを朝からばあばが作っているようだった。

 

 

ちっ!うるさい!!

と思いつつ7時まで強引に寝ていた。

 

 

 

 

 

7時に目覚ましがピッと鳴って起床。

 

 

そこで、一気に目が覚めた。

 

 

なんとじいじとばあばが大声で喧嘩をしている

朝っぱらから何じゃ?

 

 

 

「どうしたの?」

 

とおはようの挨拶もしないで聞いてみたが、二人とも無視

 

 

その後しばらくして、じいじが奥座敷の方へ移動したら、ばあばが話し出した。

 

 

よくよく話を聞いてみると

 

その煮物を届けるのに、取り皿をもってけ、持って行かないでもめたらしい。

で、終いには せっかく煮込んだ煮物を届けないってところまで話がいってしまったらしく。

 

ばあば悔しくて泣いてた。

 

 

じいじはプライドがすごく高い人で 人に指図されるのが大嫌いな人。

 

それを十分分かってるばあばなのに・・・・

 

『皿を持ってけ。』なんて言ったらまず『いらない!』ってなる。

 

でもじいじも頭ごなしに『いらない!』『必要ない!』って言うのもね。

ものには言いようがあるじゃない。

もっとやんわりと断ればいいのに。

 

 

その後。ずっとばあばから愚痴を聞かされ・・・・

 

 

な~んか嫌な予感。

 

 

 

前にも記事にしたかな?

 

嫌な事とかあると、ばあばおかしくなっちゃうの。

 

そう狂う。

 

 

 

 

精神的に弱い人で、このようなことが起こると飲めもしないお酒に手を出す。

 

お酒を飲めない人が飲むんだから様子がすぐに変になる。

 

 

 

まず、同じ話を延々繰り返しだす。

 

 

そして、

 

ヘ~~~クション!!

 

 

 

 

ヘ~~~~~クション!!

 

 

とクシャミが連発しだす。

 

 

この初期症状が出るとその日はもうダメだね。

 

 

ヘラヘラしたり、口もまわらなくなるし、第一、すごいだらしなくなる。

 

 

 

そんな姿を見るのも嫌な私。

 

 

 

 

たまたま今日は にいにの野球の試合のお茶当番だったので、家にいなくて済んだので助かった。

 

 

でも、お昼にちょっと家に帰ったら、ゴロゴロしてるばあばがそこにいた。

 

 

チビもそんないつもと様子の違うばあばを冷たい視線でみてる。

 

 

ま~ま~とチビをたしなめた。

 

 

 

そんなチビとばあばを残して、午後の当番に出かけた。

ちょっと心配。

 

 

 

 

4:30に帰りたくないな~と思いつつ帰宅。

 

 

あら?ばあばがいない。

 

 

チビにばあばがどこへ行ったか聞いてみると『近くの温泉にチャリで行った』って言うじゃない。

 

エーーーーッ!!

 

あの状態でチャリ?

思いっきり飲酒運転ですがっ!!

 

てかそれで風呂につかって大丈夫かしら?

 

 

 

そんな心配をしてるところへばあばが帰宅。

 

 

『大丈夫』と声をかけようとしたらばあばが先に話を始めた。

 

 

「そこのに落っこちゃって・・・見て!この傷!!」 (川といってもちょっとした川)

    

とひざ小僧を見せてくれた。

 

血まみれです (擦り傷)

 

 

「風が強くて帽子を飛ばされて、それを取ろうと自転車を降りたら、よろめいて川へ・・・・ もうずぶ濡れさ・・・・

濡れたから○○温泉で事情を話して服を洗わせてもらって・・・・」

 

「えっ?温泉に行く前に落っこちたの?」

 

「そうだよ!」

 

そうだよじゃね~~~よっ!!

 

 

もう信じられない!!

 

きっと温泉の人も驚いただろうな・・・

 

 

普通の状態なら、恥ずかしくて帰宅しますがっ!!

 

てか普通じゃないから行っちゃった訳で・・・・

 

 

 

でもいつもなら2・3日はグダグダしちゃうんだけど、風呂で汗をタップリかいてきたせいか、アルコールも飛んだ?

なんかそんなに酔ってる感じじゃなかった。

 

 

 

じいじはそんなばあばを見てどう思ったろ?

 

原因はじいじなんですけどっ!!

 

 

 

明日の朝はどうなっていることやら。

 

 

 

てな訳で、ちょっと疲れた1日だった。

 


お赤飯

2007年04月04日 | じいじ&ばあばの事

昨日、じじばばの赤飯作りの記事をUPしたのだが、自分としてはなんとも思っていなかった『食紅』がみなさんには衝撃的だったようで

 

 

 

こっちのお赤飯。

 

 

実はあずきを入れる代わりに、甘納豆をいれるのだ。

 

 

 

 

え?これも驚きだったりして・・・・

 

 

 

炊き上がったところで、甘納豆を入れてふんわり混ぜてちょっと蒸らせば出来上がりなのだ。

 

 

 

でも、お店で売ってるお赤飯はちゃんとのあずきが入っているよ。
でも、それぞれの家庭で作るお赤飯のバヤイ、お手軽に甘納豆を入れるところが多い・・・・と思う。

 

実家でもそうだった。

甘納豆のほのかな甘みとお赤飯にふりかけたごま塩のしょっぱさのハーモニーがたまらなくおいしい

 

だから、私は甘くないあずきが入ってるお赤飯は食べない。甘くないと嫌なのだ。

 

変?ブッ

 

 

 

さてさて、今朝 じいじとばあばが昨日のピンクに染めたもち米を蒸し器にセットして作り始めていた

 

じいじも料理ができる人なので、ばあばにあ~だこ~だ文句を言いながらやっていた。
そんな じいじが煙たそうにしているばあば。

まっ。なんだかんだ言ってもこの二人は仲良しです。

 

 

蒸し器を火にかけて、しばらくすると何か変だ。

 

 

 

 

 

私は2階にいたんだけど、何か臭うのだ。

 

 

そう「匂い」でなくて「臭い」なのだ

 

 

 

 

で、何かをジャーージャーーしながら洗っている音・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~~~な予感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしや・・・・・

 

 

 

 

 

そうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

焦がしていました。

 

 

 

大量のもち米を入れたもんだから、炊ける前に水がカラカラになったらしい。

 

 

 

で、焦げたところを取って捨てて、上の助かった所を容器に入れていた。

 

 

なんとももったいない!

 

 

 

これが出来上がったお赤飯。

 

 

   

 

どーーーーーーーーーん!!

 

 

ピンクの色もまだらな赤飯の出来上がり!

なんておいしそう!! ぶっ

 

 

 

そもそも我が家でお赤飯を食べるのはじいじとばあばくらい。

だから、一度にたくさん作る事はないのに、
何でか、たくさん作っちゃうじいじとばあば 

 

で、言いました。

 

 

「今度はさ~、食べきれるだけ少量を作ったら?そうすれば焦げるなんてことないら!」

 

 

納得したばあば。

 

 

 

 

ひと口食べてみた。

 

 

 

 

 

焦げ臭い。ぶっ

 

 

 


桃の節句

2007年04月03日 | じいじ&ばあばの事

今日は4月の3日。

「桃の節句」である。

 

この辺では一月遅れでお祝いをするのだ。

 

 

といっても、我が家では女の子はいないので、な~んもしない。

ちょっと寂しい・・・

 

 

 

 

 

夕方、ばあばが何を考えたのか「もち米」を取り出していた。

 

なんで?

と思ったが、聞いたりすると話は長くなりそうだから、見て見ない振りをしていた私。

 

でも、ばあばから切り出してきた。

 

ばあば 「○子~~ぉ。 ( 私)

         赤飯を明日炊こうと思ってさ~~」

 

私   「へ~。なんかあんの?」

 

ばあば 「明日、3日ずら? ( 3日でしょ?)  お節句だし。」

 

 

私   「へ?今日3日だけど・・・・

 

ばあば  「今日3日け?」 ハッとするばあば

 

私    「ほ~~だよ!明日は4日だよ!
          や~~だ~~!日を間違えたのけ?」

 

 

ばあば 「あははは!明日が3日とばかり思ってたよ」

 

 

だって

 

 

 

 

毎日家で、まったりしてるから、日の感覚がないらしい。

 

 

 

桃の節句とか何とか言って、結局はただお赤飯を食べたいばあばなのだ。きっと!

 

 

好きにしとくれとばかりに

「別に良いじゃん!明日炊きなよ。うちなんか女の子いないし、関係ないし~~」って言ってみた。

 

で、ばあばがもち米をせっせと磨いで、じいじが食紅で色をつけていた。

 

見事な連携プレー!!

 

 

でも、ぎついピンク色に染めていたじいじ・・・・

 

どんな赤飯ができるのやら。

 

 

いまだかつてお赤飯をちゃんと炊いた事がないのだ。

ちょっと心配・・・・

 

 

 

 


2006年12月17日 | じいじ&ばあばの事

先日、じいじが車をぶっつけた

 

 

知り合いの家に届け物があったらしい。
届け物っていってもたかが一冊の本。

その本を届けた帰り道でじいじはやってしまったのだ!!

 

 

細い通りの道。

 

じいじはUターンできる所を探してバックしたらしい。
そしたら、勢いよくバックしてしまったらしく、ガッシャ~~~~ン 

 

 

 

帰宅して、しばらくたってから私に話をしてくれた。

 

ばあばが(笑)

 

 

 

じいじ相当ショックだったみたい。

 

 

 

 

だって、たった600円くらいの本を届けたために、万単位の金が飛んでいくのだ。

 

でも、怪我がなかったし、相手いないし。
物損で済んでよかったと思うようにした。

てか、そう思わないとやってらんない!!

 

 

じいじのいないところで ばあばが言った。

「なにもバックすることないじゃんねっ。そのまま道なりに通って大通りに出ればよかったのにね~~~ぇ」

 

「まったく!!なんでUターンなんかしたずら?そのまま巡ってくればいい話じゃんね!」

と私。

 

 

こ~いう時は話が合う(笑)

 

 

 

 

 

そんなこんなで、今じいじの車は入院中。

 

 

よって平日は私は旦那の車

    

これねっ。

これを運転して仕事に行っている。

慣れない車だからブレーキ踏むたびに前のめりになる・・・・どんくさっ 

 

で、じじばばが私のかわいいパジェロに乗っている。

 

 

 

 

で、困るのが休日!!

 

 

旦那は野球があるから 自分の車乗って行っちゃうし、あとはあたしの車しかない訳で。

 

 

今日なんか、午前中にチビと買い物をすることになってたから、その前に寝室のプチ大掃除をして、大忙しで出かけた。

12時過ぎにチビの買い物が終わった。
でも、まだその延長で用事を片付けたかったが じじばばがあたしの車を待っているので、仕方なく家にもどったのだ。

 

その後じじばばがあたしの車で買い物に出かけた。
買い物好きのじいじ。

 


なかなか帰ってこない・・・・・。

 

 

 

 

あたしも出かけたいんだよ~~~っ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

『待ち』ってや~よねっ。

 

 

 

やきもきの休日だった。

 

 

 

 

早く退院してこないかな~~~。

 

 

 

 

 

 

 

じいじの くっ・るっ・まっ!!

 

 

 

 

   


なんで?

2006年12月11日 | じいじ&ばあばの事

先日の夕飯。

 

食卓にはあたしとチビ、そしてばあば。
3人だった。

3人だと、おかずだってそんな作らないし簡単なもんだった。

 

で、あたしの目の前にチビ、左手にばあばが座ってた。

食事も進むうち、チビが言った。

 

 

 

「ばあちゃん。ご飯が鼻のとこについてるよ!」

 

 

 

 

 

え~~~~鼻かいっ!!  心の叫び

 

ばあばの顔を見ると、一粒ご飯粒が鼻についているのであった。ブッ

 

 

 

 

どうすれば鼻につくんだろ?しかも穴のとこだよっ   心の叫2

 

 

恥ずかしそうに、手でご飯粒を払うばあば。

 

 

 

 

「取れてないよ・・・・」

とチビ。

 

 

あたしもまたばあばの顔を見る。 

 

 

 

確かにっ!  心の叫び3

 

 

ここであたしもひと言申した。

 

 

「お母さん!!
  右!右の鼻!!そう。そこ!!」

とナビ?した・・・・

 

 

 

と、ばあばが手で払った拍子にそのご飯粒が穴の中に入ってしまった!!

 

 

 

アーーーーーーーーーッ!! 心の叫び4

 

 

 

笑いを堪えるのに必死です。

 

 

てか笑っちゃったけど、笑ってるばやいでない!!

 

 

「お母さん!!鼻にはいっちゃったよ~~~っ!!」

 

 

 

 

ここで、ばあばが腰を上げ、鏡を見に台所へ。

 

 

 

 

チビ 「あっぶねーーーーーーーーーっ・・・・・」

 

 

 

あたし 「だねっ・・・・」

 

 

 

 

どうすれば鼻にご飯粒がつくのか とっても不思議だったのでした。

チャンチャン!!

 

 


その後

2006年10月16日 | じいじ&ばあばの事

昨日あんなことがあって、皆様からの励ましをいただいて、とっても嬉しかったです。

思わず泣けてしまいました。

 

 

もんもんとした一日を過ごして帰宅。

 

したら、ばあばが謝ってきました。

 

「○子、ごめんね~~。なんかあの時はあたし、おかしかっただよ・・・」

何が?

 

「遅くなるななんてちっとも考えた事ないだよ~~」

なら、そんな言葉出んら!

 

「土曜日はちゃんと送ってってやるから、ゆっくり飲んでこ~し」

いまさら・・・

 

「いいけ!先に間違っても帰ってくるじゃないよ。あたしが早く帰らせてるって思われるのだけは嫌だからね」

 

そこかよっ!

 

 

ってカンジで、相変わらず勝手なことを言ってるばあば。

 

 

このまま口をきかないでいるもの、一緒に住んでるうえでやりづらいので、許してあげました。

 

 

でも、今後ゆっくり飲んでこれるかは・・・・・

 

土曜日がなんか怖い私です。

 

 

ほんと皆様ありがとうございました。

 

 

 


門限

2006年10月15日 | じいじ&ばあばの事

ムカつく!!

 

あーーーーームカつく!!

 

 

 

今週末に飲み会がある。

 

で、飲むからには車で行けないので、ばあばに頼んだ。

「土曜日、かくかくしかじか・・・送ってくれる?」

 

 

返事は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

「遅くなっちょし」 遅くならないように

 

 

 

思わず

 

「えっ?遅くなっちょ?」

 

 

「んなら、いいや。行かない!!」

 

 

 

 

はい、わたくし プチンとキレました。

 

 

 

いつも、飲み会とかで、遅く帰宅してる訳じゃない!!

 

 

遅くても11時だ!!

早いでしょ? てか最近は遅くても10:30には帰っていた。
40にもなる大人がこの時間にちゃんと帰ってる。

 

なのに、この返事である。

 

 

 

ばあばと言い合いになる。
近くにじいじとにいにもいた。けど、言い合いは止まらない!

 

で、こういう言い合いになると決まってばあばはこう言う。

 

「あんだけ、いろいろみてやってるに!」 あれほといろいろやってあげているのに

 

 

 

てか、そんなこと言うなら何にもしなくていいですから!!

 

キーーーーーーーーーーーーーーッ!!

 

 

 

 

女は友達と出かけると、話が尽きなくて気がつけばこんな時間!ってなるんです。
それを分かってもらえない。

 

 

 

あげくの果てには、じいじも口を出してきた。

 

 

「○子も、<遅くなっちょ>って言われたら『はい』って行っとけばいいだ!」

だって!

は~~~?ってカンジ!!

それに

「主婦だからなっ」

だって!!!!

「心配されて うっとうしいかもしれないけど」

 

はい!とってもうっとうしいです!!

 

 

「心配されるが嫌なら行かないことだな」

 

 

バカやろうーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

 

 

 

 

 

もう頭 固すぎ!!

 

 

 

もう悔しくて悔しくて、泣けた

 

 

 

楽しみにしてた飲み会が台無し・・・・

出かける前から「早く帰れ」はないよね。

 

 

 

 

このさいだから言ってやった。

 

 

「いつも、早く帰らなきゃって頭にあった。」
「友達も私の帰宅時間を心配してくれた」
「いつも、お先にって友達を置いて帰ってきた」

などなど今までのことを話した。

 

 

したら、ばあば謝ったよ。

 

でも、謝ったのは、自分をみんなからよく思われていたいから。

いいお姑さんでいたいらしい。

チッ!!

 

 

 

「ちゃんとみんなが帰るまでのんびり飲んでこうし。途中で帰ってこなくていいからね」ときた。

 

 

いまさら・・・・・

 

 

 

悔しい思いをすると涙が止まらなくなる私。

泣きすぎて明日きっとまぶたが腫れる・・・・

 

 

 

みなさんは飲んで帰ると何時になります?

こんなことでキレる私っておかしいかな?

 

 

 


どんまい!

2006年09月08日 | じいじ&ばあばの事

夜、じいじがヘラヘラしながら居間にやってきた。

 

誰にって訳じゃないけど、ボソボソと話をしている。

 

 

なんだろ?

 

 

 

なんか笑ってるし・・・

 

 

 

 

「だめど~~~~。 (だめだよな~~~)
リモコンかと思ってパチパチ押しても、テレビがなんも変わらんから、おかしいと思ったら・・・・・」

 

 

 

 

 

ガハハハ!! 

 

 

 

 

 

 

「電話よっ。」 (電話だよ)

 

 

 

 

 

 

 

でっ、電話かいっ!!

どうも、さっきからじじばばの部屋から<ピッピッピッ・・・>って音がすると思ったんだ。でも、誰かと話をしてる訳でもなく。
納得。

 

じいじ、子機を握り締めてた。

 

 

 

 

じいじ大丈夫かしら?

 

 

 

 

 

じいじ~~~~! ドン・マイケ~~~~ル!!

 


出たーー!

2006年08月05日 | じいじ&ばあばの事

出た!出た出た!!

 

 

 

 

黒いゴキ。ゴキブリ!!

 

 

 

 

 

 

 

ご機嫌で「エンタの神様」を見ていて。

 

 

 

ちょうど、ドランクドラゴンだって時にコマーシャルになったから、食卓の上に散乱しているものを片付けようと席をたった私。

 

 

 

 

流しの三角コーナーにいらんもんを捨てようとしたら、な~~んかガサッって動いた感じがして、すぐ電気をつけた。

 

 

 

 

ら。

 

 

 

 

 

カサカサカサ・・・・とヤツが登場!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひ~~~~~~~~~~~っ

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビの前でゲラゲラ笑ってるにいにとチビを呼びつけて、仕留めるように命令!

 

 

 

でも、この二人もあてにならない。

 

 

 

 

 

仕方ない。ばあばを呼ぼう!!

たぶん、眠りについてるころだと思ったが構ったことじゃない。

 

 

 

 

 

チビが

 

「おば~~~~~ちゃ~~~~ん!ゴキブリ!!ゴキブリが出たよ~~~!!」

 

 

 

 

 

 

その間に、チョロチョロと移動開始状態のゴキ。

 

早くきてくれ~~~~・・・

 

 

 

「どこ?」

 

「ここっ。ここっ!」

 

 

寝ぼけ眼できたのか、ゴキが目の前にいるのにわかっていないばあば。

 

 

「そこだって!!」

 

 

 

 

やっと見つけて、ティッシュを数枚手にして、いざ。←てか ティッシュそんだけでいいの?

 

 

えい!えい!!とゴキをつかもうとティッシュで抑えるがどうも、ゴキがすばやくて捕まえられない 

 

 

そうこうしてる間に、冷蔵庫の奥に入り込んでしまった。

 

 

 

 

「あ~~~・・・・・・」

 

 

逃がしやがった・・・・ ←頼んでおきながらコレだ

 

 

 

 

諦めきれない私は、

 

「その隙間に、このスプレーを吹っかけてみ」

とばあばに、「蚊&ハエ退治スプレー」を渡した。

        ↑コレが効いたりして

 

 

 

ばあば、的外れにシューーーーー 

 

 

チビが

「なんか関係ないとこに してない?」

とひとこと。

 

まーまー。その辺は許してちょんまげ。(死語だな

 

 

 

 

すると、ヤツは苦しくてノコノコ出てきた。

 

 

 

 

 

「出たーーーーーーー!」

 

 

もう、私とにいに・チビは大騒ぎである。

 

 

 

 

一人ばあばがゴキと格闘!!

 

 

 

 

がんばれ!ばあば!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴキをティッシュで押さえ込み成功!やったね

と思ったら、ちょっとした隙間からまた逃がしてしまい、

なんとその時、ゴキは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばあばの手の甲をワサワサと横断

 

 

 

 

 

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

叫んだのは私・にいに・チビ・・・・・・ ←お前達かよっ

 

 

 

 

 

ばあばはへっちゃら。

すごいぞ、ばあば!!

 

 

 

 

 

 

 

そんなすったもんだで、やっと確保。

つうか圧迫死?

 

 

 

 

こんな時に とっても頼りになるばあばでした

 


何で?

2006年07月22日 | じいじ&ばあばの事

うちは完全同居。

いい事もあれば嫌なこともある。

でも、巷でいう嫁姑関係みたいのはあまりない。
旦那が一人っ子ってこともあり、私のことを娘のように接してくれる。ま~これが時として、ウザイ時もあるが 我慢である。

 

そんな ばあばがやってくれた。

 

 

 

夕飯の支度をしていて、私以外はみんなすでに座って、ムシャムシャ食べ始めていた。
いつものことだけど、待てないのかよっ!!  ←キレてないっすよ

で、私も自分のご飯をよそってテーブルについて、さっ頂きますと箸をとり、おかずに手をのばすと・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、挟み心地がいつも違う。

よくみると、コレ・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばあばのだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばあばを見ると、あたしの箸でガツガツ食ってる・・・・・ 

 

 

「お母さん!!箸が違う!!」

 

 

「あっ ほんとだ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

「ほんとだ」じゃねーよーーーーー  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとなら、即座に洗って交換したいところだったけど、
「洗うから貸して」なんて言えないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

「まっいいか」と流した。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見てくれ!全然違うじゃん!!

 

 

 

 

 

はぁ・・・・