サハリン・北海道の話題は・・・

隣国の話題は毎日発信されます

島の剣道家は日本の師範に技を習得しました

2019-08-18 | サハリン話題
ユジノサハリンスクで開催された剣道ワークショップ
2019年8月7日18時45分
スポーツ、ユジノサハリンスク
北海道札幌市のバラット剣道連梅学校の代表が率いる剣道ワークショップがユジノサハリンスクで開催されました。

数日間、島選手のスキルは、井上裕美(6ダン剣道、7ダンヤイド、6ダンダノの所有者)と井上精一(6ダン剣道)のスペシャリストによって実証されました。

-このセミナーの準備は2017年に始まりました。イベントは重要です。事実、すべての子どもが日本を訪れ、武道の創始者から学ぶ機会があるわけではありません。そのため、日本人の先生にサハリンを訪問してもらい、道場のジムでのトレーニングの様子を見せてもらいましょう」



井上裕美と井上誠一は、子どもたちに剣道の基本的な技術を教え、また剣道型と基馬で授業を行いました。合計で約20人がこのイベントに参加しました。

-私は4年間剣道をやっています。以前、私は別のセクションでトレーニングをしましたが、日本人の先生は私たちのところに来ませんでした。-これはとても面白いです。私たちは日本の技術に適応し、間違いを修正します。以前は、100%知っていることのように思えましたが、そうではないことがわかりました。そのような授業をもっと頻繁に開催してほしい。

Vitaliy Choによれば、このようなトレーニングは生徒に素晴らしい経験を与えます。日本人教師のレベルがはるかに高いため、剣道の技術が精神レベルで彼らに組み込まれているからです。さらに、これは教師と生徒の両方が受けるポジティブなエネルギーの交換です。

-サハリンの人々が剣道を通して日本の文化を学ぶことは、私たちにとって非常に楽しくて楽しいことです。授業のために日本に旅行する絶え間ない機会を持たない子どもたちは、十分なテクニックを示し、努力し、改善します」と井上裕美は指摘しました。「剣道は大人が練習するのもいいですね。」私たちはこれを喜んでいます。サハリンの剣道家とコミュニケーションを取り、剣道の要素やエチケットを教えるだけでなく、私たちの文化の価値を交換する機会があることは素晴らしいことです。

井上裕美が率いるセミナーや実習はこれだけではありません。サハリンでは、2012年から2年ごとに開催されます。IASakh.comは、地域のスポーツ省の報道機関に関連して報告しています。

IA Sakh.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術家は「船崎耕二郎」の絵画を探しています

2019-08-18 | サハリン話題
日本の美術史家がサハリンで船崎耕二郎の絵画を検索
11:57 2019年5月23日。 アレクサンダー・キリモフ
文化、ユジノサハリンスク
船崎浩二郎
船崎浩二郎
日本の美術史家である高橋藤は、カラフトの時代に書かれた、船崎浩二郎の残りの絵画をサハリンで探しています。地元の自然に惹かれて、彼は植物、動物、湖、川、山々を日本の古い技法で描きました。サハリンの北海道知事代理事務所の副所長と安倍大輔の大手コンサルタントであるDanoは、編集事務所の検索を支援するためにSakh.com IAに依頼した。

歴史家の高橋とうしは東京に住んでおり、日本の芸術家による多数の絵画のコレクションを持っています。彼は様々な巨匠による1,500以上の作品を持っています。約30年前、彼は小さな首都の書店で船崎浩二郎の写真を見ました - そしてそれが彼の作品に対する彼の知人の出来事でした。歴史家は芸術家の技に襲われ、その後彼は自分の他の作品を探し始めた。



植物アトラス
植物アトラス
この間、ほとんど同じ日本の書店で見つかったものはほとんどありません。1つ目は植物アトラスのイラストです。芸術家は彼の作品で世界的に有名な植物学者牧野富太郎を助けた。さらに、1947年に彼は実例と説明の助けを借りてサハリンの彼自身の植物アトラスを出版しました。

もう一つの発見 - "創造的な彫刻"、これは8つの作品で構成されています。豊原市(Yuzhno-Sakhalinsk)には、朝日ヶ丘山(ポルセナイ川)、アイン湖、モネロン島、ズダンコ海嶺、5つの湖(ツナチャ、揮発性、グレートヴァヴァイ、ブッセ、チビサ)を背景に、地元の歴史博物館の屋根が見えます。 、Tyuleniy島とShakhterskの近くの未知の場所。

豊原
豊原
ポロネー川
ポロネー川
アインスコエ湖
アインスコエ湖
モネロン
モネロン
リッジジダンコ
リッジジダンコ
五湖
五湖
シール島
シール島
最後に見つかったのは、「カクジク」という絵でした。彼女はまた、Tosi Takahashiによって送信されたビデオメッセージで見ることができます。記録によれば、彼はそれが古い日本式の日本の技法を使って書かれたと言います。戦前、船崎はこのスタイルで多くの絵を書きましたが、これらの作品のうち、ほとんど何も残っていませんでした。

歴史家はまた、アーティストの伝記からいくつかの事実を語った。彼は1987年に彼が死んだ、1900年に生まれました。その後、日本ではロシアの前衛の影響を受けて多くの芸術家が生まれ、船崎もその一人でした。彼は1926年に最初にサハリンを訪問し、島の性質に驚きました。一年後、彼は地元の新聞の特派員になりました。東京からサハリンへ、そしてその逆へ飛んで、彼は彼の絵に地元の自然を刻みました。

高橋トシ
高橋トシ
歴史家高橋自身は現在、他の保存された絵を見つけることを試みています。この目的のために、彼は昨年9月と今年の4月にサハリンを訪問したが、残念ながら旅行では結果が出なかった。その間、彼は地元の伝説のイゴール・サマリンと会いました。


- 船崎幸次郎がサハリンに書いた「にほんご」のような版画や絵画がないかどうかを国民に訴えたい。サハリンを愛し絵を描いたような芸術家がいたことを知っていただきたい。そして、もしあなたが彼の絵を持っているならば、私はあなたが次の世代のために慎重にそれを伝えて欲しいと思います」、と高橋敏はビデオメッセージで言います。 - サハリンの皆さん、私はサハリンと日本で展覧会を開くことができるように写真の検索を手伝ってください。

サイン彫刻
サイン彫刻
nihongのスタイルのオリジナル写真
nihongのスタイルのオリジナル写真
芸術家のすべての絵画には署名(下の象形文字)があります。船崎浩二郎の作品がある場合は、電話番号+7(4242)457-099で、情報代理店Sakh.comの編集者に連絡してください。

IA Sakh.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 石垣島・湘南国際ドキュメンタリー映画祭 参加作品 「風の村」

2019-08-18 | サハリン話題
第1回 石垣島・湘南国際ドキュメンタリー映画祭
Googleカレンダーに追加
映像・アニメ・動画
※コンテスト名、締切、賞、募集内容(部門)が変更となりました(2019/7/11)

締切
2019年09月30日 (月)
作品提出・応募締切、必着

募集内容
5分以上、15分以下のドキュメンタリー映画
※2018年1月1日以降に制作された作品であること
※製作者がドキュメンタリーを意図した作品であること
※以下のいずれかに該当する作品
(1)地域や現場の課題を浮き彫りにし、批判や問題提起するだけでなく、解決策や生き方を提示している作品
(2)製作者が所属する世代特有の視点や感性を活かした作品
※他人の人権及び著作権を侵害しないこと
※作品で使用される音楽は著作権フリーまたは著作権保持者の事前許可を得たものであること
※漫画・文学・テレビあるいは映画等の部分使用については、著作権保持者の事前許可を得たものであること
【部門】
(1)国際コンペ部門:日本語の字幕付き作品
(2)国内学生A部門:専門学校、大学、大学院の方
(3)国内学生B部門:高校生以下部門の方
(4)国内シニア部門:60歳以上部門の方
(5)八重山ロケーション作品部門:八重山地方を舞台にした作品
(6)一般部門:学生以外または60歳未満の方による作品
※詳細は公式ホームページを参照

同コンテストに参加を決定しました。
仮題「風の村」 「新しい風を吹かせるおじさん」

 江別市に在住する金井正治さんは、北海道開拓民の三代目です。
 金井さんは、幼い頃より地元産粘土で出来る陶芸に興味を抱いて育ちました。
 陶芸家として成功するには、30代まで年月が掛かりました。
 農業を経営しての陶芸生活は大変な努力を求められました。
 金井さんの風が吹く要因は3つあります。
 
 1・子供たちにキャンプを通してプロ「専門家」に拠る技及びその真髄を学ばせる事。
   絵本を読んでその背景を陶芸化するコンテストも一昨年から始めました。

 

 2・農業を有機栽培から一歩進んだ土壌生物を利用した「循環農法」を取り入れた事。
   野菜の生育に欠かせない科学飼料を少なくすし健康な野菜生産に挑んでいるのです。

 

 3・健康野菜は市内の四箇所の保育園・幼稚園に給食として提供されています。
   風の村に併設されているレストランでも利用されています。
 
 

 これらをドキュメンタリー映像作品として映画祭へ出品させる予定です。
 主体は、サハリンマンです。
 制作支援は、酪農学園大学 放送局のスタッフが行ってくれます。

 写真 今年開催された夏キャンプの模様です。
 

 作品の完成を期待して下さい。
 サハリンマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする