この春 1番乗りのバラは 名無しちゃんでした。
[ジャックカルティエ]に似た 良い香りがします。
遠く郡山からお嫁に来た [ミヤコワスレ]
小手毬の陰で窮屈そうです(^_^;) 広い場所に植え替えてあげようね。
八重の[小手毬] お友達の所では 早くから咲いたのに
我が家は ノンビリ[お母さん]に似て? ヤッと咲き始めました~(^_^;)
クレマチス モンタナ系 [メイリーン]が咲きました(*^_^*)
先日ご紹介した [白花半鐘ヅル]と 同じ鉢に植えたので
白とピンク 賑やかです~♪
バイトの行き帰り 毎年白いライラックに出会えます(*^_^*)
今年は暖冬なので もっと早くに会えるかと思っていましたが
冬に逆戻りの気温のお蔭? 例年並に咲き始めました。
この子が咲く頃 ソロソロ仕事も終わりです。
塀の中からコンニチワ♪可愛いピンクの海棠も
お花見も 今日が最高の人出でしょうか?
スーパーやコンビニは 飲み物やお弁当を買う人々で
ごった返して居りました(*^_^*)
昨年植えた日本すみれ達が 咲き始めましたが 名前が…
バラの足元からは 植えた覚えの無いピンクのすみれも?
1㎝も無い 小さなお花が沢山咲き始め 嬉しい悲鳴です(*^^)v
お嫁に出たお花の根本から 沢山咲いて 実家に戻った[ラブラドリカ]
今年購入の [大島チドリ]
昨年の [紅つる]
昨年植えた [名無しの権兵衛]
[匂いすみれ] すみれ色と ピンク♪ 昨年の白は何処へ?
ご近所の駐車場で 沢山咲いていたスミレ
余りに可愛くて♪花泥棒しました(^_^;)
遠く神奈川からお嫁に来た[白雪ケシ]
今年も咲いてくれました 2センチ程のお花です(*^^)v
蕗に似た葉が 鉢の彼方此方から出て増えてます♪
昨日今日と 絶好の花見日和でしたね(*^_^*)
昨日はバイトを休み 友達と阪急夙川までお花見に出掛けました。
[桜の名所100選]に選ばれた 夙川公園の桜は六甲山の麓まで
南北に2.7km. 2300本の桜木が川沿いに植えられています。
アルバム[夙川桜]を UP致しました。チョッと覗いて見てくださいね~
☆ ☆ ☆
この桜は [西宮権現桜]と 思うのですか… (^_^;)
お土産は 大好きな[おかき巻き] 醤油味のおかきを
瓦煎餅味のお煎餅で巻いてあり チョッと変ったお味です(*^_^*)
昨年 小さな苗を買いました。
原種の[白花半鐘ヅル] 20個程の苗の中に1本混じり
触られて幹が折れていました。如何しても欲しかったので
値段を交渉 100円引きでお持ち帰り(*^^)v
折れた部分は セロテープで固定 グングン育ちましたが
昨年は 蔓が伸びるだけで蕾が付かず 悲しい1年でした。
この冬 余りに伸びて葉が枯れたので 20センチほどにカット
今年初めて蕾が付いて お花とご対面♪ 出来ました~(*^_^*)
此れに味をしめ 又10cmも無い苗を購入 来年ご紹介出来るかな(*^^)v
花冷えが続き まだ冬物をクリーニングに出せず着込んでいます。
2ヶ月以上のバイトで ソロソロお疲れも出始め(^_^;)
毎夜 パソの前で船を漕ぐ事が…
* * *
お友達のお部屋で知った [ルッコラ]の花
プランター栽培で 毎年大根と勘違い(ーー;)
貴方はキヌサヤの花?
大根は白いお花と思っていたが この子も大根?
南イタリアの彼方此方で見かけた オレンジ色のポピー
毎年 道のいたるところで見られ 中には
コンクリートを破って 咲いている元気な子も(@_@)
お正月飾りのお花に お花が咲く事を初めて知る
花見の帰り 彼方此方を散策
園芸店で珍しいお花を発見! 初めて出合った[レクステネリア]
厚手のシルバーリーフに [カランコエ ミラベラ]に似た花が(*^_^*)
雪柳 スノーフレーク 芝桜も今が見頃♪
道路脇に植えられた [イチハツ]
可愛いピンクの椿 花びらは何枚?
今日から4月ですね(*^_^*)
朝から霧が発生 明石大橋も淡路島も見えず 午前中は視界ゼロでした。
東京は桜花爛漫 桜の名所は花見客で賑わっていたようです。
当方の公園も花曇りの中 花見弁当や飲み物を持ち
大勢の老若男女達が 桜を楽しんでいました。
この木は[大寒桜]でしょうか? もう散り始めています。
此方の桜は まだ蕾の方が多く 満開の木は数本です。
公園内の園芸店で 香りと割引に釣られ お持ち帰りの[ギンギアナム]
ピーコのお土産は サクランボのプリンでした~(*^^)v