goo blog サービス終了のお知らせ 

703 ~NAOMI’s Room~

何の決まりもない、好き勝手なNAOMIの部屋

「ジェインオースティンの読書会」

2009-01-31 23:53:47 | MOVIE
今回観たのはこれ。

「ジェイン・オースティンの読書会」
 2007アメリカ





愛犬を失ったジョスリンを励ますために、友人のバーナデットによって企画された、「ジェイン・オースティン」の読書会。
オースティンの6冊ある長編小説「エマ」「マンスフィールドパーク」「自負と偏見」「分別と多感」「ノーサンガーアビー」に対して、6人のメンバーが集い、それぞれ担当を決めて6回の読書会が開催される。


最初は人物が多すぎて混乱したけど、ちょっとたてばキャラの個性が見えてきて、
“登場人物同士の関係、絆”が好きな私にぴったりな感じだった。
登場キャラが多いストーリーは、この部分があるからがおもしろいと思う。

全体を通して、波瀾万丈さはなくてシンプルなストーリー展開だけど、それぞれが担当した小説が、どこかそのキャラの環境や悩みとリンクする部分があったりして、最終的には、みんな悩み解決というか、自分なりの答えを見つけ出していて、なんかホッとあったかいキモチになった。

「ジェイン・オースティン」の作品を一冊でも読んでいれば、また違った視点で観れたのかも。でも、この映画によって、読んでみたいと思えた。


調べてみれば、メインキャラ全員、何かと有名な作品に出演してるやん。。

趣味の合わない夫より教え子にときめいているフランス語教師のプルーディー役のエミリーブラントは、「プラダを着た悪魔」に出てるし、恋なんていらない的女性だったジョスリン役のマリアベロは、なんか見た事あると思ったら、TVの「ER緊急救命室」や「ワールドトレードセンター」に。夫に別れを告げられたシルヴィアの娘で、レズのアレグラ役マギーグレイスは「Lost」とか色々で、今一番期待されてる若手女優の一人みたい。

結構すごいキャストだったんやな。

私的にはジョスリンが綺麗で、アレグラがかわいかったー。


こんな読書会があったらぜひ参加したい。





映画 ブログランキングへ


1.28.WED

2009-01-28 23:49:24 | DIARY♪
最近めちゃお酒飲んでる様な。。

25日は、結婚退社した先輩の結婚式の二次会に行って来た。



お腹も大きくて、幸せそうだったなー。
先輩、前以上に元気いっぱいだった気がする♪
幸せパワーかな。

同期二人と、先輩1人の3人組。



二次会終わった後も、色々ハシゴして、帰ったん3時前。

次の日、目ショボショボやったのに、いきなり会社のチームで飲み会開催。

目ショボショボ。


今日は、会社終わったあと、同期3人で中津の「まぐろや」へごはん食べにいった。

あぶりマグロもおでんもウマかったー♪

しかし、今月、史上最強の金銭ピンチ。。。
まぢヤバい。

そしてなぜか今年から家賃1000円値上がりやし、最低。。。




今日の一言。

「喜ばれたい。」

 

「Project Runway」Season1

2009-01-25 02:20:19 | MOVIE

最近、DVD を借りて観ることにどっぷりハマってるから、DVDカテゴリーも作る事にした。

今回初めて見出したのは、「Project Runway」。



マーク・ジェイコブスをはじめとする世界で活躍するデザイナーを輩出している「パーソンズ・ザ・ニュー・スクール・フォー・デザイン」を舞台に、12人のデザイナーたちが毎回課題作に取り組んで、一人ずつ脱落していく勝ち抜き式リアリティ・ショー★

「リアリティ・ショー」って、アメリカで流行ってるらしいけど、言ってみれば「ドキュメント、フィクション」なわけで、
ドキュメントやけど、だいたいのシナリオとかは決まってる。こんな風に相関図がある時点で、ほぼフィクション。



でも、ガチンコでめっちゃリアル!!

WOWWOWとかで放送されてるみたいで、もうSeason4くらいまでいってるんやけど、最近レンタル開始になってたから今回初めて観たけどコレおもしろい!!

基本的なルールは、毎回ファッションデザイナー達が何らかのテーマを与えられて、それに基づいた作品を作り、審査によって一人ずつ落選していく。

審査員には、ELLEのファッション・エディターとか、「SEX AND THE CITY」のスタイリストなんかも参加してる。

最後に残った3人は、優勝決定戦をファッションウィークで行って優勝者を決定!!!!!

そんで優勝者はELLEで特集されて、バナナ・リパブリックの支援と賞金10万ドルを得ると共に、ブランド立ち上げの権利もゲット!

毎回デザイナーは自分の作品を着せるモデルを一人選ぶんやけど、デザイナーが一人減る毎に、当然モデルは一人余るわけで、言ってみればモデルも勝ち抜き戦。デザイナーに指名されなかったら脱落で、モデルの優勝者もELLEに載れる。

今見てるSeason1は、デザイナー達が個性豊かでおもしろい♪

審査員に媚びる&腹黒そうなゲイのオースティン、黒人で冷静なキャリア系のカーラ、「いい人」気取りのケビン、
ブリトニー似で美人なアレグザンドラ、気さくで男前なロバート、パンク系でかわいいノーラなど、みんなキャラ違って
楽しいしオシャレ。

カーラのキャラが好きだから彼女を応援してる♪


モデルの中ではモーガンが好き。


審査日前日にクラブをハシゴして作品を破ったりする、我が道を行くヤンチャ系なんやけど、
ステージではすごく映えるギャップがめっちゃ素敵。


でもほんとレベル高い争いで、素人の私から見れば、どの作品も短時間で作ったとは思えないクオリティでスゴい!!って思ってしまう。



これはアレグザンドラが作ったウエディングドレス。
彼女のデザインはどれもすごく好きだった。
私服もかわいくて好きだったのに
彼女は、「水着」がテーマの回で落選してしまって残念。。。




これはチーム戦で、ジェイとノーラとアレグザンドラの3人が、「ロックシンガーの衣装」をテーマに作った作品。
一日足らずで作ったとは思えない。


優勝者は誰なのかな~。
結果はもうとっくに出ているけれど、これから少しずつ楽しんで観ていこう~っと♪

 

 

 




映画 ブログランキングへ


1.22.THU

2009-01-22 23:54:18 | DIARY♪
今日は、仕事終わったあと、先輩一人と帰りが一緒になって、
ODONAの串カツおごってもらった。

この先輩には前にもランチおごってもらったんやけど、
やっぱりすごく尊敬できるなって思う。

色々話聞いてもらったり、教えてもらったり、アドバイスもらったり。

やっぱ仕事だけじゃなく、考え方とか、一言一言がスゴいわー。
先輩の過去を知れたことも大きかった。


それに、正直今まで雑用関係のことでしんどくなることがあったんやけど、
今日先輩の話聞いて、何でもがんばろうって思えるようになった。

うちの会社って、「人間力」を大事にしてる割には
コミュニケーション不足が否めなくって、
先輩にしても同期にしても、“本音”というか
一人一人が何を考えてるのか分からない部分があったりしたんやけど、
仕事を離れて話してみれば、意外と気さくだなーって思う事が多い。

そんなもんなのかなー、社会人って。


「自分ができることを100%で」って先輩も言ってはったし、
雑用でも何でもがんばらなきゃって思えるようになった。

イヤイヤやってても自分が嫌になるだけ
じゃあ、堂々と思い切ってやったらいいやんかって思える。

ベタやけど、きっと一つ一つのことがいつか生きてくるんやって今は思える。

短い時間やったけど、本当に素敵な時間をもらった。

見られてないようで、関心がないようで、
実は見てくれてるんやな。

雑用にしても、「頼まれる」ことを誇りだと思うようにする。


コピー(超少ないけど)書いた通販詩の最新号も出回ってるし、
もっと色んなことに挑戦したい。




私は単純なのかな。

本音が分かった時点で、初めて動きだせる。
自分を理解してくれることが何よりも嬉しい。
何よりも求めてる。

人間関係が苦手な私は、全てにおいてココが一番重要なんだ。



今日の一言。

「もっと分かり合えた関係を。」


Various「Ed Rec Vol 2」

2009-01-21 01:22:28 | MUSIC♪


1 Mr Oizo "Intra"
2 Uffie "Dismissed"
3 Justice "Phantom"
4 Dj Mehdi "Stick It"
5 Mr Flash "Disco Dynamite"
6 Krazy Baldhead "Strings Of Death"
7 Feadz "Edwrecker"
8 Busy P "49ers"
9 Dj Mehdi "Lucky Girl"
10 Busy P "Rainbow Man"
11 Mr Flash "Eagle Eyez"
12 Sebastian "Greel"
13 Klaxons ""Golden Skans To Interzone" So Me Remix"
14 Vicarious Bliss "Limousine"


2007.04.10
Vice Recordings
USA


フランスの<Ed Banger>が出した初めてのCDコンピレーション。
このCDはもってないけど、Uffieが入ってるから!!!!

もうUffie好きすぎてヤバい。

M.I.A.にハマった頃に、Uffie聴いてたけど,
今また最燃焼!!!
あー好きやー。

ほんまあの舌足らずな感じとか、
ポップなエレクトロサウンドにヤミツキ♪

キュートで、時にアツくて、ちょっとロックで、
耳から離れない。。
そしてかわいい。




1.21.WED

2009-01-21 00:44:52 | DIARY♪
もう週の半ばになったなー。

週の後半が始まる。。
グリーンニューディールも始まる。

アフリカ系アメリカ人てカッコイイよなー。
みんな美人&男前な気がする。ほんと。
ジェニファービールスもすごく綺麗だし。

今日朝の「スッキリ!」で誰かが言ってたけど、
英語ってやっぱりいいよな。
日本語に直してみたらすごくクサく聞こえてしまうような言葉も
英語ならなぜかスッと耳に入ってくる。

洋楽とか聴いてても思うケド、
日本語じゃ意味が重すぎたり、長すぎたりして
なんかまどろっこしい言葉も、
英語なら一言で表せて、一つの単語が色んな意味をもつ。。(これは日本語もやけど)

オバマの演説にもあったけど、「change」とか「can」とかって
日本語では結構意味が重くって、そう簡単に使えないし
何度も繰り返して発するのはムズカシイ。。

でも英語だと、ちっともクサくないし、連発してもいやらしく聞こえない。
カッコイイよなー。うらやましい。

さあ、オバマ君どうなるんでしょー。



昨日からアフィリエイト初めてみた。
まずはタワレコから。





今日の一言。

「綺麗な日本語をたくさん知りたい」



1.14.WED

2009-01-14 23:33:18 | DIARY♪
11日は東京研修だった。

二年次研修で、ありがたいが反論もある社長のお話を聞き、
夜は、東京、大阪、バリ、インドの全社員が集まってのバーでの懇親会。
なぜか大阪の新人だけ、また一発芸。。ありえん。
なんでも社長がえらく大阪の忘年会を気に入ったとかで。

二次会は居酒屋で。
いつものことながら途中からグダグダで、
新人5人と先輩一人で抜けて、ホテル飲みへ。

東京の新人一人(翌日も仕事)も合流して色々話したんやけど、
東京と大阪の環境の違いに衝撃を受けた。

東京は新人2人しかいないから、ただでさえ私たちより何倍も大変なのに、
想像を絶するくらい、本当に厳しいみたい、。。

色々考えるよねー。ほんと。

12日は夕方まで東京一人散策を楽しんで帰ってきた。


疑問を抱いたまま仕事をするのはどうなのかな。
私の考え方は明らかにあの会社とは合わない。


さて、どうするか。
本当に迷う。


今日の一言。
「「組まない」、「群れない」、「属さない」…って、
 わざわざそんなこと理念にすべき?しょーもない。」

1.5.MON

2009-01-05 23:23:12 | MOVIE
とうとうまた仕事開始。
なんか疲れたー。

ということで、気分転換に、ハマりまくってるLの世界ネタ。
レンタルはSeason4まで。
もう全部見てしまったよー。。。
気になって仕方ナイやん。。


そしてついに今月18日から、ShowtimeでSeason6が放送開始!!!
ヤバい!!!!!!!

でもケーブルTV入ってないし、時間的にも見れるはずもなく、
日本のレンタルなんていつになるか分からん。。。

でもでも、Season6はもう、「主要人物が死ぬ&友人に殺される」の話題で持ち切り。
殺されるのはジェニー。やってくれるよね監督アイリーン。
ジェニーで始まり、ジェニーで終わるとは。。

しかも、スピンオフの主人公は私の大好きなアリスってもう決まってて撮影も終わったらしいし、
刑務所シーンから始まるとなれば、絶対アリスを疑ってしまうけど、
たぶんアリスの刑務所行きは違う理由な気がする。

でも5年もの時間をかけて、メインキャラクター間の仲間意識や人間関係が深く掘り下げて描かれてきたのに、
まさかこういう展開とはね。
あの中の誰かがジェニーを殺す。。。いやや。。

でもジェニーは徐々に、(いや昔から?)みんなの信頼を失う様な行動ばかりとってきてる。

誰よりもみんなのことを良く見ていて、誰よりも友情に厚く、
アタマのキレる、ウィットに富んだアリスが犯人、というのも考えられないことはない。
レイシャならかなりシリアスに演じてくれそうってゆう期待もあり、
そんな絵も見てみたいと思うのは事実。

ヘレナやマックスなど、他の人物にも色んな衝撃が走りそうな予感やし、
Season6のたった6話で納得いくのか?
ものすごいスピードでストーリーが進むに違いない。

でも私は、彼女たちのコミカルな日常、
例えば毎日カフェ(プラネット)で当たり前の様に顔を合わせるところとか、
常に連絡をとりあって友情を超えた関係を築いているところとか、
気を遣わないあのフラットな感じが大好きやったのに、

こんなシリアスな空気がなんか寂しい。
なんかいかにも「アメリカ」という感じ?

実際は違うのかもしれないけど、なんか寂しい、、。
それはSeason6で終わってしまう。。という信じたくない事実があるからなのかも。

とにかくアリスがもっと見たいねん私は。
あんな人間になりたいから。



。。。。。。

一体どれだけハマってるんやろ私。
昔からハマったらなかなか抜け出せない性格なのは知ってるけど。
どんな情報も見逃したくない。

今月は、レイシャのバンド「Uh Huh Her」の輸入版アルバム発売。
音源全てもってるけど、私は絶対買うでしょう。現に最高に良いし。

そして最近知ったけど、レイシャの以前のバンド「The Murmurs」の「Genius」という曲は、
レイシャが以前付き合ってたk.dラングのことを歌った曲だったらしい!!!
本当に最近まで知らなかったから衝撃!!!

マイナーコードで、どこか寂しくてめっちゃ好きな曲やったから。

あー!!!!
レイシャ ヘイリーに会いたい。



Season6予告。






映画 ブログランキングへ

1.4.SUN

2009-01-04 22:39:49 | DIARY♪
8日間の夢のような時間はあっという間だったな。
充電できたと思う。
自分なりの充電方法で。


おみくじには、私に何かを強く伝える言葉が。

「古きをすてて新しきにつくがよろし。
あまり一つの物にこげつけて役に立たぬことを思いわずらうべからず
元気を出して捨つべきはすて進む所へ進むべし」


明日からまた仕事。。
しかも日曜は、東京研修だったような。。

この休みの中で一番印象だったのが、1日の夜に幼なじみで集まったこと。

いつもの7人のうち、5人が集まった。
みんながそれぞれ歩く全く違う道。

ナース、デザイナー、アクセショップ店員、公務員。

なかでもデザイナーのYは、専門学校が3年制だったから、
一年早く社会人になったんやけど、ずっと悩んでて、
とうとう今月いっぱいで辞める事を決心したらしい。

幼稚園に入る前からの仲だけど、
ずっとファッションに興味があって、でも
パティシエへの道も諦められず、
次は食の道に進むらしい。

7人の仲中でも一番長い付き合いの彼女は
昔から常に私を刺激し続けてくれる。

意志の強さと行動力がスゴい。

いつか一緒に何かやりたいなーと、漠然と私は思ってる。
全く口には出さないけど。

大人になったよねーって会う度に言ってる。
こんな風にいつになっても集まりたいな。
私たちが愛してやまない神戸で。



今日の一言。
「信頼できる仲間に支えられて。」



Superchick「Rock What You Got」

2009-01-01 23:27:31 | MUSIC♪
1 Rock What You Got
2 Alive (Prelude)
3 Alive
4 Hey Hey
5 Hold
6 Breathe
7 So Beautiful
8 Cross the Line
9 One More
10 Crawl (Carry Me Through)
11 Stand in the Rain [Symphonic Mix]
12 Dave Ghazarian: Guitar Hero


2008,06,23
Inpop
USA



最近の私の中のBEST HITアーティストと言えば、
間違いなく彼ら。
コレは最新アルバムだけど、ハマるきっかけになったのは
2003年のMixアルバム「Regeneration」の「Hero [Red Pill Mix]」を聴いて。
衝撃受けて、ほぼ全曲聴きあさったけど、
捨て曲ナシ。

このアルバムの中では、「9、One More」が最高。

もう今の気分にベストマッチ賞やわ。

彼らは本当にマヂで良い。