ガーデン日記

我が家のガーデン、只今進化中!!

断捨離 その2

2015年09月18日 | 日記

キッチンのりフォームが終わって今日でちょうど1週間。
この1週間は、まさに断捨離週間でした。

今日は粗大ごみとのために回収してもらえなかった紙類の資源ごみを、クリーンセンターに搬入に行きました。

リフォームをしている時、業者さんに処分をお願いしたのですが、それでもあとからどんどん増えて、主人と私の2台で搬入。
粗大ごみが70キロ、資源ごみが20キロでした。

おかげで家の中がかなりすっきりしてきました。
納戸の整理もほぼ終わり、娘の部屋もあと一息。

リフォームで不要になった食器棚。
当初は処分する予定だったのですが、まだ使えるよね~!!ということになり、娘の部屋に入れました。
かわりに本棚を処分。
家電ボードを兼ねた食器棚だったので、真ん中の空間にテレビ、オーディオを入れて、食器スペースには、納戸にしまっておいた懐かしいコミックを並べてみました。

ベルサイユのばら、オルフェウスの窓、はいからさんが通る、あさきゆめみしetc・・・
学生時代、穴があくほど読んだコミックでした。
マンガといえども、おかげでフランス革命とロシア革命はバッチリでしたから、まんざらではないんですよね。

それから、分冊百科で集めた源氏物語の全60冊。
これは、あさきゆめみしの下地があればこそです。

はいからさんがとおるの舞台になる出版社に憧れて
=作品にでてくる編集長に出会える事を夢見て、
就職活動では出版社にもチャレンジしましたが、現実は・・・。

出版業界とは全く関係ない職場に就職しました。

青春の思い出がいっぱい詰まった空間ができてうれしいです。

これも断捨離のおかげかな。

 


キッチンリフォーム

2015年09月18日 | 日記

先週のことになりますが、キッチンをリフォームしました。
あの大雨の真っ最中。風が吹いていなかったのがせめてもの幸いでした。

6月からショールーム行脚をしていて、どのメーカーもそれぞれいいところがあり迷いましたが、ステンレスの素材が抜群なクリナップにしました。
さすがにSSシリーズは手が届かなかったので、クリーンレディに。

主人に好きにしていいよと言われたのを幸いに、調子に乗ってオプションを加えていったら、あら大変。気が付いたら予算の1.5倍になっていました。
中でもレンジフードは標準よりプラス12万
自動で洗ってくれちゃうんですよ。すごいですね~

当初はキッチンだけの予定だったのですが、ふと振り返ったら食器棚が古くなっていて、この際そろえることにしました。
今まで知らなかったのですが、システムキッチンの食器棚って普通の家具のように置くだけではないんですね。壁に固定するので、壁の補強も必要になり、さらに

ついでついで・・・と、インターフォン、照明も取り替えて、ダイニングのテレビまで新調。

工事が終わった後は、荷物を元に戻す作業に追われ、脚立を昇ったり降りたり、さながら踏み台昇降をしているようで、すっかり筋肉痛。

娘の部屋や納戸まで同時に片付けているので、もう少しかかりそうです。

 

キッチンリフォーム

 


ただいま断捨離中!

2015年09月08日 | 日記

あさってからキッチンをリフォームすることになり、キッチン回りを片付けています。
いやあ、使っているのはほんの一部なんですね。特に吊戸棚の中なんて、ほとんど使っていないものばかり。
この際え~い!っと思い切って捨てることにしました。

ついでに納戸の整理をはじめたら、もう収拾がつかない状態。
寝室に荷物を移動しながら整理しているので、今夜は寝られるかしら?

納戸の整理をしていると、思いがけないものがでてくるのが困りもの。
思わず手を止めて見入ってしまったり・・・・。

整理の鉄則
何年も使わずにしまっていた物はこれからも使わない物と割り切り、中身は見ないで捨てる。

それにしても、あさってからのリフォーム、無事に始まるかしら?
明日、明後日はと秋雨前線のダブル

去年の今頃もお風呂などのリフォームをしていたのですが、その時も
まあ、屋外へに行っていた去年よりはマシなんですけどね。

キッチンが使えなくなるので、しばらくコンビニ生活で~す。




 

 


印傳コレクション

2015年09月07日 | 日記

先日山梨に行ったので、甲府にある印傳屋本店まで行ってきました。
2階には小さいながら印傳博物館もあります。

お店の方はさすが本店。品ぞろえがずらり。
新製品をはじめ、もう他のお店では販売されていないものもあり、とても楽しい空間でした。
 
娘のお土産と自分用に2つ買いました。どちらにするか、娘に選ばせようかな。

 

 

どちらもかさばらないタイプのお財布で、後ろ側に小銭入れ、カードも6枚入ります。
和装の時、帯の間に入れて使えるそうです。ちなみにこちらは、もう製造されていないそうです。

印傳屋のURLはこちらです。

http://www.inden-ya.co.jp/docs/main.html