白生地を染めて単衣を仕立てました。居敷き当て付けをつけなど参考までに掲載します。背は内揚げ位置まで背伏せつけ、羽二重の広幅を裾まで付けます。
コートに直す留袖が届くはずと昨日から待っていましたが届きません。段取りを変えて地のしをしたりマスクもつくりました~
マスク紐、発送手配などありがとうございました~出回ってきているみたいですが、当分マスク着用は続くでしょうからお客様に勝手に送ります~
アマリリス
ランキング参加してます、クリックお願いします~
白生地を染めて単衣を仕立てました。居敷き当て付けをつけなど参考までに掲載します。背は内揚げ位置まで背伏せつけ、羽二重の広幅を裾まで付けます。
コートに直す留袖が届くはずと昨日から待っていましたが届きません。段取りを変えて地のしをしたりマスクもつくりました~
マスク紐、発送手配などありがとうございました~出回ってきているみたいですが、当分マスク着用は続くでしょうからお客様に勝手に送ります~
アマリリス
ランキング参加してます、クリックお願いします~
昨日の続き~終活でYouTubeのCDも破棄・・・何とかなるものなんですね、無事にお役にたてたようです。会社から下記の通りの報告がありました~
亀岡様
この度は大変お世話になります。
コロナの影響があり連絡が遅くなり誠に申し訳ございませんでした。
亀岡様はお元気にお過ごしでございますか?
同意書も無事に届いております。
ブログの投稿をもちろんしてください!!!!
弊社のHPに御社のお名前とリンクの貼り付けをさせていただいて宜しいでしょうか?
その他、御礼としてクオカードを送付させていただきます。
誠に申し訳ございませんが
送付までに1週間ほどかかります。ご了承のほど何卒宜しくお願いいたします。
弊社の最近の動向を記載いたしました。
日本政府のFacebookに弊社が紹介されました
日本政府のFacebookページにて、弊社の取組みが紹介されました。
国外向けのPRスライドが掲載されています。
コロナウィルス禍が広まっている状況ですが、認知症に関わる人々に少しでも早く貢献できるよう、販売に向け前向きりように取り組んで参ります。
詳細は以下をご覧ください。
https://m.facebook.com/watch/?v=671647986979475&ref=page_internal&_rdr
市川市での実証実験の様子がnoteに掲載されました
弊社が市川市で行った社会実証実験の様子がnoteに掲載されました。
実証実験ではご自宅にお邪魔し、弊社システムを使用していただきました。
今後も介護施設だけでなく、在宅でもサービスを提供できるように実証実験を進めていき、より多くの認知症の方々の笑顔が得られることを目指していきます。
実証実験の様子は下記をご覧ください。
https://note.com/ichikawacompany/n/n7f23d931667f
今後も積極的に弊社の活動を発信し、認知症と認知症ケアへの理解を深めていきたいと考えています。
お手伝いいただいた方々と実際に使用している方々とをつなげるコミニケーションイベントも考案中です。
決定次第ご連絡いたします。
今後も何卒宜しくお願いいたします。
この度はお手伝いいただきましてスタッフ一同心より感謝しております!!!
本当にありがとうございました!
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
株式会社 AIKOMI
creative director
木南 治子 / NAOKO KINAMI
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1
みなとみらいセンタービルディング19階
TEL : 080-3230-1025
Email:naoko.kinami@aikomi.com
みんなの非薬物療法:https://www.minnanonpt.com/
売れ残り廃棄処分寸前だったランが、咲きそうです~🎶
ランキング参加してます、クリックお願いします~
YouTubeに浴衣の縫い方を投稿しています。別の要件で動画作りましたが使われずそのまま、勿体ないと思い作り替えて掲載してもらっていたのが目に留まり下記の連絡ありました。そして現在の会社動向連絡ありました。私の頭では要約が出来ませんので経過報告として少しづつ載せていきます。
キモノ工房亀岡様 (CC:弊社加藤)
突然のご連絡申し訳ございません。株式会社Aikomiと申します。
この度、キモノ工房亀岡様がYouTubeに投稿されています
の動画使用をお願い申し上げたく、連絡致しました。
弊社は認知症に伴う徘徊や興奮といった精神的変化を緩和するための機器開発を行っています。
その機器では回想法と呼ばれる、認知症の方にとって懐かしい写真や映像等を用いる手法を一部とっています。
認知症の方々がお過ごしになった過去の場所の写真や趣味の映像をお見せすることが、大変効果的であることが分かってまいりました。
キモノ工房亀岡様の動画を認知症の方にお見せすると、ご自身が和裁をされていたことを思い出し、ご家族や介護士の方と生き生きと会話される方がいらっしゃいます。
キモノ工房亀岡様の和裁の動画を是非そういった認知症の方々に提供させていただけないでしょうか。
ただYouTubeの規約上、営利目的でのYouTubeの利用は禁止されておりますので、キモノ工房亀岡様から直接の動画の提供をお願いしたく、ご連絡をさせていただいた次第です。
もしご興味がございましたら
ご返信いただきまして、弊社から詳細につきまして説明させて頂けますと幸いでございます。
参考までに弊社Websiteでございます。 https://www.aikomi.co.jp/
担当 木南(きなみ)
弊社概要を添付いたしました。
何卒宜しくお願いいたします。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
株式会社 AIKOMI
creative director
木南 治子 / NAOKO KINAMI
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1
みなとみらいセンタービルディング19階
TEL : 080-3230-1025
Email:naoko.kinami@aikomi.com
みんなの非薬物療法:https://www.minnanonpt.com/
去年のハイビスカスが咲きました~🎶
午前中は富士通PCが調子悪くパソコンクリニック行き、多分明日留袖から作るコート作り着物が届くはずなので、仕事はせずマスク作りに専念しました。天気も悪いしやることがない・・・ゴム手配からお届けまでありがとうございました。
ランキング参加してます、クリックお願いします~
身丈、袖丈、袖幅、肩幅、身幅150㎝弱の色留を163㎝に、全部直しました、比翼はありません。筋は気にしないとの事でした。縫い代がある程度入っているとやりやすいです。参考までに掲載します~
袖丈を決める時に縫い代1寸5分~2寸
柄合わせがある時の内揚げの分量は柄次第でかわります。
胴裏は3寸位は入れておくと仕立て直しの時に便利です。
裏衽、衽先は小接ぎの位置に縫い代を入れて置くと直す時に楽です。
アマリリス咲きました~🎶
直し物が続き、さすがにくたびれました~やることがあっていい事なんですけど・・・コロナ太りで体重計に乗ると痩せと表示がされていたのが無しに
ランキング参加してます、クリックお願いします~
オーガンジーの生地で2枚を作りました。今回は長さが短めのため、帯隠しはあれこれ切り接ぎしました。ご自分で色々作られる方にそのまま返却しますが、残布でお返ししても使い道がない方には残布の量で作れる物をお作りしています。
帯隠し・帯の汚れやキズ防止などに便利です。
材料を買いにいけませんので、手持ちの羽織紐を付けました。よろしければそのままお使いください。
同じお客様の絹紅梅・洗い張り仕立て直しの準備をしました。
2カ所行きましたが、この近辺には無い、明日サンキに行ってみます・・・
ガーディニング初心者の方から写真が届きました。
「 マリーゴールドが元気❗️紫陽花は外国種の方が弱そう!私は主婦生活に少し疲れていますが、まあまあです🙋♀️ 」
マスクは又作りますね~まだ退職祝もしてませんよね~
ランキング参加してます、クリックお願いします~