goo blog サービス終了のお知らせ 

ナ~タんち

家族のことや普段思う事をツラツラ書いてます。ゆっくり覗いていってくださいねっ
コメント残してくれるとうれしいです!

ダウン

2007年05月28日 | 子供の事

この間から、にいにが鼻をグシュグシュさせていた。

 

でも今自力で治してる。偉いぞ!

 

 

そんなにいにの鼻風邪が移ったのか、チビもグシュグシュしてる。

 

で、今朝。

 

 

 

いつもの時間に起こしに行ったら、

 

 

「だめかもしんない・・・・

 喉痛い、鼻で息できない、熱っぽい・・・・」

 

ときたもんだ 

 

 

 

 

熱を測らせたら37・8度。

 

 

だめだこりゃ。

 

 

 

 

チビダウンです。

 

 

 

 

いつもならじじばばにお任せで仕事に行くところだが、今日はじじばば用事があるらしくお願いできない。

 

休み明けで忙しいとは思ったがわたくし、仕事お休みしました。

 

 

で、今こんな事してる。ぶっ

 

 

 

 

チビはというと・・・・

 

 

2Fの居間に布団を敷いてビデオ三昧。 ハハッ・・・・

 

 

 

 

「クレヨンしんちゃん」を見てゲラゲラ笑ってる。ハハッ・・・・

 

 

 

 

早くよくなっとくれーーーっ!

 

 


にいにの選択

2007年05月26日 | 子供の事

にいには甘いものに目がない。

 

和菓子より洋菓子ってかんじ。

和菓子も好きだけどねっ。

 

 

 

ある日。

テーブルの上にお菓子がわんさと置いてあった。

お饅頭からお菓子、飴。いろんなものが。

 

どうやらばあばが何かの寄り合いでもらってきたもよう。

 

 

 

その中に、これがあった。

 

 

  

 

わかる?

 

 

そう。森永製菓さんの「エンゼルパイ」です。

 

 

最近これ食べてないな~と思いつつ、一つ頂いた。

 

 

 

このパイは中にマシュマロがサンドされている。

 

エンゼルパイの大きな特徴よね。

 

 

でも、あたしはこのマシュマロがちょっと・・・・

嫌いじゃないけど、クリームのほうが好き。

 

 

 

よって もしも我が家にこのてのお菓子を買うとすれば こっちになる。

 

 

 

  

スポンジにクリームをサンドして

            ↓

  

 チョコレートをとろりとかける

           

 

 

このお菓子。

 

 

 

フフッ

 

 

 

 

ロッテさんの「チョコパイ」です!!

 

 

こっちの方が私好み

 

チョコとクリームのハ~モニ~がたまらん!!

 

 

 

 

さて。

夕飯を食べ終わり、満腹で横たわっているにいにに このエンゼルパイを差し出した。

 

目に入るなりおもむろに手を出し、2個ペロリと食べてしまった。

 

ほんとに甘いのが好きなのね~~~

 

 

そんなにいにに聞いてみた。

 

 

母 「ね~にいに~。そのエンゼルパイとさ~、チョコパイ。どっちが好き?」

 

にいに  えーーーーーーーっ!! 

 

           どっちだろう~~~?」

 

 

な~んかすごいリアクション。

そんな 「えーーーーーっ!!」って言うほどの質問を
あたしゃ しちゃったのかしら?ぶっ

 

 

にいに 「んーーーー・・・・難しい!!」

 

 

なんかすごく悩んでる

そんな悩むようなことじゃないけど・・・・

 

 

母  「何?そんなに悩むモン?」

 

にいに 「うん!!」

 

 

にいににとってこれは究極の選択だったようだ。

 

 

すぐに答えを出せないようなので、食事の後片付けを始める私。

 

しばらくして にいにが言った。

 

 

 

 

 

 

 

 

「エンゼルパイ!!」

 

 

 

母 「えっ?エンゼルパイなの?」

 

にいに 「そう!こっちの方が好き!!」

 

わたくし、子供の好みを全て把握してたつもりだったけど、これは知らなかった・・・

エンゼルの方が好きだったなんて・・・・

 

買うならチョコパイって思ってたのに・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今後買うとすれば 今度からは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「チョコパイ!!」 さっ

 

 

 

おお~~~~~ほっほっ!

エンゼルに変えるつもりな~~~しっ!!

 

 

私好みで行く!! 

 

 

えっ?

 

しどい母親?

 

 


歯医者

2007年05月24日 | 子供の事

学校は新年度になるといろんな検査をしてくれる。

 

眼科やら内科やら歯科。お○っこにう○こも!ぶっ

 

 

 

しばらくしてチビが私にくれた。

 

 

 

 

ピンクの紙。

 

 

 

 

 

 

この色はーーーーーーっ!!

 

 

 

 

 

 

 

「はいっお母さん。これやる!! オレ、虫歯あるって

 

 

 

「あんたねーーーーっ!毎日ながら磨きしてるからだよーーーーっ!!

と叱ってみた。

 

 

まっ叱っても右から左ですが。

 

 

 

 

 

チビはちゃんと鏡をみて磨かない。

なんかしながら磨いているのだ。磨くというよりもただ歯ブラシを滑らせてるかんじ?

例えば、パソコンしながら。

例えば、マンガ本見ながら。

例えば、う○こしながら。

 

これじゃね・・・・

 

 

 

で、今日やっと歯医者へ連れていった。

 

といっても徒歩20秒!

 

すぐそこっ!!便利でしょ~~~~ぉ

 

 

 

 

行ってみると患者さんはチビのみだった。

すぐに呼んでくれて診察開始。

 

 

その間、その歯医者さんの奥様(私より1つ年下)と仲良くお喋りしながら待った。

 

と、そこへ先生が登場!!

 

私 「こんにちはっ!!お世話さまです!!」

 

先生 「こんにちはっ!」

 

 

挨拶をしたあと思わず奥様に言ってしまった。

 

 

私 「ちょっと髪型変えたじゃん!」

 

 

奥様 「そう・・・・文太みたいでしょ・・・・ 」 

 

私  「ブーーーーーッ!!(爆)」

 

 

    文太じゃっ

  

 

 

 

奥様、角刈りの頭がお気に召さないようだ。

 

あたしは別にさっぱりすっきりいいじゃんって思ったけど・・・・

てか野球小僧達を見慣れているから?ぷっ。

 

 

 

そんな文太先生(仮名)に診察室に呼ばれたので、行ってみた。

 

チビの口の中を覗かせてくれて、虫歯を見せてくてた。

 

2箇所 ちっこいのがあった。

 

 

よかった・・・もっとあるのかと思ったよ。

 

 

 

 

ほっとしたところで、文太先生(仮名)が言った。

 

文太 「いい歯並びだね~~~ぇ」

 

私  「お陰さまで、ありがとうございます!!」

 

文太 「この歯はね~、野球がうまくなる歯だよ!!」

 

 

 

 

うまくなる?

 

 

 

先生!!

 

チビはうまいですけど何か。

 

 

 

心の中で言いましたが何か。ぶっ

 

 

実は 文太先生(仮名)は野球が大好き!

夜、一人素振りをするほど

でも文太(仮名)先生のお子さんは女の子二人・・・・

男の子だったら野球をやらせたかったみたい。夢やぶれたり~~~ぃ。

かわいそうに。

だから我が家の息子達が羨ましくてならない様子。プププ

 

 

 

私 「野球がうまくなるね・・・あっ!歯を食いしばりますもんね~~~ぇ」

文太 「そうそう!!」

 

私 「んじゃ、ちゃんと磨いていい歯でいなきゃねっ」

 

 

 

 

今はこんなきれいな歯並びだが、
実は小さい頃 指しゃぶりを長い事してた為上の前歯が出てしまった。

そんな出っ歯じゃなかったけどうまくかみ合わなかったので思い切って矯正したのだった。 

 

そう!!ここでチビは矯正してもらったのです。

 

 

文太先生! 

 

 

先生の おっ かっ げっ

 

 

 

 


今夜は?

2007年05月09日 | 子供の事

最近ひしひしと衰えを感じる記憶力。

 

 

というのも、

何曜日に何のドラマがあるとか、俳優さんの名前とか、
そういうものがパッパと出てこないのであ~る。

 

 

で、こんな事があった。

 

 

 

仕事から帰るなり、チビがパソコンを陣取っていた。

 

部活はないのかっ!!えっ?

 

 

そんなチビにムカつきながら、軽いノリで聞いてみた。

 

 

「ね~チビ。今夜のドラマは何があったっけ?」

 

 

 

『知ら~~~ん』の返事がくるとばかり思っていたのに、
なんとチビが即答した!!

 

 

 

 

「ほらっ!あの中華

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンデミーナ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中華のトンデミーナ?

 

 

 

トンデミーナってトンデミーナ?

  

 

ぶっ。

  

 

 

 

はいっ。みなさん、おわかりですねっ。フフッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハッとしたチビと私が同時に言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「バンビ~ノ!!」

 

 

 

 

ガハハ!!

 

トンデミーナってわからんでもないっ。

なんとなく似てる!ブーーーッ

 

 

 

 

そそっ!中華ってのは

チビは

○○料理とくればなんでもかんでも中華料理と思うみたいで。ハハッ

 

 

 

この間もにいにに突っ込まれてた。

 

「バンビーノはイタリア料理なのっ!!」

 

 

「・・・・あそっ。だって知らんもん!!」

 

 

 

だよね~~知らんさね~~~

 

でもねっ。これはどう見ても中華じゃないら?ぶっ

 

 

 

 

てな訳で今夜は「バンビーノ」

 

最近チビがドラマを見るようになって楽しいのだ~

 

 

 

 

 

◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆

 

 

追記

 

 

この話を部活で遅くに帰宅したにいにに報告した。

 

 

「にいにっ!チビが今夜のドラマを何て言ったと思う?」

 

「何っ?」

 

 

「中華のバンビーノ!」

 

 

 

ブーーーーーーッ!!

 

 

にいに大爆笑。

 

その後、すぐにチビに言った。

 

 

「おい!まだ中華なんて言ってるだかっ!!

俺があんだけイタリアって教えてやったにっ!」

 

と呆れていた。

 

 

 

チビ、また来週も中華だなっ。

 

 


新入部員歓迎会

2007年04月27日 | 子供の事

昨日 にいにの野球部の新1年生の歓迎会に行ってきた。
学校から近くのお店、アミーコアンジェロで。


そう!!例のポカリを持って。

Y子も忘れずに3箱持って来た!よしよし!!

 

この歓迎会。

1年生がメインだが、転入出された新監督・部長の歓送迎会も含まれている。

ってことで、あんな事こんな事そんな事があって大嫌いな元監督とも顔をあわせてきた。ちっ

 

 

大人げないが、私は目もあわせなかったし、ヤツの挨拶にはガン飛ばしつつ聞いてたし、拍手もろくにしなかった。


もう見てるだけで、イライラしましたが何か。

 

 

さて、今年の1年生は11人。

ま~そこそこ。強い学校ならこんな数じゃ済まされないだろうな~。
でも、うかうかしてたらこの1年生にも追い越される危険あり!
にいにがんばれよ!!

 

 

一通りの挨拶が済んで食事

バイキングだったので、好きなものを食べれたが、食欲旺盛な野球小僧たちに大半を持っていかれ、親はほとんど食べれずに終わってしまった。

私はY子に乗せてきてもらったので、飲めたから(酒ね)まだ満たされたけど。

他の親はブーイングだった。

 

 

そんな食事がひと段落して、1年生の自己紹介が始まった。
まだ初々しい制服姿がかわいかった。
クリクリ頭だから余計かわいく見えるんだよね。ぷっ

 

その後2年生・3年生が自己紹介。

にいにはバッティングを頑張るって言ってた。マジ頼むぜいっ!!

 

 

 

そんなこんなで、子供達は明日学校ってこともあり、早々親に拍手で見送られ、家へ帰った。

 

 

親はというと、なんせあの料理。
腹が満たされていない。

みんなで、ファミレスに行こう!ってことになり、近くのガストへ。

 

 

色々食べたい気持ちがあるが時間が時間だし(そろそろ21時半って頃)
高カロリーなものは遠慮したい。

あたしは

白ゴマのブラマンジェサンデーを頼んだ。232キロカロリーであ~る。

この時間にはこのくらいが丁度いい。

 

 

 

でっも~、Y子はぬわんと こんなのを注文しやがった。

 

何気にカロリー気にせず食べるY子が羨ましかった。ぶ~~~っ

 

  


 

 

7人のおばタリアンは子供達の話、野球の話で盛り上がり日頃の鬱憤を晴らしたのであった。

 

楽しかった!!

 

 

 

 

と、夕べこのように遊びほうけてしまい、
今日の超忙しい仕事がとっーーーーーーーーーーーーーーーーても辛かった

 


授業参観

2007年04月17日 | 子供の事

今日はチビの授業参観があった。

新学期早々の授業参観は担任の授業なので、これは必ず見に行く。 

  はい。他の時はほとんど行かきません。ぶっ

 

 

担任は数学担当。

巷で、教え方が上手と評判のようです!!

 

 

といってもチビの成績が上がっているかと思いきやそうでもない・・・・

 

 

しっかりしてくれ!チビさん!!

 

 

 

前回見に行ったときは、ずっと・・・・ず~~~~~っとシャーペンをクルクルと回して先生の話を聞いていなかったチビ。

 

昨日の夜に、釘を刺しておいた。

 

「いい!!先生の話をよく聞くんだよ!シャーペンをクルクルさせてたら許さんからねっ!!」

 

「あっ!もうそれ出来るから大丈夫

 

「・・・・ちっ違うつーーーのっ!!そんなことを言ってるんじゃなくて・・・・

ま~しっかりやっとくれ!!」

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎから雨が降り出した。
気がつくと 横殴りの雨になっている 

学校の駐車場があまりないので、寒いなか5分もテクテク歩いて向かった。

がんばったでしょ?ぶっ

 

 

 

 

 

さてさて、今日の授業はどうかな?

 

夕べ あんなやり取りをした甲斐?があったのか
チビはムダ口をたたくこともなく、
シャーペンを回すこともなく、もくもくと机に向かっていた。

 

よ~~~~し!

やれば出来んじゃん

 

 

でっも~~~、先生が「こっちを向いて話を聞け!」って時に向かないでノートになんか書いていた。

案の定、

「チビ!!いいかっ!」

と注意されていた。 ちっ

 

 

 

まっ、前回からすれば全然問題ないかっ

 

 

 

 

その後、クラスPTAに出席。

 

ま~これもこの時だけ。

先生の今後の教育方針を聞いたり、お母さん方からの質問を受けたりで、あっという間にPTAは終了。

早く終わりすぎて困った先生は

子供達が書いたプロフィールを見せてくれた。

 

チビはというと

 

 部活・・・・・・・・・・・・・・野球

 趣味・・・・・・・・・・・・・・野球

 将来の夢・・・・・・・・・・プロ野球選手

 好きな本・・・・・・・・・・メジャー

 

ここまで野球づくしです!!

 

 好きな音楽・・・・・・・・・・ない     ないのかよっ!

 がんばりたい教科・・・・・数学    何気に担任の教科を書いてる
                         先生の心 鷲づかみ?

 

 

こんなのを見せてもらって、ちょっぴり出席してよかったな~と思ったnaataでした。

 

 

 

2年ってことで中だるみにならないように、先輩の良い所はまねして、下級生にはお手本になるようなチビになって欲しいな~。

 


新学期スタート

2007年04月09日 | 子供の事

にいには金曜、チビは今日から新学期がスタートした。

 

それぞれクラス替えがあった。

 

どんなメンバーになるかドキドキだったみたい。

 

 

にいにはあまりメンバーが変らなかったらしく満足していた。

 

 

チビはというと・・・

 

 

幼稚園からずっと同じクラスの子が一人いる。

全然仲が良くない子。
良くないっていうか、その子がいてもいなくても関係ないってカンジ?
んだから、別にいいじゃんって思うんだけど。

 

見事、彼と同じクラスになったようだ。

これで、11年間一緒

 

 

チビ激怒

 

 

そんなクラス替えを楽しんだ彼ら。

 

 

 

 

私が重要なのは担任!

 

いったいどんな先生になるのか 心配でならなかった。

 

 

 

 

 

にいに、変わらず

 

 

チビ、変わらず 

 

 

 

 

 

よって、来月ある、家庭訪問はパスできる!!

 

 

やったーーーー  ってそこかよっ!

 

 

 


紫から黄色

2007年03月22日 | 子供の事

にいにはちょっと変ってる。

 

 

普通の高校生は絶対こんなのは好まないはずっ!

 

 

 

でも、にいには大好きなの。

 

 

 

 

変ってる・・・

 

 

 

 

 

 

そんな変わり者のにいにでも、我が子。
好みであれば買ってやろうと思うのが親心。ブッ

 

 

 

で、から黄色へ。

    ポチッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

ウフフ これなの~~~ぉ。

 

 

最近よくこのコマーシャルを見る。

          ポチッ

 

初めて見たときは

 

 

 

「ゲッ!!今度は黄色だってーーーーっ!キショイ!」

と叫んだ私。

 

 

 

でも、にいには

 

 

「これマンゴーが入ってるからぜって~~~うまいはず! 

だって。

 

 

 

 

入ってるのはね。

 

 

野菜
   にんじんかぼちゃ黄ピーマンとうもろこし・たまねぎ・キャベツ・なす・
   アスパラガス・セロリ・はくさい・だいこん・ケール・レタス・クレソン・
   ほうれん草・パセリ・ビート・あしたば

果物
   りんご・マンゴーバナナレモンパッションフルーツ

 

野菜18種類、果物5種類が入ってる。

 

 

 

さてさてお味はどうだろう・・・・

 

 

 

 

 

 

ぬわんと!

にいにの言うとおり!!

 

マンゴーが強く出ていて、全然ふつ~に飲める!!

マンゴージュースってカンジ

 

この手の飲み物にはいっさい口にしないチビにも
飲んでみ?と飲ませたら、

「うん。飲める」

だって。

 

「うん。飲める」って

「おいしい~~」じゃないのね・・・

 

チビはもう飲まないなっ。

 

このペットボトル、全部にいにが飲んじゃうなっ。間違いないっ

 

 


交通安全指導

2007年02月28日 | 子供の事

今日は中学の「交通安全指導日」

 

年に1・2回こんな事がまわってくる。

 

朝8時から行ってきました。

 

 

 

おてんとうさまはピカピカ出てるが風がすごい!!

か弱い私は吹き飛ばされそうである。 言わせてっ 

 

 

 

ヒーーーーーーーーーーーーーーッ!サブッ!!

 

 

 

 

 

我が家から徒歩3分・・・いや2分・・・・ってとこでやるんだけど。

 

通りは車1台が通れる広さ。
そんな狭い通りだが 意外と車が通る。

その通りを道いっぱいに広がって登校する生徒。

そんな子供達を指導するんだけど。

 

 

さぶすぎて口をきくのもおっくう。
まっ、ママ友とはずっと喋ってましたが。

 

 

今の子ってずぶとくて、車が来ても避けないんだよね。
そんな中坊にクラクションなんか鳴らして、睨まれるのも嫌だし、そのまま子供達のあとをノロノロと運転するドライバーがとても多い。
あたしもその一人だけど、運転しててイライラする!

今の子は怖いからな~~。

 

 

さて、

この安全指導は学校の先生も一人ついてくれる。
でも、今回はなかなか先生現れず、終わりごろになって
「遅くなってすみませ~~ん」
とやってきた。

まったく遅いよっ!

 

やっぱ先生が来ると生徒も気が引き締まるんだよね。
ちゃんと端っこを歩くし、自分から挨拶もしてくれる。

 

でも、だいたいの生徒はこっちから「おはよう!」って言えばとりあえずは
「おはようございます・・・・」
って挨拶をしてくれる。

でも、目も合わさずにそそくさ通りすぎてく生徒がほとんど。

 

気持ちよく大きな声で挨拶をしてもらいたいもんだわっ。

 

 

な~~んて言う私も、中坊の頃は人見知りが激しくて、うつむき加減で通り過ぎてたな~。
ってそんな頃もあったのよっ!ブッ

 

 

 

 

その後も寒さに負けずに子供達に「おはよう」の連呼攻めをしていた。


 

すると ウォーキングをしているおっさんが登場!!

 

な~~~んか言いたげのおっさん。

 

とりあえず挨拶をした。

 

 

私・ママ友  「おはようございま~~す!」

 

おっさん  「お~~!おはようございます」

       「ここで、なにょ~~~してるでっ?」 ここで何をしているんですか?

  

私      「子供達の交通指導です!!」

 

おっさん  「こんなとこでけっ!!」  こんな所でですか?

 

私     「そうなんです!こんな狭い通りをこんな大人数でやってるんです!
       ちょっと 意味ないでしょ?ガハハハハ」

 

そう! 5人の母+先生でやってました。

 

おっさん   「アッハッハッ!!
         ほ~~け~~。そりゃ~~そりゃ~~~ごくろうさんです!
         んじゃ頑張ってください」

 

 

と、フレンドリーな会話をしてその場を去っていった。

 

 

なんかこんなたわいもない会話にちょっと寒さを忘れた私

 

 

 

 

8時半。

先生から集合をかけられて、出席のサインをさせられて、今日の気がついた事を記入してくれと言われた。

皆、名前しか書かなくて、気がついたことを書こうとしない。

結局、最後にサインしたあたしが代表で書くはめになり、

『挨拶が少ない』だの『道に広がって歩いている』だの書いてやった。

 

 

『おっさんとのふれあいが良かった』とは
さすがのnaataでも書けなかった。ブッ

 

 

 

 

帰宅して鏡をみると、寒さでこわばった顔がそこにあり、
風で涙がダーダー出たお陰で、アイシャドーのアイの字もないほど目はスッピン状態だった 

 

 


スキー教室

2007年02月08日 | 子供の事

今朝、にいにはスキー教室へ出かけた。

1泊2日で爺ヶ岳スキー場へ。 

 

お泊りだから、夕べ荷造りをせっせとにいにはやっていた。

にいにはしっかりしてるから、 ←あたし似!ブッ
全部自分でする。
よって、あたしが用意したのは、ウェアーとスキー用靴下と帽子だけ。
あとはみんな にいにが用意してカバンに詰めてた。

偉いぞ~~~~~!!

てかあたしが用意してカバンに詰めてあげてもいいんだけど、ダメなの!

 

何がだめって?

 

 

にいには、誰に似たのか、 ←あたしけ?
几帳面に入れないと気がすまないのだ。
人がカバンに入れたもんなら、ぜ~~~~~んぶ出されてしまう。
そして、自分の納得のいくようにカバンに入れる。

 

だから、やってあげてもしょうがない。
出されちゃうんだもん。

 

もうね~~~、見ると 几帳面すぎて、イライラする。


『男だから、そんなちっこいこんにこだわるなーーーっ』って思う。

性格でもう治らないのかな?

 

 

ま~ 準備をしなくていいから あたしはラクでいいけど~~~ぉ。

 

 

 

 

準備整った、綺麗に入れ込んだ荷物をみたら、意外に重い。
これをもってチャリで登校じゃ、かわいそうと思って

 

「にいに~~。学校まで送って行こうか?」

って言ってみた。

 

「いいよ~。朝早いし。自転車で大丈夫!!」

だって。

 

 

 

おお~~~~~~~っ!
なんてやさすぃ~~~~子なの~~~~ぉ
この母を思うこの想いっ。

 

あたしの子じゃないみたい!ブッ

 

 

で、今朝 私はパジャマ姿でにいにを見送った

 

 

しっかり者の子供だとラクだよね~~。

 

って その分チビが すげーーーーーっ手がかかる!!

キーーーーーーーッ!!