ゴキブリ出現 2009-08-14 20:36:00 | 日記 お風呂に入ったら、湯船の縁に大人のゴキブリがじっとしてる 殺虫剤ゴキジェットでなんとか退治できました しかし、家に卵を置かれているかもしれないのでゴキブリ撃退グッズを買ってこなくては!
昼食 2009-08-13 21:02:58 | 日記 昼食は伊勢崎の「ほのじ」に行ってきました 野菜を中心としたヘルシーな食事ですが、量は十分で男の人でも満足できます そしておもしろいのは「焼きまんじゅうアイスクリーム」 上州名物「焼きまんじゅう」の味をアイスクリームで絶妙に再現しています 是非とも本当の焼きまんじゅうとアイスクリームを食べ比べてほしいです
使いやすいwiki 2009-08-12 20:43:40 | 日記 自分で使いやすいWIKIを探しています そのためのメモ livedoor wiki http://wiki.livedoor.com/ 結構いい感じですが、画像を乗せるには画像のアップロード→編集画面で画像を選択して挿入という行程が必要 さらに、登録した画像は文書を編集している段階では見られない Google サイト 上記の問題も解決されていて問題ない感じ ただ、容量が100Mくらいなのが気になるが、一つのアカウントでいくつもサイトが作れるのでほぼ問題ないと思う
Googleでヤマト便の荷物検索 2009-08-10 17:15:32 | 日記 Googleで「ヤマト 9999999」で9の部分に問い合わせ番号を入れると、荷物の検索ができます ちなみに佐川急便は無理なようです 最近Googleでは、検索時やGmailの下の方に小技がちょこちょこ出るようになっています 前からですか?
XP再インストール時の問題 2009-08-10 16:59:21 | 日記 XPを再インストールしたらXPの起動時にOSの選択画面が出るようになってしまった 片方のOSは選択してもエラーが出て起動できない パーティションも切ってないのでどこにもファイルはないはずなんだけどなぜか出てくる 解決法を検索したら出てきた http://q.hatena.ne.jp/1105284812 このページの7の回答者の(5)まで実行して再起動したところ、OSの選択画面が出ずに起動できました 感謝、感謝。
台風の風が強いのは右側? 2009-08-10 13:58:10 | 日記 台風の進路に対して右側か左側かによって被害が違うというのを聞いたことがあったので調べてみた 大分合同新聞 http://www.oita-press.co.jp/bousai/115883430816348.html こちらによると、北半球では進路に対して右側のほうが風が強くなるようだ ただ、台風の被害に関しては雨の量、台風の規模、季節、時間帯などによって大きく変わるため一概には言えないでしょう どちらにしても台風の時には家でじっとしているのが良さそうです
ATOKがすごい 2009-08-10 10:35:56 | 日記 ATOKをインストールして「こうかくきどうたい」を変換したら「攻殻機動隊」が一発で出た。 すごいぞATOK! 試用版を使い始めて1週間だから変換結果を覚えていたということはないとおもうんだけど。
携帯動画についてのメモ 2009-08-09 22:50:29 | 日記 動画のファイル名はやはりMOL000という形でないと表示されないようだ SO905ICSでは10M以上の動画ファイルは表示できない。SH905iでは200M以上のファイルも再生できた 200Mで二時間の映画がモノラル、QVGAで入るので、たいていのDVDは持ち歩けそうだ。ちなみに携帯ファイルに変換前に2.5Gくらいまで圧縮をかけた。
DVDを携帯でみる 2009-08-08 20:05:02 | 日記 DVDソフトを携帯でみる方法がないか探してみた 下記のページを参考にしました http://www.geocities.jp/kuw8823/pspfun/mp4/pspmp4.htm 2時間くらいの映画を変換すると120MBくらいになったので、4GBのMicrosdなら相当量がはいるんじゃないでしょうか
懸賞用のメール 2009-08-07 14:43:25 | 日記 Gmailのアドレスの定義では 「+」(プラス)以降の文字列は無視する 「.」(ドット)は無視する というのがあるそうです なので以下のメールは同じように扱われます abc@gmail.com a.bc@gmail.com abc+def@gmail.com 懸賞用のメールの場合は abc+(懸賞サイトがわかるキーワード)@gmail.com とすれば、メールが届いたときにどこの懸賞かすぐにわかるし、フィルタもかけられるので、そこの懸賞サイト専用のフォルダを作って入れておくのもいいです また、迷惑メールが来るようになった場合、メールアドレスをみたらどこから漏れたか一目瞭然です この定義はどのメールアドレスでも適用できるのかもしれませんが試したことはありません。
office互換WEBツール 2009-08-06 08:00:10 | 日記 OFFICEのワードやエクセルをWEBで扱えるツールがいくつか出ています 利点としては いつでも、どこでもパソコンとインターネットがあれば編集などができる 万が一、パソコンが壊れたときでもデータが確保できる などがあると思います 使っていて、パソコンのエクセルなどと一番近いのはThink Freeのてがるオフィスのような気がします http://www.thinkfree.co.jp/ Googleドキュメントは、版管理ができるので数日前の変更前のデータがほしいというときに重宝しますが、ドキュメントの印刷の時にフォントが中国語のようなものになってしまうのが直りません。また、パソコンのものをアップロードしてもレイアウトがかなり崩れます zohoはその中間といった感じでしょうか
温室ガス削減はどうでしょうか? 2009-08-04 21:35:16 | 日記 岡田氏「温室ガス削減絶対やる」 公約通り25%減(共同通信) - goo ニュース 温室ガス対策のための技術開発にお金をつぎ込めば、最終的にはその技術を販売したりして発展するとは思いますが、「温室ガス削減」が目標というのはあまり賛同できません。
GmailとPicasa 2009-07-28 10:11:27 | 日記 Gmailは普段使うメールツールになっているが、最近「こんな機能はないのかな?」と思ったことがあった gmailと画像管理のpicasaの連携だ gmailに届いた画像を手軽にpicasaに移動できないかさがしてみた ちなみに現在は携帯で撮った画像は会社のメールに送り、ダウンロードしてからPICASAにアップロードしている PICASAにメールでアップロードできる機能を発見 会社にメールを送るときにCCでPICASAにメールすれば簡単にアップロードできる さらに探していたらGMAILのフィルタには添付ファイルの拡張子を指定できると判明。JPGなどがメールに添付されていたらPICASAに転送するように設定したら成功! これでまた一手間へりました