うさぎ~☆な毎日♪

うさぎ中心の生活を送る飼い主と うさんぽ大好きな『兎3兄弟』のちょっとした つ・ぶ・や・き♪

ジャブジャブDay~♪

2009年05月17日 | うさ(共通・その他)

昨日のみゅ~家は、もう大変でした~。(*´Д`)=з

・・・というのも

朝起きたら、久々にロッぴょんのケージ一面が
おゲ~リ~さんでドロドロ状態っ!! 


ロッぴょんをひょいと裏っ返してみると
お尻・足裏・お腹・・・
一面こげ茶色で・・・んでもって乾燥してカピカピ状態

いつもはぬるま湯をかけてフキフキするところですが
こうなるともう洗った方が
時間とティッシュの節約になります。

もち、ロッぴょんの清潔の為にも

・・・ということで

久々、ロッぴょんを入浴させる事に
(あっ、でも下半身浴ですけどね、乾かすの大変だから。♪(≧m≦)♪)

( ̄◇ ̄;)エッ!? どんだけ大変だって?

w(^_^)ン-?ナニナニ大変さが全然伝わってこない・・・

よし! それではどんだけ大変な作業になっちゃうのか
みなさんに説明しようではあ~りませんかっ
(過去画像を使って



まずは、洗面器にお湯をはり

『うさぎのシャンプー』を少量垂らした

適温の湯船に

ロッぴょんを・・・ちゃっぽ~んっ 

暴れないよ~に

「大丈夫だからね~お風呂ぬくぬくで気持ちい~ね~♪」

なんて、声をかけあやしながら落ち着かせ
その隙に
おゲ~リ~さんの固まったお腹・お尻・足裏の毛を
              モミモミ    ))
して汚れをほぐし落とします。

直接シャワーをかけると、驚いて暴れ出すので
湯船のお湯を
2・3度換えながらシャンプーをすすぎ流します。

ついでだから

ゆっくり浸かって

温まりましょ♪ 
(のぼせず、体が冷えない程度にね






裸ん坊?のロッぴょん
体小っちゃっ

こうなると、もはやうさぎさんには見えませぬ。

足の骨も割り箸ほどだし・・・細っ

濡れねずみ・・・ならぬ

未確認生物っ!? 

 ふふ ふ~ん♪ /(-ω-)\~♪

お風呂あがりのボクちん
♪~(* ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ε ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)イエイ♪

こんなに~小さくなってしまった
ボクちんだけど~・・

のタオルドライでぇ~

モッコモコさも・・・回復ぅ~っ

さらに

ドライヤーの強風

ブンブン吹かれたらぁ~

あらよっ

   ロッぴょん再生完了しましたっ ( ̄ー ̄)ゞ
/(*・`◇´・*)>キリッ

これで

ふわふわロッぴょんの出来上がりぃ~


・・・となる訳です。

これまでの肯定の所要時間70~80分

この日は、くもりで少し気温も冷んやりしていて
入浴させるにはベスト条件


ものはついで

・・・ということで

最近チッコ汚れがなかなか落ちきれてなかった
チャイくんも

 ジャブジャブされちゃいました 

助けて~ 

お風呂上りのチャイくん

されるがまま男






本日の『ご入浴ジャブジャブタイム』 
(実際は、全身入浴ではなく洗面所で半身浴だったんですけ・ど・ね)

2匹で・・・約3時間・・・

  つ・・・疲れたぁ~・・・



そんな

ピッカピカのふっわふわになったロッぴょんから
みなさんに一言だそうです!






では、ロッぴょんど~ぞ♪(*^ー^)/

『ザブングル』の加藤さん風~に・・・
かっ・・・


あっ、間違った・・・

もう一度懲りずに
『ザブングル』の加藤さん風~に・・・

くっ・・・

   で・す・と・・・。♪(≧m≦)♪

なんでも
ロッぴょんによると、入浴中の裸ばっちょの
あられもない姿を勝手にみなさんに露出されてしまったことに
ちょっとご立腹の様子でしてっ。


そんでもって


こちらの真っ白ふわふわのお坊ちゃまからも
みなさんに一言・・・

またまた
『ザブングル』の加藤さん風~に・・・

ブゥ~

ボクも・・・悔しいですっ
(主張はロッぴょんに同じだそ~で・・・)


2人共折角きれいにしてやったのにぃ
     どうして私が怒られなきゃいかんのじゃ~~~
キーッ

     親の心子知らず   



みなさんへお願い

日常生活において『うさぎさんの入浴』は必ずしも必要な行為ではありません。
我が家では、粗相の為衛生上やむ得ず入浴(毛を洗う)させております。
抱っこが苦手な飼い主さんや暴れるうさちゃんを飼われている方が
無理矢理入浴させてしまうと取り返しのつかない事故を招いてしまう危険性大です。
実際、その様な事故も起こっている様です。
我が家では、以前は上記のようにお風呂場で入浴させた事も1.2回はありましたが、
うさぎさんが暴れて滑ったり骨折等の事故のリスクが大きい為、
現在は洗面所にお湯をはり、片手で抱っこし体を安定させながらの半身浴に切り替えました。
こちらの方がうちの子達には安定し安心できてるようです。
どちらがいいと一概には言えませんが、うさぎさんの性格もいろいろ違う為、
どうしても体を洗わざるを得ない状況になった場合は、
その子の性格に合った一番リスクの少ないと考えられる方法を選択されるのが得策かと思います。
なので
どうか今回の方法を安易に真似される事のない様、くれぐれも宜しくお願い致します。

= THE END =



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うずら)
2009-05-17 12:43:22
我が家もきゃあのお風呂計画が浮上してしまっています。
先生にも入浴OKを出されてしまったほど軟便の所為でお尻がもうどうしようもない状態。
今回は皮膚も炎症を起こしかけているので
お湯だけにしようと思ってるの。
きゃあは洗面器だとピョンと飛び出して私の胸に飛び込んできてしまうので、
バケツ入浴にするつもりなの。

昔2度ほど経験があるけれど、
ほんと入浴10分・乾燥1時間の大仕事だよね…

ロッぴょんたち、おとなしく入浴してくれてほんとに偉いぞ!
返信する
うずらさん♪ (みゅ~@飼い主)
2009-05-17 17:05:16
えぇ~!きゃあちゃんも軟便さん続き~!?お互い大変だね。(*´Д`)=з
ロッぴょんも、昨年よりは全然軟便頻度は減ってくれたんだけど、時々べっちょりさんになっちゃうんだよね~。
その都度フキフキはするけど、度重なると段々緑茶色みたいなのが抜けなくなってくるんだよね~。チッコもいつも踏んじゃってるし・・。
洗うとふわふわサラサラになるからお肌のかぶれ予防にはいいみたい~。

でも、きゃあちゃ炎症起こしかけるなら入浴もちょっと心配よね。
とりあえず清潔一番って事で久々の入浴がんばってね♪
昔、ロッぴょんが逃げ出すので深めのバケツ使った事あるんだけど、視界を遮られると更に不安になる様で激しくジャンプして外に飛び出そうとして洗面器より危なかった経験有よ。
なのできゃあちゃんもご注意あれ!
いろんなこと経験を経て、今は左手にロッぴょんを馬乗りにさせ掌でお尻を保定、体に着けて安定させて洗面所にはったお湯の中に左手ごとちゃぽん・・
湯に浮かせた状態で右手でモミモミ
これが一番いいみたいです。短時間でも済むしね。ただしびしょ濡れになるので防水エプロンは必須なんだけどね。
でもきゃあちゃんは、小さすぎてスルリ・・って逃げられそうだからかえって難しそうね。
うずらさんも入浴がんばってね~♪
返信する
こんばんわ☆ (そらちゃん)
2009-05-17 19:45:53
こないだのみゅ~さんのコメントで
ずっと気になってたのですが・・・
ロっぴょん体調よくないんですか??
下痢・・・大丈夫ですか???
濡れたロっぴょんはすごく小さくて
ビックリしました
入浴はとても大変そうですね!!
精神も体力も使いそう・・・
ざぶんぐるさんの一言には笑っちゃいましたけどね
ってざぶんぐるより100倍かわいいっす
二人ともスッキリしてよかったね♪
ロっぴょん下痢が早く治まりますように☆
返信する
そらちゃんさん♪ (みゅ~@飼い主)
2009-05-17 22:16:15
ウププ♪( ´艸`)ロッぴょんもチャイくんのブチャイク顔♪
四角い顔と釣りあがった細目がザブングルにそっくりだったのでちょっと遊んでみました~。
ロッぴょん達の事心配かけちゃってごめんなさい。
今はうずくまったりぐったり・・とまではなってないのでご心配なく。元気もそこそこあるよ♪
でも胃腸の調子がやっぱり思わしくなくお薬・給水・給餌を全くしないでいいかというとそうもいかなくてね・・。
やっぱりロッぴょんは手取り足取り頬擦りしながらお世話してのロッぴょんなのかな~・・ってね。
でもロッぴょんとの親密感益々UPで悪い事ばかりじゃないんですよん。
最近くっ付いて来てペロペロしてくれたりネ。
チャイくんもなんとか復活できてきました。
いつもありがとね。
返信する
Unknown (ちったん)
2009-05-17 23:03:54
みゅ~さん、お疲れ様でした(;^_^A
大変ですよねぇ・・・
うちもミュウ太郎のときに、1度だけ同じように
入浴させた事がありました。
あの時は膿が酷くて毛がガッピガピになっちゃって仕方なく・・・
もうすっごく大変だったなぁ~
でもロッぴょんもチャイくんも、
きれいになってよかったね♪
悔しいです!に笑っちゃいました~w
返信する
ちったんさん♪ (みゅ~@飼い主)
2009-05-18 14:19:37
つ・・疲れましたっ!…(o_ _)o パタッ。
やっぱり2匹一度に・・は無謀だったかも。初の試みだったんですけどね~。
ミュウ太郎ちゃんは傷口がある身だったから、洗ったり乾かしたりするのとっても大変だったでしょうね。なんだかその光景が目に浮かんできそうです。
ロッぴょんも、気候と体調のいい時でないと、いつでもチャポンできる訳ではないのがちょっと大変。
運悪くうっ滞の影響でお腹が張っている時は腹部を圧迫できないし、呼吸が速い時もあまり興奮させるといけないので体調よくなるまで待つしかなかったり・・。
大変だけど、かわいいこの子達がふわサラになって気持ちよくなれるのなら何だって出来ちゃうから不思議です。
出来なくって断念したお世話は今の所ないですからね~母強しってやつですね、きっと。
ウケて貰えてラッキ~
返信する
Unknown (spur)
2009-05-26 15:39:08
こんにちは~~!
すごーいロッぴょんもチャイくんも
なんか、すごく大人しくお風呂入ってるように
見える・・・
みゅ~さんお疲れさま!
ちゃぷちゃぷしてる時、足ダンとかしないの?
みゅ~さんもぬれねずみになりそう(苦笑)・・・

うんうん、おチリやお腹が
げーりーさんになってしまった時は
こういう方法が合ってる場合もあるよね!
その子にあった暮らし方を考えてあげられるみゅ~さん、
やっぱ すごいよ☆
返信する
spurさん♪ (みゅ~@飼い主)
2009-05-26 21:22:33
お久しぶりで~す!(´∀`*)エヘ
画像じゃ大人しそうに見えるけれど、結構大変だったんだよ~・・・オフロにいれながら写真撮るのっ♪(≧▽≦)♪
最初は要領得ず案の定私もぐっしょり・・で腕は傷だらけよ・・( ´艸`)クスクス
でも、いつ何時でも肝に銘じてるのは、私の腕は傷ついてもこの子達には絶対怪我はさせないって事。
この子達には、最期まで体自由に元気に楽しく命を全うさせてあげたいって思ってるので『不慮の事故』だけは起こさない様細心の注意を払ってるんですよ~。

以前に比べれば、私もこの子達も要領得てお互い手際よくできる様になったかも~♪
私もずぶ濡れになる事もなくなったしね~。
乾燥なんか一人作業なのにドライヤー2台使える様になってドライ時間も短縮~。

現在のうちの入浴法では、片腕に馬乗りにさせて四肢をぷらんぷらん状態に浮かせてるから、足ダンなんてしようがないの~。(-ι- )クックック
この手法『うさキックでロケットスタート(事故)』防止にもなるんだよ~。
常にこの子達の行動を予測し、1枚も2枚も上手に対処しちゃう事で段々抵抗しても無駄だって学習したみたいよ。
そのうち、うさぎのスパサービスでも始めちゃおうか・し・らっ♪・・なんてね。
あっ、でも全部が全部うちの子みたいにされるがまま男君じゃないかっ!(≧▽≦)♪
返信する

コメントを投稿