
青空の予報、時間をやりくりしてお山に。
初めてのコースを試してみよう。

毎度日の出前から活動開始。
が、一発目のコースをいそいそ地形図にそって登っていたら、猟師さんたちに廃道だよ、クマ3頭このエリヤに囲い込んだのでヤバいよ。ということで、猟師さんの提案で次案のコースに。早朝から何やってんだか。
で次のコースは地形図に出ていなくて、登山口の情報を正確に確認せずに行ったら道を見つけられず。。。林道が崖に囲まれた堰堤で終了(煙)。
第三案に転戦して歩いているとくくり罠にパシン。とかかり猟師さんのけものみちに罠かけてるからね・・・ああ登山道ではないんだな。でもう今日の最初狙ってた山はあきらめる。
この時点で標高差500m、8.6km元気に山を走りまわった。

ということで地形図に出ている登山道があるお山に車で移動。展望のない山。

を景色あるじゃん。伐採で殺伐とした山だけど。。。でもこれは秘密があって、

鹿ネットがあって景色のいい向こうに行けないのデス。厳重に山全体でもれなく囲われていて人間もいけません。なんかなー。

結局紅葉も景色もいいのは登山口だったりして。都合、13km標高差1000m走りまわりました。
11月27日 飯盛山の記録
9:25羽根谷だんだん公園P
10:00飯盛山
10:20桜番所
11:00公園P
メンバー:ソロ
悔しくて最初のコースを調べてみると堰堤どんづまりコースは無理して林道をショートカットして登山口をロストしたのが主原因です。おバカさんだ。ルートも明瞭らしいのでまた行くべ。

誤爆したけど、紅葉きれいだったな。こちらも登山口からいい感じ

林道にはきれいな紅葉がたくさん。誤爆したけど。誤爆したけど。ちょっとしょんぼり