楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

九寸名古屋仕立て講習準備&和裁教室~Q&A

2019年03月21日 17時06分42秒 | ブログ和裁教室

7月に丸洗い洗い張りを安くしてもらうための「キモノ工房亀岡クリーニング」を開催します。その為の帯の仕立て講習会をします。初心者向きの材料を掲載します。値段もお手頃品です。

これは難しいですね~

喪服帯もつくりましょう。

 

≪問い合わせへのお返事です①≫大丈夫です、縞や格子も背の柄合わせもしましょう。

「何も考えず背縫いをしてみましたが、縦ラインが近づきすぎて変な感じになってしまいました。布幅が1尺5分くらいあるので、あと2分くらい内側(つまり1分と3分の2度縫いでなく、1分と5分くらいの2度縫い)ではダメでしょうか?教えてください。」

 

問い合わせ②~大人の生地で子供用浴衣を仕立てます。後で縫い直し部分が少なくなるようにします

「亀岡先生、おはようございます♪背縫いですが、ほぼ縫ってから気づいたのですが、普通に3分と1分で縫っていいのでしょうか?それとも、袋縫いでしょうか?よろしくお願いいたします <(_ _)>」

 

 

暖かな日でした~桜も咲いたそうですね、この近辺はまだかな・・祭日でもでせっせと次の仕立ての準備等々で1日が終わりました~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮緬地開き仕立て名古屋あがり&胴抜き袷仕上げも

2019年03月20日 18時14分47秒 | 和裁教室

NHK文化センター千葉和裁教室

Aクラス 午前10時30分~12時30分、 Bクラス 午後1時30分~3時30分

A,Bとも少人数ですが、頑張っているのがよくわかります、午後クラス気迫に押されて写真写し忘れました~

出来上がりの帯を締めて見えました~縫っても締めても難しい生地ですがよく出来ています。

着物はお母様のだそうです~

胴抜き袷、仕上げをして、今日多分押しをしていますかしら・・・次回は着ていらして!!

 

洗い張り単衣仕立て、広襟にしています。

名古屋帯に仕立てていた大島紬を、雨コートの下衣に仕立て直しをします。

 

2枚目浴衣、身頃のしるしをしていますので、背縫いを縫うのが宿題でした~

 

胴抜き袷、袖口布を付けています~

洗い張り仕立て直し長襦袢の衿を付け、衿肩周りげ生地が傷んでいるため大きめの力布を付けました。

午前中クラス、テーブルにお菓子が用意されいました~ご馳走様でした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~ 


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵のモデル・オートバイライダーのご主人様~&クルミスナップ作り~

2019年03月19日 18時15分44秒 | 趣味

和裁のほかにも多趣味の受講生さん、北海道での絵画展写真を送ってもらっていました~着物写真ではありませんが絵も楽しみにしています~

「絵画展の写真を送ります。着物でなくて済みません😅」

ご主人オートバイが大好きなんですね。お互い好きなものがあってよろしいこと~

 

喜多方でのイベントに出店します、アロハを縫って欲しくて浴衣をほどき洗いました。

こちらは反物、地味な色柄、アロハにしたたらいい感じになるかしら・・・

 

クルミスナップ作り、市販品を頂いていたのが無くなり久しぶりに作りました~クルミボタンも同じようにします~

今朝の散歩、つつじの植え込みから頑張って咲いいる水仙~

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切る作り帯・切らない作り帯・縫いつけおはしょり、便利にして着ましょう。

2019年03月18日 18時37分46秒 | 和裁教室

キモノ工房・和裁と寸法直なおし講座 

よみうりカルチャー恵比寿和裁 第1,3,5月曜日 午後1時~4時

3月18日、2回目の講座日でした~次はもう4月1日、月日の経つのが早いですね~

恵比寿和裁教室に長く通って来てくださっている方、数年前に喪服帯も切って作っています~マジックテープを利用しています。

シミの多い洗い張り済反物、綺麗なところだけ使い作り帯にします。芯を切っています。

着物衿コートも並行して縫っています。大体何でも縫えますね~

 

単衣は褄下を先にくけてください。

初めての浴衣、前幅の標、衽の標付けをして、身頃と衽を縫いつけます。

縫いつけおはしょり、確認しています。

切らずに作る作り帯、絞り羽織から九寸名古屋を仕立ています。

紬地でバチ衿コート、襟を先につけてから脇の始末をすることになりました。

恵比寿アトレ屋上、強風が吹いているかと思いましたが、風はあまりありません~

畑の募集をしていましたが、やっぱり都会の価格ですね~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袷縫い方・昨日の続き~今日も色々ありました~

2019年03月17日 20時24分30秒 | ブログ和裁教室

年齢を考えて無理をしな方法で仕事しています、昨日は袷のまとめをしていましたが途中で終わりました~続きです。襟の始末などは単衣と同じです。

形になりました~昔ながらの方法で、仕上げをして押しをします~

昨日やり残しの褄下をくけました。着物はどこからで縫えます~

衿の中の始末、縫い代をとじています。

3寸の衿幅に折、共衿部分の縫い代をとじつけます。

裏衿を1分5厘で折くけます。共衿の長さを確認してください。

おつり銭の小銭など頂いたもの、物差しやコート、羽織を買ってもらったお金などをあります、数えましたが、もう少し多くなりそうです~

 

三回忌、あっという間でした~

 

シー子さんと夕方車でお買い物、おとなしく待っていてくれます~🐕

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする