goo blog サービス終了のお知らせ 

703 ~NAOMI’s Room~

何の決まりもない、好き勝手なNAOMIの部屋

JABBERLOOP

2014-01-11 23:04:17 | MUSIC♪
半年ぶりのMUSICカテゴリ更新。

昨年、KAGEROにハマったのをきっかけに、
クラブジャズに興味をもちはじめていたこの頃。

今年の年始に、たまたま三宮のHMVでリリースしたてのアルバムを視聴し、
あまりの格好良さに即購入した。

それが、

JABBERLOOP 5th Album『魂』




Sax、Trumpet、Keyboard、Bass、Drumsの5名で構成された
クラブジャズバンド。





初めて聴いたとき、自然と体が動いて
音楽として好きだな、格好良いなと素直に思った。
そして色々調べていくうちにさらに惹かれていき・・・

運良く、たまたま今日1/11に梅田マルビルの緑のテラスで
インストア(ではないけど)ライブがあると知り、聴きに行ってきた。

お客さんの層は、少し意外で、
若い女の子やカップルも多かった。ライブ常連のファンなのかな。

生で聴くJABBERLOOPは、やはり格好良かった。

特にTrumpetのMAKOTOさんは、
服装や佇まいからもJAZZ好きがにじみ出ていて洗練された印象。
丁寧に演奏された味のある演奏が好きだ。

SaxのDAISUKEさんは、トークされている時はノリが良くておもしろく、
演奏する姿とのギャップが格好良かった。

KeyboardのMELTENさんは、繊細な音。
人間的にも職人肌で繊細なイメージだった。





今日ライブ参加できてますます好きになった。
昔の曲も聴いてみたい。


音楽の一言。
「音が素直に好き。」

人気ブログランキングへ

6.12.TUE

2013-06-11 22:36:34 | MUSIC♪
また久しぶりになってしまったけど。

珍しく「MUSIC」カテゴリを更新する。

最近は色々な曲を雑聴しているんだけど、

ちょっと前から大好きな星屑スキャットが
2nd single「コスメティック・サイレン」をリリースしたから。


1st single「マグネットジョーに気をつけろ」がリリースされた頃、
星屑スキャットがテレビ(生放送)に出演されているのをたまたま観て、
歌の上手さと、洗練された楽曲に物凄く新鮮な感覚を受け、
以後、大ファン。



確かに歌謡曲なんだけど、
何度も聴きたくなってしまう未来的でモダンでお洒落。

正に、一度聴いたら「ハマる」感じ。


ギャランティーク和恵さんも
ミッツ・マングローブさんも
メイリー・ムーさんも


本当に魅力的な声。丁寧で女性よりも色っぽい。
ずっと聴いていたくなる声。


今回は歌詞も手がけてる。
言葉の選択が、良い意味で少し時代を物語りながら、
可愛くて、上品で、新鮮。

CWの「ニュースな夜」もかなりお洒落な曲。
「マグネットジョーに気をつけろ」や「コスメティック・サイレン」とは違った
星屑スキャットの多彩な引き出しを見せつけられた感じ。
最高に良い。


私が星屑スキャットを好きな理由は
もちろん曲も好きなんだけど、
歌や歌謡曲が好きな3人、
そして自分だけの世界が確率していそうな3人が集まって
今、こうやって、一緒に一つの曲を創り上げている感じが
本当に素敵だなと思うからなんだろうな。


うまく言葉にできないのがとても悔しいけど。
セクシャリティがどう、とかいう問題ではなく。


なんだろうな、この感覚。

簡潔に言ってしまえば、
「星屑スキャット」という存在が、とてつもなく孤高で美しいなと思う。
そんな感覚。






今日の一言。
「きっと人間も美しい」

KAGERO

2013-01-19 23:55:57 | MUSIC♪
MUSICカテゴリを更新する時が来た。

数週間前、深夜になんとなく見ていた音楽番組の
エンディングテーマで流れた曲とPVに鳥肌が立った。

モノクロの映像に、
激しく演奏されるサックス、ピアノ、ベース、ドラムのパフォーマンス。



『KAGERO』





ジャズなのにパンキー。
パンクなのにジャジー。

やばい、これは。


久しぶりに魂を揺さぶられた。
痺れまくり。シビレマクリ。

やばい、これは。


2/2にタイミング良く神戸BLUEPORTでライブ。
即効、チケット予約した。






音楽の一言。
「ある日突然やってくる。」


Def Tech「Bolero」

2012-08-11 22:11:47 | MUSIC♪
少し前に家族で九州旅行へ行ったので
その日記を先に書こうと思ったんだけど
やはり先にこちらを書いてしまう。

1年以上ぶりに「music♪」カテゴリを書く。

最近は結構音楽に関しては雑聴だったんだけど
ふと会社のお昼に入ったカフェの有線から流れてきた曲に
胸がいっぱいになった。

メロディーの雰囲気とあの声ですぐに分かった。

学生時代、私が大好きだったBENNIE Kの盟友で、
コラボもしているDef Techの新曲。

「Bolero」
日本赤十字のイメージソングになっていて、
まだ見たことないけど、CMも流れているらしい。




2007年に解散して、
2010年に再結成した彼ら。

どこかの記事で再結成の秘話も読んだ。


Microがソロでやっていた時も良いと思ったけど、
やっぱりこの二人の絆から生まれる曲はいい。

すごく壮大だ。



以前、色々人権的な問題もあったけれど
そんな彼らだからこそ生まれる歌詞。

彼らの考えはとても尊敬できる。

11月の神戸チキンジョージのライブ
先行抽選当たるといいな。



音楽の一言。
「ふと心奪われる。そんなものを生みたい。」







9.1.TUE

2009-09-01 23:08:39 | MUSIC♪
長らくブログ更新できてなかったな。
お盆は一人旅(松江)に行ったり、最近も大学の友達と会ったり、色々残したいこといっぱいあったのに。

旅の日記はまた今度絶対書くとして。

今日はBKネタで。
だってBK Projectの詳細が今日明らかになったから。


YUKIが歌を封印し、プロデューサーになって第一弾のコラボアーティストが決定。
なんと20歳の少女。国籍アメリカ。

「BECCA」


名前も初めて聞いたけど、歌唱力合格。
サマソ二出演歴あり!!!
ジャンルもガールズロックで嫌いじゃない。

なんかアイドル的な子ばっかfeat.して、形的にm-floみたいになったらイヤやなって思ってたけど、
この感じだと大丈夫そう。

新曲もオケ部分はYUKIが制作したらしいし、期待大。
キラーチューンやから、BECCAの声質にぴったりやと思う。

YUKIの声が聴けなくなるのは残念やけど、YUKIの代わりにふさわしい声質やと思う。
どことなく似てる。

BKの二人が直接、かなり長文の英文レターでラブコールしたらしいし、それだけの才能なんだろう。

11月が楽しみ。


最近の超ダークな心が少し晴れた感じ。


今日の一言。
「やっぱこれだね~」




Wagner Love「Everything About」

2009-03-30 22:21:49 | MUSIC♪


1 Doin' It
2 You Are All I Need
3 Bigger Than You
4 Never Be The One
5 They Don't Even Care
6 I Know
7 Too Many Ways
8 Long Road
9 Everybody Runs
10 Ghost
11 OneTwoThree
12 Believe

2008年11月10日
Emi Germany
Europe


最近何かと話題の彼ら。やっぱりいいね♪
ドイツ発の「ときめきポップ・ロック・バンド」って言われてるけど、まさにそんな感じ。
キャッチーで日本人がスキな感じやな*
日本で言えばちょっとMONKEY MAJIKみたいな感じ。いや。違うな。
買ってしまった。

最近はめっきりEmoにハマってたんやけど、こーゆうのもスキや。


Various「Ed Rec Vol 2」

2009-01-21 01:22:28 | MUSIC♪


1 Mr Oizo "Intra"
2 Uffie "Dismissed"
3 Justice "Phantom"
4 Dj Mehdi "Stick It"
5 Mr Flash "Disco Dynamite"
6 Krazy Baldhead "Strings Of Death"
7 Feadz "Edwrecker"
8 Busy P "49ers"
9 Dj Mehdi "Lucky Girl"
10 Busy P "Rainbow Man"
11 Mr Flash "Eagle Eyez"
12 Sebastian "Greel"
13 Klaxons ""Golden Skans To Interzone" So Me Remix"
14 Vicarious Bliss "Limousine"


2007.04.10
Vice Recordings
USA


フランスの<Ed Banger>が出した初めてのCDコンピレーション。
このCDはもってないけど、Uffieが入ってるから!!!!

もうUffie好きすぎてヤバい。

M.I.A.にハマった頃に、Uffie聴いてたけど,
今また最燃焼!!!
あー好きやー。

ほんまあの舌足らずな感じとか、
ポップなエレクトロサウンドにヤミツキ♪

キュートで、時にアツくて、ちょっとロックで、
耳から離れない。。
そしてかわいい。




Superchick「Rock What You Got」

2009-01-01 23:27:31 | MUSIC♪
1 Rock What You Got
2 Alive (Prelude)
3 Alive
4 Hey Hey
5 Hold
6 Breathe
7 So Beautiful
8 Cross the Line
9 One More
10 Crawl (Carry Me Through)
11 Stand in the Rain [Symphonic Mix]
12 Dave Ghazarian: Guitar Hero


2008,06,23
Inpop
USA



最近の私の中のBEST HITアーティストと言えば、
間違いなく彼ら。
コレは最新アルバムだけど、ハマるきっかけになったのは
2003年のMixアルバム「Regeneration」の「Hero [Red Pill Mix]」を聴いて。
衝撃受けて、ほぼ全曲聴きあさったけど、
捨て曲ナシ。

このアルバムの中では、「9、One More」が最高。

もう今の気分にベストマッチ賞やわ。

彼らは本当にマヂで良い。



FIREFLIGHT「Unbreakable」

2009-01-01 23:09:25 | MUSIC♪
1 Unbreakable
2 You Gave Me a Promise
3 Brand New Day
4 Hunger, The
5 Stand Up
6 Forever
7 Go Ahead
8 Love We Had Before, The
9 So Help Me God
10 Wrapped in Your Arms
11 [CD-R Track]

2008,03,08
Flicker Records
USA


環境が変わると聴く音楽が変わるというけれど、
私も本当にガラッと変わった。
ガールズVoが好きってのは昔からずっと変わらないけど、
こんなゴシック系のオルタナティブ絶対に聴かなかった。
でも一番今の心境にハマる。

ロックの本来の意味、「治癒」。
まさしく体が求めてるんだろうか。

中でも一番のヘビロテは、3のBrand New Day
マイナーコードがやっぱり好き。
なんでこんなに泣けるんだろう。



全ての歌詞が一度で理解できたらいいのに。


Uh Huh Her「Common Reaction」

2008-12-09 02:08:14 | MUSIC♪
 1. Not A Love Song
 2. Explode
 3. Wait Another Day
 4. Common Reaction
 5. Say So
 6. Covered
 7. Everyone
 8. Away From Here
 9. So Long
 10. Dance With Me
 11. Dreamer


シリアス?と表現してしまうのは、なんか違う気がするけど、
洗脳されそうな雰囲気がいい。
予想以上にハマってしまった。

有名な1.「 Not A Love Song」ももちろんいいけど、
6. 「Covered」がいい!!!ほんま。

レイシャの昔のバンド「The Murmurs」も聴いてみたけど、
断然Uh~の方がパンチが効いてて最高。

「The Murmurs」全然知らなかったけど、90年代けっこう有名やったみたい。
今とマイナーな音を多く使うところがが似てる。