na-aagoの日々 忘れないように

毎日楽しい事探してフラフラ

倉橋由美子 「聖少女」

2011-02-28 19:36:00 | 
アンポの時代・・
昭和40年に出された小説・・
大学時代 「お前 クラハシ読んだか?」と
何度か聞かれた・・・「読んでない!」と答えると
先輩は「そうか・・・お前好きだと思うぞ・・・」と
??当時は そんな黴臭いもの・・と 文芸物ばかり読んでて

ところが・・「大人のための残酷童話」を 数年前に偶然読み
思い出した。

でも その時は時間が無かったから  ゆっくり読みたくて
遂に読む。

私は サティを聞きながら「ライ麦・・」を読んでる人種が
大嫌いです。
ところが・・この本を読むと 本当に自分がその程度の安い
人間に思えてしまいます。

近親相姦がどーとか 少女性がどーとか それはそれでいいのですが

本当にスマートでかっこいいけど 「血を流す」生臭さ
大好きです。

手元に置いて 何時でも読みたい本が増えました。


小池真理子 「水無月の墓」

2011-02-26 21:49:00 | 

あ・・・これ 好き

今、本当に生きてるのか死んでるのか・・・
解らない・・


短編集です。「夜顔」が本当に好き。
一人でこんな広い所に住んでると・・・・・壊れます。

あのね 旦那~ 昨日 あのザクザクの雪 凍ると厄介なので
わだちにならないように、道路の重たい雪を削ってたんだ・・・
家の路子 わだちには弱いからね~
そしたら 「こんにちわ~」と女性の声   見上げるとyellow12

金ちゃん?  まさか・・あわてて「どうも、こんにちわ~」と
信じられない位似てて yellow12
近所の方々はさすがに もう顔見知りなので・・
でも見たこと無い(いや 似てるから見たことあるのかな)方が
ふて腐れて雪かきしてる ムサイ親父に 挨拶するとは・・・


シューキョー関係の方以外居ませんね


でも 本当に 似てたな~~~又 会えたらいいな~と
淡い期待の 鬱爺です。symbol4

石狩 カド ラーメン(石狩鮭醤油ラーメン)

2011-02-25 19:23:00 | 食堂情報
マルダイ佐藤水産の鮭醤油(漁醤)を使った
ラーメンを石狩市がご当地メニューとして開発して 市内の各店舗で
販売を開始rarmen
未だに一度も食べてないので、どの様なものか・・・チャレンジsymbol5

最初は 石狩市横町30-2  カドラーメン
石狩番屋の湯(えりの湯とか名前変えたり・・値上げだ値下げだ・・と色々ありました)
現在は閉館中ですが・・そのすぐそばにあります。

塩・醤油が650円 味噌が680円
石狩鮭醤油ラーメンは780円  石狩味噌ラーメン 780円もあり
海味麺(塩味)880円も そそられ~~~るけど・・

「鮭醤油ラーメン下さい!」と元気良く注文loudspeaker

来ました~~~美味しそうyellow18


鮭の切身も入ってるんだ~~eqexclamation2question2

さけ・・・これ違う・・トラウトだよ~~yellow7
普通の方々は・・知らずに食べるのかもしれませんが・・・

トラウト 嫌いなんです・・yellow23 確かに油乗ってて美味しいのは
十分解りますが・・・

気にせず食べます。うん!(。∂▽∂。) 美味しい 鮭醤油の独特の風味と
炒めたキャベツもいい!
麺も美味しい~~な~~と 思って食べていると・・・

段々と あの トラウトの独特の油の味と臭いが・・・・・
最期まで 頂きましたが・・・・   
私としては・・普通の鮭(シロザケ)にして欲しいな~

トラウトは あの油の臭いが もう本当に養殖の餌の臭いで辛い・・
魚屋でとにかく大量に扱いがあった 私の弊害かもしれないけど
やっぱり ご当地メニューなら 安心安全の天然鮭のほうが 嬉しいな~

でも、美味しいので お奨めします~~ok