goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

NHK文化センター柏教室

2011年11月26日 18時05分27秒 | 和裁教室
第2、4金曜日 Aクラス 午前10時~12時
          Bクラス 午後1時~3時
          Cクラス 午後3時半~5時半
25日は柏教室11月2回目でした~
A,B,Cクラスとも袷の方が多くなりました。
同じ表地でも八かけの色を変える事で全然見た目が違ってきます。
それが袷の楽しみの一つでしょう~
教室から帰って、カスミの2階は改装のためにしまっていたのが、23日から新装開店になり
24年度の手帳がほしくって出かけました。
ダイソーが2階の半分以上を占め、明るく奇麗になりビックリ、カラフルになっていました
全部見る元気はなく、途中で見るのを中止、日曜始まりの手帳を買い帰りました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郷教室

2011年11月24日 16時20分31秒 | 和裁教室
第2、4木曜日 午前9時半~12時
暖かい日で助かります~工房は寒いんです
何時ものように賑やかです手も口も良く動きます。
今年も8日と22日と2回となりました。
午後はドイツ行きの打ち合わせと称して御もたせのお弁当でさらに
おしゃべりに花が咲きました
ご馳走様でしたm(--)m
12月になってドイツのクリスマスマーケットに出かけます
寒い時です、お安いのでいきます~
新年会へのご参加もよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日/小雪

2011年11月23日 16時14分21秒 | キモノニュース
気落ちいい日です~
勤労感謝の日(にいなめ祭)
「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と1948年に法律で定められました。
にいなめ祭という言葉も忘れていましたね~
勤労感謝の日です~如何お過ごしですか?
和裁の仕事をするようになってからは、この時期には特に働いているような気がします。
今日ももちろん仕事をしていました
小雪(しょうせつ)
読み方も忘れていました~女優さんと同じ読み方だとばかり??
雪が降り始める時期?テレビでは雪が降り始めたニュースがでました
今年こそストーブを買わなくてはと算段していますが・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AED体験

2011年11月22日 15時53分44秒 | キモノニュース
昨夜から寒かったですね、暖房の用意を全然していないのです。
ネコのミューちゃんで暖をとっている状態です^-^;結構暖かです
先日の商工祭の時にAEDの体験をしました
前にもやっているのですが、使うことないので忘れないためです。
一人でやれたのできちんと質問ができ、疑問が解消されました~
AEDは 色々なところに用意されています、使わなくていいのが一番です。
 商工祭の時の景品マグカップ

アート村プロジェクトwww//.art-mura.com
マグカップの作品は、アート村プロジェクトのアーティスト、障害ある方の作品でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2011年11月21日 18時25分54秒 | 和裁教室
第1、3月曜日 午後1時~4時
恵比寿教室はノンビリと始まります、
そしておしゃべりもいろいろします、時間が長い分ゆったりとしています。
もちろん手の方も動かしていますよ

急に寒い、この時期の本来の寒さなのでしょね
散歩の時は風は感じませんでしたが、三郷駅のホームは高いので風がビュービュー
ダウンコート着て来るべきだったかと思うほどでした
イルミネーションの飾りが始まりました、三郷駅も3日が点灯式です。
華やいでくるのでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする