【千葉魂】 うな重に舌鼓を打ちながら 指揮官と若手、気持ち新た
開店と同時に大男たちが続々とのれんをくぐった。指揮官に続き、キャプテンの鈴木大地内野手、益田直也投手、三木亮内野手、中村奨吾内野手、江村直也捕手、田村龍弘捕手がテーブルについた。うな重の大盛りを7人前。伊東勤監督が福岡遠征の行きつけにしているうなぎ店で、舌鼓を打った。最初は緊張していた選手たちだったが、うなぎの美味しさに乗せられたかのように、指揮官との会話は弾んだ。思いの丈をぶつけ、さらに冗談を言って笑い、時には真剣に監督の話を聞き入った。
「なかなかこれまでそういう機会もなかったからね。ちょっと昼食に若い選手を連れて行ってあげようかと思ったんだ。香ばしくて、歯ごたえがあって、ふっくらした食感のおいしいうなぎを、選手たちに食べさせてあげたかった。タレも美味しいんだよ」
□ ■ □
打撃ケージの後ろで若手選手の打撃を見ながら、伊東監督はその時の意図を話してくれた。誘ったのは4月3日のオリックス戦(京セラD)の試合前練習中。試合後に福岡に移動。翌4日は休みというスケジュールだった。キャプテンの鈴木に声を掛けた。「おいしいうなぎのお店が福岡にあるんだ。明日の休みの日に行ってみないか?若手に声を掛けて、みんなで行こう」。突然の提案に、鈴木は驚いた。指揮官から食事に誘われる機会はそうあるものではない。ただ、リーダーとして考えた。チームにとって、これはとてもいい機会だと思った。
「自分はキャプテンをやっていることもあって、監督とお話をする機会は多いけど、若い選手はなかなかあるものではない。この機会にいろいろと話ができたらと思った」
鈴木と、すでに予定のある選手以外の5選手が参加をした。福岡の宿舎から車で5分ほどの距離だが、開店時には行列のできる福岡の人気店。だから、開店10分前の10時50分に到着した。並ぶことも覚悟をしていたが、月曜日ということもあり、幸いすぐに入店することができた。最初は緊張をしていた選手たちがおいしそうに食べる姿を指揮官はうれしそうに眺めた。食べ終わる頃を見計らって、いろいろな話をした。
「自分の選手時代の経験を基に、今、なにをしないといけないか。どのように取り組まなくてはいけないか。どういう考え方が必要か。いろいろな話をしたね。グラウンドで指示をすることはあっても、食事をしながらというのはこれまであまりなかった。いい機会になったかと思う」
□ ■ □
翌5日からのホークス3連戦。若手選手たちが躍動した。5日の試合では益田が2イニングを1安打、無失点。厳しい試合を引き分けに持ち込む立役者となった。守備固めで途中出場をした三木は難しい打球を処理し、投手陣を助けた。6日は中村が今季1号の2ラン。翌7日も4安打と結果を出した。「うなぎ効果だな!」とベンチで声を掛ける指揮官に中村は「ハイ!」とうれしそうに笑った。その光景にキャプテンも手ごたえを感じた。
「今まで距離があった若い選手たちが、食事をキッカケになにか変わったように感じる。厳しい人で試合では怒られることが多いかもしれないけど、ユニホームを着ていない時は本当にいいお父さんのような方。あの日も野球の話もあったけど、世間話とか自分が現役時代の笑い話だとか、いろいろな話をしてくれた。この人を胴上げしたいとみんなあらためて感じたと思います」
敵地・福岡でホークスに2勝1分け。若手選手の活躍がチームをけん引し、開幕から好調を維持している。今年も指揮官はげきを飛ばし、励まし、アドバイスを繰り返し、選手たちを引っ張り続ける。秋に最高の瞬間を迎えるために全員一丸で、気持ちを一つにして勝利を積み重ねていく。それがマリーンズの野球。伊東マリーンズの魅力だ。
(千葉ロッテマリーンズ広報 梶原紀章)
(千葉日報)
**************************************************************************************************
ロッテ・二木、完投でプロ初勝利! 勝利球は「鹿児島の実家に送ります」
● 楽天 1 - 7 ロッテ ○
<3回戦・コボスタ宮城>
ロッテの高卒3年目・二木康太投手が12日、敵地での楽天戦に先発し、9回8安打1失点。うれしいプロ初勝利を完投で飾った。
二木は初回、先頭の岡島に右安を許したが、続く聖沢を遊併打。1点の援護を受けた2回以降は、持ち前のテンポを良い投球で楽天打線に的を絞らせなかった。
7-0で迎えた8回は、二死二塁の場面で途中出場のオコエと対戦。最後は球威のある直球で、空振り三振に仕留めた。
完封も見えた9回は、一死から連打で一、三塁とされたあと、6番茂木に中犠飛を打たれ失点。それでも続くゴームズを空振り三振に仕留め、9回133球、8安打6奪三振1四球の好投。プロ初勝利を見事な完投で決めた。
春季キャンプでアピールに成功した若き右腕は、これまで一軍未勝利ながら開幕ローテーション入りをゲット。今季初登板はこの日と同じ楽天打線が相手で、その試合は5回途中3失点でノックアウトされていた。
先週からは首痛で登録を抹消された石川に代わり、裏ローテのカード頭を担当。この日は敵地での“首位攻防戦”となったが、最後まで落ち着いた投球で、チームを再び首位へ導いた。
ヒーローインタビューでは「前回、前々回と中継ぎの先輩たちに迷惑をかけていた。最後までゼロで締めようと思ったが力不足でした」とマウンド同様に落ち着いた口調。ウイニングボールについて問われると、「鹿児島の実家に送りたいと思います」と初々しく答えた。
(ベースボールキング)
**************************************************************************************************
パのOB3人が分析 首位楽天、2位ロッテはなぜ快進撃?
開幕前に誰がこの順位を予想しただろうか。11日現在、パの首位を走るのは昨季最下位だった楽天。ロッテ、西武が同率2位で続き、V3を狙うソフトバンクは4位に沈んでいる。
楽天の目立った補強といえば、メジャー通算162本塁打の新助っ人ゴームズくらいだが、現在の打率は2割。
ロッテは強打の助っ人ナバーロが実弾所持のためにいまだ試合に出場できず、今江、クルーズの内野手2人は移籍した。にもかかわらず、この2球団は快進撃を続けている。
両軍ともに特筆すべきは投手陣だろう。ロッテはリーグトップのチーム防御率2.88、楽天は同2位の3.30。エースの則本、涌井は開幕から3戦3勝と好調で、さらにリリーフ陣の活躍も見逃せない。ロッテは抑えの西野を中心に内、益田ら勝利の方程式が機能しており、楽天も左腕の守護神、松井裕が盤石だ。
西武OBの三井浩二氏は「だからこそ、今から手を打たなければいけない」と、こう続ける。
「昨季の西武が良い例です。序盤は増田、高橋朋のリリーフをフル稼働させてAクラスをキープしていたが、後半戦に入るころにはバテてしまった。その結果が夏場の13連敗です。リリーフが良いチームは『今日は負け試合だ』と割り切ることも大事です。目先の1勝にこだわり、1点ビハインドで勝ちパターンの投手を出せば昨季の西武の二の舞いになる。この2球団の指揮を執るのは捕手出身の梨田監督、伊東監督。野球は守備中心という基本は押さえているので、その心配はないと思いますが……」
打線はどうか。ホークスOBの本間満氏が言う。
「楽天、ロッテともにスタメンがほぼ固定されているのが大きい。それだけ個々の役割が果たせていることに加えて、首脳陣もオーダーで悩むことは減りますからね。ソフトバンクが開幕から勝てなかったのも、日替わりクリーンアップという普通では考えられないことをしていたからでもあるからです」
守備面では楽天の「堅守」が目立つ。守備率.994はリーグトップ。
「今季から本拠地を天然芝に張り替えた影響でしょう。人工芝に比べ、天然芝は打球の勢いが殺される。その分、野手も思い切ったプレーができる」(評論家の山崎裕之氏)
このまま走るか、それとも春の珍事なのか。今季のパは、けだし見ものだ。
(日刊ゲンダイ)
**************************************************************************************************
対戦カード一巡、順調に滑り出したチーム、つまずいたチーム。昨年同時期とペナントレースの勢力図を比較する【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】
開幕から2週間、セ・パ両リーグでは対戦が一巡した。昨年の同時期と成績を比較してみよう。
2015年4月12日(日)と今年の4月10日(日)の終了時点での成績の比較。
まずはパリーグ、チーム成績からだ。
昨年は大谷翔平の活躍もあって日本ハムが勝ち越し7と好調。これを西武、ロッテが追う図式。オフに大補強をしたオリックスが極端な不振だった。
今年は楽天とロッテ、西武が好調。昨年同様、オリックスが出遅れている。
圧倒的な戦力で、前評判では本命とされたソフトバンクは2年続けてやや足踏みしている。
茂木はパで唯一ルーキーでランク入り
打撃成績、20傑まで、赤字は打撃各部門1位。
昨年、ソフトバンクの柳田悠岐はこの時期に打率トップに立ち、シーズン終盤までほとんど調子を落とすことなくトリプル3を達成、MVPにも輝いた。
今季は10日時点で打率.214、わずか63打席で四球数が20。勝負してもらえないために調子が上がっていない。
今年の打撃1位はロッテの細谷圭、本塁打はないが二塁打5本、三塁打3本、3盗塁と密度の高い働きをしている。
投手成績、防御率10傑とセーブ、ホールド上位5傑、赤字は投手各部門1位。
昨年は大谷翔平が開幕3連勝と飛び出したが、今年はまだ勝ち星がない。ただ、投球内容は悪くない。打線の援護がなく不運に泣いている。
対照的にチームメイトの昨年の新人王、有原は開幕から連勝を飾った(現在は戦線離脱中)。
昨年、終盤まで大谷と奪三振王のタイトルを激しく争った楽天の則本は開幕3連勝。23イニングで34奪三振というずば抜けた成績を上げている。涌井も失点は多いものの3連勝中だ。
最多セーブはロッテの西野。昨年からまだ一度もセーブ機会で失敗していない。今年は失点も0と完璧な内容だ。昨年のセーブ王サファテは早くも1度失敗している。
ホールドはロッテの内が1位。故障に泣かされ、年間通して働けないシーズンが続いたが、今季は開幕から順調だ。
一方昨年、完璧なセットアッパーぶりを見せていたソフトバンクのバリオスは、2ホールドを上げたものの防御率9.53と乱調。二軍に降格している。
セはどの部門でも顔ぶれに変化
次にセリーグを見ていこう。
チーム成績からだ。
昨年は勢いがあったDeNAも今年は5位に沈んでいる。最下位だった広島が阪神と同率の2位。優勝チームのヤクルトが最下位だ。
次に打撃成績だ。
はっきりわかるのは、昨年上位にほとんどいなかった赤いマークの選手が上位にいること。広島は打線が好調だ。
反対にDeNAは昨年は元気が良かったが、今年は20傑に筒香1人だけ。開幕当初、大活躍した中日・ビシエドの打率が落ちてきている。巨人のギャレットは.250まで落ちている。
阪神の高山、中日の高橋周平など若い選手がランクインしている。反対に阿部慎之助は今、まだ二軍。世代交代が進んでいる。
投手成績はどうだろうか。
菅野、黒田、藤浪、小川と実力派が上位に。前田健太が抜けた広島は黒田、ジョンソン、横山がその穴を埋めつつある。
セーブはバーネット、呉昇桓という昨年のセーブ王が姿を消し、新たな顔ぶれになった。巨人の澤村拓一は、クローザーだが3勝で最多勝になっている。開幕以来、巨人に接戦が多いためこういう珍現象が起こっている。
ホールドは中日の田島が1位、両リーグ最多の9登板。酷使がやや心配だ。
まだ序盤だが、両リーグの今年の傾向がそろそろ明らかになりつつある。
パリーグはソフトバンクがいつから追撃態勢に入るか、セリーグは混戦から抜け出すのはどのチームか。今季も目が離せない。
(ベースボールチャンネル)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます